ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野湯友の会コミュの沼尻温泉元湯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん こんにちは
まだ先の話ですが、秋頃に沼尻温泉元湯に行こうと計画しています。
ここはあまり情報がありませんし、紹介しているサイトによっては、
「ガスに注意」などと書いてあるので少々不安なのですが、
素晴らしい絶景温泉を体験してみたいと思っています。
野湯初心者です。アドバイスなどいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

コメント(65)

また行きたいなあ。
あの温泉の楽園に・・・。
人工的な温泉では味わえない
沼尻の大自然の恵みを・・・。
9月に行ってきました。
崩れていたところもあり、子供連れではヒヤヒヤしましたが、乳白色のとっても良い野湯でしたっぴかぴか(新しい)
来年、また暖かくなったら行きたいと思ってます。
おはようございます。 沼尻元湯まだ 行けるのですかね? 山の雪情報いただけたら助かります。 よろしくです。
沼尻 行ってきました。雪はなく 霜柱があるていどです。 スキー場の入り口には 通行止めの看板がありますので いかれる方は 自己責任で行ってください 日記のせましたので 見てあげてください。 今夜は会津若松にて一人反省会です。 (笑)(爆)
> masagon993さん    

最高の画像です!

今年は もうすぐ雪ですね。 また 行きたい場所です
> にゃげんまさん

3週間前に行きましたが震災の影響は特に感じず、普通に山道も問題なしでしたよ。入浴エリアも問題なしでした。
ただこの時期は熊が怖いですね。。
先週土曜日に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
道中全く問題ありません手(パー)


この時期、熊やヘビより日焼けが恐いですあせあせ

海水浴じゃないんだから、日焼け止め塗って入るのも気分を害しますよねあせあせ

ぬる湯に3時間入っていたら全身真っ赤に日焼けし、今でも痛いですふらふら
週末に計画中ですが 台風後の影響などないのですかね?? 情報お願い致します。
おととい行ってきました。
ぬるかったです。いい気分(温泉)
去年は秋が適温でした手(パー)
お盆休みで行ってきました。

お天気はいまいちでしたけどココは楽ににいけますねペンギン
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000085887387&owner_id=36019873
私も先々週行きました(*^^*) やっぱり最高です(*^^*)(*^^*)
行ってきましたexclamation ×2

にょろ2匹に遭遇したけど
熊は大丈夫でした!
>>[47] 私には少し熱めでしたので、下流まで逃げてきました(笑)
>>[48] あらっ(*^^*) もう大丈夫ですか〜(*^^*) ありがとうございます
今日、5月5日に行こうとか考えてますが、熊って今の季節起きてるんですかね?
過去に、蛇と遭遇した事はあるんですが、過去の投稿で熊と遭遇したってあったもので。

あと、もしスケジュールが合う人がいたら一緒に行きませんかー?

令和になって、初沼尻元湯行きませんかー?

ちなみに、谷側ルートで考えてます。

あと、湯の花を採取してくる予定です。

お、行きたいなー。とか、まぁ、行ってあげてもいいよー。という人がいたらお気軽にメッセージください。

当方、茨城県南から向かいます。


5月6日に行ってきましたー。

湯の花取って駐車場まで3往復した後にちゃぽん。

やっぱり最高ですね。

ビーチサンダルが片方落ちてた所の湯船?が浅かったから掘って深くしてきました。

でも、でかい石が取れなくて苦戦してたら雹?あられ?が降ってきたから撤収。

入り足りなくてゆったり館で日帰り入浴してきたんですけど、

沼尻元湯と比べて湯の華の少なさに少しがっかり。

やっぱり沼尻元湯が最高なんだと再認識。

また湯船を深くしに行こうっと。



沼尻元湯行ってきましたー。
相変わらず極上でした。
湯船作り楽しかった。
すごい日焼けした。
2020年・今年の現状の沼尻を知っている方、情報あればお願いいたしまするんるん表情(嬉しい)
毎年行ってますが今年は工事で行けるのか心配です。

よろしくお願いいたします。
>>[56]
8月8日に行ってきましたよexclamation
いつものルートは崩れていたけど、最後の方だから、谷沿いを行けば大丈夫ですよexclamation
>>[57] ありがとうございまするんるん昨日行って来ました表情(嬉しい)
>>[58] 羨ましく、再訪したいです
湯加減は、いかがでした?
>>[59] 昨日は超〜適温でした〜(^^)/\(^^)
>>[58]
行ってきたんですねるんるん最高の場所ですよねexclamation
ご一緒したいですねぴかぴか(新しい)
同じ場所で写真を撮りましたよスマイル
7月下旬に駐車場奥から谷筋で入るルートには画像のような柵(立入禁止措置)ができましたが、皆さんは登山道ルートで行かれているのでしょうか?
登山道から源泉地帯に降りる途中の道は女性でも歩行できますか?
安達太良山の沼尻登山口までクルマで入り、登山道を登ってから沼の平に下るのが安全ですが、川沿いの送湯管に沿って登ると40分位だったかと。
全くの無風なら危険かも知れませんが、余りないのでまず大丈夫と思います。
大展望の野湯、満喫してきて下さい。

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野湯友の会 更新情報

野湯友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング