ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【函館】コミュの移動たこ焼き屋、「とみた」さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで僕が食べたたこ焼きの中で、最強の座に君臨しているたこ焼きがあるんです。
それが「とみた」のたこ焼き。(正確な屋号はわかりませんが)。
ご主人の「とみた」さんが10年ほど前に亡くなってしまったと言ううわさを聞き、非常に残念に思っていました。

自宅が空港近くというのもあり、私の知っている主な出店場所は、
・今で言う上湯川町のサンクス横、当時で言うハチノヘ?さんのかやぶき屋根の家の裏。
・上湯川町の菊の湯の横。
・10年前、五稜郭の冬祭りの時、ドン米を作っていたのを発見。

という感じです。ちなみに現在同じ場所で別のたこ焼き屋さんが営業してますが、それとは関係ありません。

誰か跡継ぎいなかったのだろうか…。

あの特製ソースと、ふたに入れて2〜3分でしぼんでしまうほどの薄い皮に包まれたとろりとした中身、絶対に忘れられません。15個買うとサービスのたこ焼きくじを引かせてもらったりとか、そういう面も含めて。

情報の他、思い出話もどうぞ。

コメント(36)

すいません!自己紹介がまだでした。
私、現在埼玉在住の大学生、deck-i-knowと申します。どうぞ宜しくお願いいたします。
そうそう!一個一個数字のはんこが押してあるやつ。
レシピとか残ってないんでしょうかね〜。

何とかして食べたい!
ちなみに上記以外の場所で販売してましたか?
へぇ〜食べてみたかったなぁ(ρ_;)

クロミの思い出のタコ焼きは滋賀にいる時によく食べてた6個入りで100円のタコ焼き!(b^ー°)タコが入ってるのか入ってないのかわからないくらいのあんまり美味しくないタコ焼き!でもなんかまた食べたくなる味でしたwww
タコ焼き安っ!!(笑
そういえば最近は店によって大きさがまちまちですが、
とみたさんがいた頃は一粒30円でしたね〜。ワンパック15個入りで450円(タコ焼きが1〜個当たるサービスくじ付き)でした。
今は一粒50円位かな?
知ってるーーー!!本当激ウマですよね〜!!
イトコが上湯の川に住んでたんで、行くといっつも買ってました〜♡→ܫ←♡

そうなんですよね〜亡くなってしまってから、やってないですよねo(≧ ≦)oまた食べたいです。

いや〜懐かしい事思い出しました(≧∇≦)
富田さんのたこ焼きうまかったな〜
未だに富田さんを超えるたこ焼きに出会えてませんw

真冬の夜、菊の湯帰りにひとくち食べたアツアツのたこ焼き。
中身がトロっとしてるので、食べてると口から湯気がホカホカと(笑)
や〜、懐かしい。思い出満載です。
ホント思い出すだけでお腹が鳴りますw
>>いわしさん
 貴重な情報ありがとうございます!!その後どうなったかご存じないですか?いわしさんにも是非あの味を味わっていただきたい。
>>ころころさん、HAMAさん
 やっぱり上湯の川限定だったんですかね?ほかの場所で発見した方はいらっしゃらないのかしら。
 あの味を忘れないうちにまた食べたいと思っている方は多いのでは?
懐かしいね〜

亡くなっちゃったんだ、富田のおやじさん。
中学のころ とみたのたこ焼きがだいすきでよく学校帰りに買い食いしてました(いつも上湯川の団地周辺にいましたよ) 友達と2人でポケットのお金を合わせても150円しかなかった私達… 当時1つ30円で売っていたので2人だと5個しか買えなかったのですが 優しいとみたのおじさんはケンカしないようにと1つサービスしてくれました(;_;) しかもくじも引かせてくれました あの時食べたたこ焼きは生涯最高のたこ焼きだと思っています。
亡くなられたを聞いた時はショックでしたが…今でもあの味が忘れられません!
懐かしいですね!
私も、とみたの主人が亡くなったというのを噂で聞いたことあります。
とみたのたこ焼きはほんとにおいしかった!!
とろってなる感じがたまりません。
よくおまけもしてくれたし!ガムのくじ引きもよくやりましたよ!

修学旅行で大阪に行った際、本場のたこ焼き食べたら、とみたのたこ焼きと似ていてびっくりしました!!

やっぱとみたのたこ焼き最高ですね。

私のまわりの人はとみたのたこ焼き知らない人が多いです。やっぱあの周辺に住んでた人しか知らないのかな〜?
はじめましてぇ♪♪(´∀`)

「とみたのたこ焼き」知ってます!!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ

良く買ってましたよ♡おじさんとも結構仲良く話ししてましたぁ(。→∀←。)
ガム!!??なつかしぃですねぇ(人´▽`*)。;*゜'☆

私も当時は小学生で大金は持っていなかったので、1個だけでも食べたくて、お金握り締めて良く裏(菊の湯の近くに住んでいました)に走って買いに行きましたぁ★
とみたのおじサンは、1個でも笑顔で売ってくれましたぁ♡
(今じゃ、考えられない??感じ)
時々2個くれたりもしたなぁキュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆

今は亡き、貴重な味ですね・・・

ついつい語りすぎてしまいました・・・(´-ω-`)スイマセン
多分、その『とみたさん』友達の叔父さんだと
思います。
アタシはドンキミしか見たことないんですが10代
の頃に万代町にある作業小屋みたいなところによく
行きました。
帰りにもらって帰った記憶があります。
すごく優しい人という印象があるなぁ〜(^_^.)
上湯の川に住んでいるいとこの家に遊びに行ったときに、
いとこがとってもとろとろのたこ焼きを買ってきてくれたのですが、
もしかしてとみたさんのたこ焼きだったんでしょうかね…。
白い発泡スチロールのトレーに入っていた記憶があるのですが。
とみたのドンキミは小さい頃よく買いにいきました。
ホントおいしかったです。
くんふぇさんが言うとおり、たしかに作業小屋みたいなとこでした。(笑)
たこ焼きは知らなかった。。。
ぜひ食べてみたかったな〜。
残念。
すごいおいしくて有名だったんですね!富田さんは最後たこ焼き、焼きならがら亡くなったみたいですよ!その道のプロは、死んでゆく姿もかっこいいですね!一度食べてみたかったです。。
15年ほど前に大縄町にタコ焼き屋ありましたよね 名前わかんないですけどたしか6個100円でした 八幡通り沿いでした
それは…北田のタコ焼き屋さんですね!
固いのヨイ?やわらかいのヨイ?
って聞いて焼いてくれるんですよね(*^^*)
なつかしぃなぁ…
小さい時に…
ソースと青海苔タップリかけて食べた記憶があります。
気づかないうちにたくさんのカキコミが!!

>>さくらさん
よく遊んでる姿を見ました。最近はあそこでもあまり遊べず。だんだん近所で子供が遊べる場所って減ってますね。
サンクスが出来る前ってあそこは小さな丘みたいな感じでしたよね。

>>ふむちんさん
もう亡くなってから10年位たちますね。
けどやっぱり忘れられないんです。

>>ゆっちゃんさん、なっきさん
お金が少なくても1個単位で、しかも焼きたてを売ってくれるとみたさん、素敵でした。子供の味方ですね。

>>SALLYさん
まだ大阪に行ったことないんですよね〜。行ったら是非食べてみたいです!!

>>くんふぇさん、C1@高の団さん
お二人によっては「どんきみ」のおじさんだったんですねw
ものすごく優しくて、いつも青い帽子を被っていたはず。
顔は故青島幸男さんに似ていた気がしますがどうだったか。。
母は怖い顔だったと言っていますがw

>>wackyさん
10年以上前ならおそらく!
ちなみに入れ物の底には竹の紙(?)が敷いてありましたよ。

>>JIRI
その話本当ですかね??
もしそうだったら驚きです。

ソースもとても特徴的だった印象があります。
甘くないんですよ。けどソースの香りはしっかり。オリジナルだったんでしょうか。とりあえずオタフクソースではない気が。

>>うみちゃんさん、青モモンガさん
もしかしてまだそのお店の跡って残ってませんか?
あのあたりでもうやっていない店があったはずなので。


最近函館でたこ焼きがおいしい店ってどこですかね?
個人的には本通のBOOK OFFを曲がったところ、生協の向かいの「初代福々屋」がおすすめです。焼きたてを出してくれますよ!
やっぱり作りおきせずに、焼きたてが重要ですね。待ってでもおいしいものが食べたいですし。
あそこのたこ焼きは、本当に美味しかったです☆
すげぇぇ〜懐かしいですね。

小さい時良く食ってました
皆さま古いコミみたいなので、多分誰も見ていないとおもいますが、私はとみたのたこ焼きの息子です。
いま、たまたまこの投稿を目にして、涙がでる思いです。
私の父親は元々どんきみ屋でしたが、冬場はたこ焼き屋をしていました。あの軽トラックの屋台は全て父親の手作りでした。
たこ焼きを作るガス台まですべて手製です。
父親は今から23年前に突然心筋梗塞でこの世を去りました。
48歳だったとおもいます。
私は当時20代前半でどうする事もできず、どんきみ屋とたこ焼き屋を廃業せざるおえませんでした。
息子だからではありませんが、確かに父親のたこ焼きは美味かったと思います。
あのタレや、ダシに秘密が確かにあります。秘伝は私受け継いでます。いつかはとみたのたこ焼き屋復活したいです。
本当に父親の事を話題にしていただきありがとうございます。
>>[26]
はじめまして手(パー)トミタ商会さんったら俺はどんきみやさんのイメージが強いですねっexclamation ×2(≧∇≦)
たこ焼きやってたって今初めて知りましたよっexclamation ×2(≧∇≦)
他にも綿あめもやってましたよねっ⁈目
昔近所で定期的にやってた夜店ったらどんきみやさんにたこ焼き屋さんおやき屋さんに野菜売りにきてた人もいましたexclamation ×2
今となればすごく懐かしいですねっexclamation ×2(≧∇≦)
>>[27]
トミタ商会知ってるのはなかなかいませんよ〜(^ ^)
昔は夜店がありましてうちのじいさん時代から
ずーっとどんきみ屋です。(^ ^)
>>[29]
トミタ商会のどんきみったら俺の中でわ有名ですよっexclamation ×2(≧∇≦)
まさか富田さんの実の息子さんとここで遭遇して光栄ですexclamation ×2\(^o^)/
俺が小学生当時うちの前で定期的に夜店やってたのが懐かしいですexclamation ×2
>>[30]
夜店は色んな所でやってましたからね(^ ^)
どんきみ、どんこめ げんこつ なつかしい
時代です。(^ ^)
>>[31]
ホント懐かしいですねっexclamation ×2(≧∇≦)
親父さんホント突然亡くなっちゃいましたもんねっexclamation ×2涙手(パー)
あの当時うちの親からトミタのどんきみのおじさん死んじゃったんだってって聞かされた時わショックでしたねっexclamation ×2涙手(パー)
ちなみにトミタ商会さんって露天商が本業だったんですか⁈
>>[32]
あの時代の父親は、メインはどんきみで、
冬場は軽トラでたこ焼き屋、後地元の自転車修理、ストーブの分解清掃、大工的な仕事など
色々やってました。(^ ^)
色んな事やってましたよ〜(^ ^)
>>[33]
やっぱりどんきみやさんが本業みたいな感じだったんですねっexclamation ×2(≧∇≦)
地元ったら亀田町辺りでしたっけ⁈
お母さんはお元気ですか⁈

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【函館】 更新情報

【函館】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング