ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【函館】コミュの函館のカレー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんばんは。
 突然ですが年末の12/30に函館へ行くことになりました。
 カレーが大好きなので食べ歩きを計画しています。
 今までにラッピ、ZinGARO、ムッシャ、吉田商店、Sitar、元祖小いけ、新樹(喫茶店)あたりへは行ったことがありそれ以外のカレーを食べようと思っています。
 今のところリストアップしているのはぐるぐる本舗、ラージモリタ、杉田屋、五島軒くらいで。
 そこで。
 オススメのカレーがありましたらぜひ教えて下さい。カレー専門店でなくてもOKです。カフェや定食屋とか。
 足がないのでできれば路面電車の電停かバス停から徒歩範囲の店なら嬉しいです。
 具体的なオススメメニューやだいたいの価格帯もわかりましたらお願いします。
 年末だから休みかな、とかは気にしないて結構です。こちらで確認しますのでどんどん挙げてください。ただ確実に休みなことを御存知でしたらここはもう休みに入っているなどと教えていただけると幸いです。
 よろしくお願いします。
 御礼のレスは年明けにさせていただきます。

コメント(29)

函館駅すぐそばにある函館ハーバービューホテル裏にある、味処 やぶ新のカレーライスがおすすめです。
週に3、4回は通い続けて、もう12年(笑)
じっくり煮込んだコクのあるあの味は週1ペースで食べてます☆
気さくなマスターと奥さん、息子でキリモリしているお店です。
近郊のサラリーマンがこよなく愛するお店ですよ(^^)
でも・・・30日は2時ころには閉店、お正月休みに入るはず(?)
拙者が函館で友達をスープカレーに連れて行くとすれば、千代台町のチャーリーかなあ。
中華料理出身のご主人が、店で挽くスパイスにも工夫を重ねたカレーは奥深い旨さがあります。
スープも3〜4種類あるので、いろんな人の好みに合います。
お奨めの具は「温玉なっとうさい」と「餃子」です。
拙者は二日酔いの日には勢いつけるために、東洋系スープの「曼荼羅」の温玉なっとうさいで頂きます。
電車通沿いなので交通アクセス的にもグッドです。
値段的には千円札でお釣りが来るくらい。

お店のファンのコミュもあるので、良かったら覗いてみてくださいな。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=705667
私もRAMAIオススメします!湯浜町です。
通ってます。ほんとおいしいです
本店は札幌みたいですけどね。
今、ラッキーピエロのカレー食べながら書いてます^^
ハンバーガー屋のカレー!だまされたと思って食べてみてください^^
ラマイけっこうおいしいですね。
年中無休で開店から閉店まで通しで営業してるのもいいところです。 カレーは東南アジア系で吉田とムッシャの中間みたいな感じです。
トッピングでココナツミルク(強め)入れると気分はアジアな感じです♪
一押しです。
「EXE」(エキス)のスープカレーおいしかったですよ!
食べにいったあと マイミクになっていただきました。
すてきな マスターです。

ラージモリタは 主人の仲良しさんが丹精こめて カレーを作っています。
カツカレーと マトン(ほうれんそう入り)が 特におすすめ。

どちらも 是非行ってみて下さい☆
五島軒のカレーも美味しいですよ。
お土産用のカレーもあるので(お土産屋さんで売ってます)
買って帰っても良さげです。
あたしは、松風町(若松町かも)のラーメンとカレーのお店、ぱんだのチキンカレーが好きです!スプーンでも簡単にほぐれるキチンがすごいおいしいです☆
大門横丁にあるアジアンキッチンチェーズのランチのカレー。
ミャンマー出身の御主人がやってる小さなお店です。
炒めた玉ネギの甘味が効いてます。
ランチをやってない期間もあるようなので、要問い合わせ。
上記以外でしたら、本町のスープカレー屋「ばぐばぐ」は合格といった感じです。あとは千代台にある「チャーリー」も良いのではないでしょうか?どちらも電車で行けます。
マイミクのオヤジーニョさんがやってる「木下酒店」というワインバーがあるんですが、明日はカレーがあるそうです。
カレー屋じゃないけど、めちゃ美味いです。
今まで食べたことがあるのは、キーマカレーと豚バラカレー。
明日は何カレーかわからないけど、カレーは滅多に作ってくれないので、チャンスです!
宮前町というところで電車は通ってないけど、バスは通ってます。
夜7時から営業してます。

電話は 0138426987 です。

あたくしもカレー食べに行きたいけど、明日は御年取りなので行けなーい、残念。
あ!^^かりんちゃんみっけ
えっと、オイラもカレーは全国食べ歩いてます^^
特にインドカレーが好きです。

函館でインドカレーならラージモリタですね〜
オイラ的には全国的なレベルで見てもトップクラスです。
辛口好きなら是非15倍以上をナンで食べてみてください^^
癖になります。

欧風カレーなら五島軒。
老舗です。

スープカレーなら吉田商店とラマイかな〜。
あとEXEもかなりおいしいらしいので気になってます。
近々食べに行く予定です^^


まぁ、函館は全体的に食のレベル高いので、有名店はまず間違いは無いと思いますよ〜
 今日、旅行から戻りました。
 こんなにコメントをいただけるとは…函館の方々の優しさを感じました。めちゃくちゃ嬉しいです。本当はひとりひとりの方々にメッセージを送信し御礼をしたいところですがここでまとめてさせていただきます。ありがとうございました。
 今回、4軒で食べました。それぞれの方へのコメントのレスで書いていきたいと思います。

 1.のりさん>富岡のシャオ、ですね。今回時間がなくて行けませんでしたが次回はぜひ訪ねたいと思います。
 ラマイについては後述します。
 
 2.くすいぃさん>シタール=Sitar、ですね。西武時代は函館到着後まず向かって食べてました。最近は新店開拓中心でごぶさたですが(移転後訪問は1度だけ)スープカレーも食べてみたいと思います。
 
 3.コメントが消えてますが食材屋さん?の方からカフェなどを勧めていただいていたと思います。メモしていなかったので情報がわかりませんでしたが機会がありましたらまたよろしくお願い致します。
 
 4.しの社長さん>函館に13時前に到着したのですが真っ先に味処やぶ新へ行きました。肉がトロトロかと思いきや(いい意味で)少し歯ごたえが残っていて価格は安いけど満足感が高いカレーでした。美味しかったです。
 
 5.会社の猫さん>チャーリー、行きました。他でチキン系が多かったので餃子のカレーをトマトベースのスープでいただきました。餃子は具たっぷりでジューシー、野菜の種類も多く感激でした。
 
 6.きじとらさん、9. @-floさん>湯の川の湯元漁火館で入浴し、その後RAMAIで食べようと計画していたのですがバスを乗り間違えてしまいどちらも行けませんでした。本当に悔やまれます…次回は絶対訪ねます。
 
 7.のあさん>ラッキーピエロ=ラッピのカレーは美味しいですよね。函館駅近くにも店ができて訪ねやすくなりました。あのボリュームであの価格も嬉しいです。
 
 8.静流さん、10.Masaeさん、11.マッシュ♂さん>EXE、食べました。ランチを10辛で。チキンの旨味がたっぷりで美味でした。
 
 12.ケイさん>えびす、夜8時過ぎに谷地頭へ行く途中に寄りました遅すぎたようで閉まってました。次回は必ず訪ねます。レモンを絞る、とキーマカレーに興味津々です(どっちも大好きなので)。
 
 13.ハムハムさん>五島軒、今回は行けませんでした。次回はぐるぐる本舗とセットで(近いですよね?)訪ねます。レトルトは友人への土産にたまに利用しています。
 
 14.SHIORIさん>夜遅くに締めとしてぱんだのチキンカレー、食べました。まさかチキンレッグがまるごと入ってるとは…美味しかったです。
 
 15.&17.Y・かりんさん>大門横丁、行ってみました。ランチ営業はしていましたがカレーは売切れ?ていてナシゴレンとかしかできないと言われ今回はパスしました。次回は食べてみたいと思います。
 宮前町という地名は昔は市電が通っていたので懐かしかったです。ガス会社回りw
 自分は全くの下戸なので酒系の店は二の足を踏んでしまい今回行けませんでした。ごめんなさい。機会があれば訪ねてみたいです。
 
 16.J@RUさん>市電からばぐばぐ営業中の看板が見えたので訪ねたら年末年始休暇に入ってました。残念。次回は食べてみたいです。
 
 17.ふむちんさん>函館は全体的に食のレベル高い…これは同感です。辛いカレーは大好きなのでいつかラージモリタの15倍以上、チャレンジしたいと思います。
 
 春には再訪できたらと思っております。そのときは今回行けなかった店を必ず訪ねます。本当にありがとうございました!!
 以前お世話になったトピをあげさせていただきます。
 5/12・13と1泊で函館を訪ねます。
 前回行けなかったカレー屋を中心に訪ねたいと思っておりますがこの数ヶ月のうちに変化がありましたら(新店オープン・閉店・移転など)ぜひ教えて下さい。
 また、新たなカレー屋の情報もぜひお願いします。
 ちなみに移動は市電とバスになります。
私の地元・西部地区中心にご紹介しますね。

■ぐるぐる本舗
私のイチオシです。
スープカレーとソースカレーがあります。
末広町電停からずっと坂を登ることになりますが
眺めがよく、その価値ありだと思います。

■吉田ストア
吉田商店の支店です。
十字街電停前にオープンしました。

■J.B.ハウス
辛〜いカレーが食べたかったら、ここオススメです。
函館公園前のJazz喫茶です。
12〜13日なら桜は終わっちゃうかな。ちと残念。
http://www7.plala.or.jp/JBHOUSE/jb5.html

■りんさん
湯の川のラーメン屋さんです。
スパイスが生きたカレーラーメンが食べられます。
いつも車で行っちゃうので、正確なことは言えないのですが
りんさんは漁火通りに面しているので、バスで行けると思います。
http://www.hakodate.ne.jp/ramen/shop/rinsan.html
名前は忘れたのですが、五稜郭から駅に向かう電車にのると、堀川町あたりの左側に"C"からはじまる小さなスープカレー屋さんがあります。
ここは吉田商店とは違ってスープの味が四種類くらいあって、スープを決めたらチキンとか角煮とか他にもトッピングがありました☆満足して食べれましたよ♪
定休日は木曜日だそうです
産業沿いの我龍の近くにスープカレー屋出来ました。行ったことはありません。

西桔梗のエリザベス宝石店の裏にカリフォルニアカリーというスープカレー屋が出来ました。まあまあ美味しかったです。

杉田屋は1200円くらいで食べられます。鶏肉が長時間煮込んでるようで、骨が食べられそうなくらいになっています。場所は湯川電停降りて電車の反対側に歩いて20〜30分くらいです。
 返信が遅くなりました。申し訳ありません。
 
 におさん>いろいろ情報をありがとうございます。
 ぐるぐる本舗は今回ぜひ行ってみたいと思っています。
 吉田商店に支店がオープンしたんですね…商店の次はストアですか。メニューや味は同じなのでしょうか。以前商店を訪ねたので機会があればストアも訪ねてみたいです。
 ジャズ喫茶のカレー…何かいい感じです。Webサイトを見ましたが価格も手頃ですね。辛いのも興味あります。
 カレーラーメンも美味しそうですね。詳しく調べてみます。
 
 ∞ちっちゃん∞さん>たぶん5.で紹介いただいたチャーリーだと思います。前回訪ねましたがスープの種類がいろいろあって楽しいですよね。
 
  じゃが.. ( ̄□ ̄;)!!さん>函館もスープカレーの店が多くなりましたね。場所とか具体的に調べてみます。
 杉田屋は遠い昔に一度食べたことがあって…味も忘れかけてるので機会があれば再訪したいと思っています。
 
 皆様貴重な情報をありがとうございました。引き続きカレー屋に関する情報をお待ちしております。
函館駅前にあるデパート、”棒ニモリヤ”の2Fにある”トラットリア ニシムラ”のエスニック風カレー(名前が違うかもしれません)がとてもおいしかったです。
会社から近いのでランチによく利用してます。
ランチはパスタかオムライスを選択でき、どちらもおすすめですよ。でも辛くはないので、辛さを求めるのであればおすすめはできません。ちなみに深堀にもあったはずです。
スープカレーなら千代台の電停近くのチャーリーってとこめっちゃ美味しかったですよ。一見小さいですが2階もあるので…あとちょっと出てくるの遅めなので時間に余裕をもって…
〉22番さんの言っているCからはじまるスープカレー屋
は26番さんの言っているチャーリーだと思いますよ。

 
 函館へ行ってきました。6店でカレーを食べました。
 
 ぽっぽ(さん)さん>ニシムラ、行ってきました。山菜ときのこがたっぷり入ったカレーはエスニックというか変わった味わいでした。駅前にこんな穴場の店があったなんて…ありがとうございました。
 
 JaGaさん>チャーリーは昨年末に食べました。機会があれば再訪しようと思います。コメントありがとうございました。
 
 山Bさん>コメントフォローありがとうございます。
 
 ニシムラ以外は
 
 1.6.9.でご紹介いただいた湯の川のRAMAI(好みの味のスープカレーでした)
 
 12.でご紹介いただいた十字街のえびす(きめの細かいひき肉のキーマに爽やかなレモンの酸味がぴったり。ボリュームもたっぷり)
 
 21.でご紹介いただいたJ.B.ハウス(辛さの中にしっかり素材の旨味が)
 
 4/17オープンの五稜郭タワーの五島軒函館カレーEXPRESS(甘みが強いポークカレー)
 
 松風の古着屋の2階に5/1オープンしたCAFE marrone(自家製チキンカレーは手羽4本入り)
 
 に行きました。
 また夏にでも訪ねたいと思っています。引き続き情報などありましたらよろしくお願いします。
本町から宮前町方向に徒歩で10分くらい。
テーオーを右折するとフィリックスが目印。
PANCHがおすすめです。
名の通りパンチの効いたスープは絶品です。

ランチは格安650だったと思いますので是非!

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【函館】 更新情報

【函館】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。