ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ふるさと浪漫倶楽部コミュの●報告●6/23打合せ議事録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6月23日、実行委員&スイーツ打合せを行いました。
イベント・トピの下にコメントとして載せようと思いましたが、
文字数オーバーになるので、こちらにトピをたてさせていただきます。

実行委員会側の方の打ち合わせ内容もUPお願いします。

============================
スイーツ・プロジェクト議事録
============================
日時: 7月23日(木)19時〜22時半
場所: 代々木「ルッコラ」

スイーツプロジェクトチームの参加者:
 静間三千代さん、大沢かづみさん、大森絵美子さん、
 濱名良枝さん、梅崎さおりさん、小平佳子さん、
 関根典子さん、白石佳子

内容:

1)たたき台の提案(白石より発表)

 提案1. クレープ販売&カフェ
  クレープは手軽に食べやすく、若者から大人まで親しまれる。
  長野のそば粉を使用した「ガレット」、小麦粉を使った「クレープ」
  中の具材も地元の食材をメインに使用。
  具材を選べ楽しく盛り上がる、カフェスペースを設ける事で交流も深まると想定。
  例)・アトリエドフロマージュ等のチーズ&地元クルミ、ベーコン
   ・白土馬鈴薯、スイートコーン、チーズ
   ・他スイーツ系のもの

 提案2. くるみ料理教室
  東御市の銘産品であるクルミを使ったお料理教室  
  今回婚活で参加する農家青年、都会からの女性達が数十人来ることを意識。
  作りやすいシンプルなお料理を皆で作って親睦を深める。
  例)クルミ豆腐、クルミ蒸し卵など、すり鉢でつぶして、材料を混ぜて、加熱する
   程度の料理を想定。
   又、協力を頂ける地元の有名菓子店「花岡」さんのお菓子も同スペースで販売。
   イベントに来た皆がお土産にも買えるようにする。

2)提案をもとに議論

 1. クレープ販売&カフェ
  懸念点:クレープは、大人数の対応が困難。
   技術が必要。慣れるまで時間がかかる。
   電源がなく、又、野外ステージエリアで火が使えない。

2. くるみ料理教室
  生地をこねて成形して、焼立てが食べられ、楽しいもの=パン作り、ピザ作り。

 ・クルミパン:棒にパン生地を絡めて焼く。
  〜懸念:発酵時間の調整が難しい、天然酵母パンなら解決するか?
  ・ピザ料理教室:
   デザート・ピザ(スイーツ系)チーズ、コンデンスミルク、クルミ
   デリ・ピザ(おつまみ系)チーズ、ジャガイモ、コーン

  懸念点:参加者は、事前登録にしないと準備が厳しい。
   電源がなく、又、野外ステージエリアで火が使えない。
   クレープほどではないが、大人数の対応が困難。
   焼く場合は、BBQ会場に行かないと出来ない。


3)新アイデア

 上記議論の懸念点より、火を使わなくても出来るものを皆で考案。

 店名:『クルミ横丁』
  クルミを使ったおつまみ料理をカンタンに作ったり、買って食べられる場所。
  地元食材と、クルミ味噌やクルミダレなどを用意。
  お好みで組み合わせて食べられる体験型ショップ。

  組合せ例)プレート名仮称
 
 a.お食事プレート
  ・荻原さんのパン:コッペパンなどにクルミ味噌をサンド
   (ピーナツバターパンのような感じで)
  ・八重原米のおにぎりの具材でクルミ味噌とか

 b.野菜プレート
  ・キュウリ  ・ジャガイモ

 c. いなかプレート
  ・豆腐  ・コンニャク などの田楽
  他、チーズなど・・・
  

 美味しい組み合わせを審査して、クルミ横丁コンテスト。
 レシピをまとめて、冊子を作る。=> 今回できなくても今後にいかす。

 クルミ横丁なので、花岡さんのクルミ菓子(メレンゲのお菓子など
 常温販売可能なもの、クルミ味噌なども販売したい。

 ネーミング由来:池田書店のレシピ本「おつまみ横丁」、
 この本は、3ステップで出来る簡単料理で大人気なことから命名。

という訳で、スイーツプロジェクトというよりも、クルミおつまみ料理の
プロジェクト的な感じになってきました!


4)今後の準備
  
  『クルミ横丁』実現に向けて、

  ・原価計算 => 料金設定
  ・企画概要の詳細検討 => 告知内容検討
  ・店舗設営に必要な備品等の準備
   (看板.POP等の制作、紙皿.箸等の購入)
  ・食品衛生面の対策

次回打合せ日程、備品準備、店舗設営用の制作準備の日程確認等をしていきたいと思います。

次回打合せ日時候補日:
 6日(木)、18日(火)19時〜22時半はいかがでしょう?
 当日は、ふるさとイベント協議会の理事会なので、
 懇親会の横でプロジェクト打合せをするという方法もあるかと。

 又、土日に時間を作り、店舗設営用の準備として、備品購入〜看板制作などを行いたいです。
 小平さんとは、8月9日(日)、錦糸町のダイソーに、まずは必要備品の買出しに行こうという話をしています。

以上です。

コメント(2)

議事録アップありがとうございます!
くるみ横丁楽しみですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ふるさと浪漫倶楽部 更新情報

ふるさと浪漫倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。