ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラスト・メッセージコミュの自己紹介よろしく

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、ラスト・メッセージを書いた、小笹優子です。

2001年6月まで、新潟県長岡市で英語教室を20年間してましたが、今は6歳年下の夫と、東京桜新町に住んでいます。

2004年11月私は東京女子医大で、脊髄小脳変性症だと告げられました。
最初病名を告げられた時、思わず号泣しました。でも今私は泣いてません。

温かい家族、友人、元生徒が車いすに乗って、歩けない、字も書けない、うまく話せない私を支えてくれているので、ちっとも悲しくないのです。

そんな私が本を書きました。障害者の人間が本を書くと、闘病生活を書いたと思われたちですが、私は障害者である前に、ひとりの人間です。一人の人間として、病気を告げられる前、病気を告げられた後、どう生きてるかを書きました。

私は昔、いとしこいしさんに「あんたお笑いにはいれへん?」って言われたことがあるぐらい、おもしろい人間です。「ラスト・メッセージ」にも、笑えるお話がいっぱい書いてあります。是非お読みください。

コメント(47)

ゆ〜(小出さん)さんへ

嬉しいです。是非本を読んでください。

そして、感想を聞かせてください。
コミュに参加させてください。
ここでまた皆様と素敵な出会いがあることを
楽しみにしています!
クローバー
さくらさん
お元気になられて安心しました。
かげながら祈る事しかできませんでしたが、
いつも考えていました。

これからもよろしくお願いいたします。
あみい♪さん

コミュ参加嬉しいです。

こんな内輪だけのコミュを作って意味があるの?なんて言われたこともありますが、皆さん暖かくて。

これからもよろしくお願いします。
ちゅーす、男☆ぴばいしです。

先日、上除町のキューバ人とサッカー観戦した後にラーメンをすすってきました。
その際、キューバ人がラーメンの丼に顔をうずめながらさくらさんについて「あの人は俺たちと同じ目線なんだよね…だからいいんじゃない?」ってシブく語ってました。

俺も英楽塾で学びたかったです。

シクヨロ。
ばし君

拓也に、先輩なんだから「さん」付けで呼べと叱られたんだけど、私どうしても「ばし君」としか呼べなくて。アハハ

私の本の中の「子供会」のところで「お盆もラジオ体操やったほうがいいと思います。」なんて言った奴は、あのキューバ人なんだ。アハハ

あいつに言ったら「なんで、あんなこと言ったんだろう?」って反省してた。
それがまたおもしろくてさぁ。
いやいや「くん」が正しいです。
「くん」で行きましょう。そんな律儀な拓也が大好きです。

「ラジオ体操」の一件、キューバ人もチャーシューをモグモグしながら白状してました。
変なところでマジメなのはガキの頃から変わってないようですね。
そんなキューバ人が憎めないんですけどね。苦笑。
ばし君

笑いながら読んだ!アハハ

キューバ人、彼が小学校5年のころから知ってるし、家も近所で同じ班だったんだわさ。まじめでおもしろい子だった。

拓也、先輩のことは全員「さん」付けで呼んでるのに、「ひろたつ」だけ呼び捨てなんだよ。アハハ


ゆ〜(小出さん)

楽しみに待ってますね〜〜〜ハート達(複数ハート)
haredesuさん

こんにちは。このコミュへの参加ありがとうございます。

病気に対しては、
「病気は、忌み嫌い、何が何でも排除しなければならないものではなく、
 ただ受け入れ、悪いことだけではなく、良い面もあることを素直に認め、
 共に同じ人生を歩んで行く友とすべきではないかと思うのです」

これです、これ!!私が一番言いたいことです。

最近は、同病の人でも、明るく生きてる人増えてきましたけど、まだまだ自分が悲劇の主人公になってる人多いですもんね。

いい年こいて、「あんた今まで何してきたん?」って聞きたくなりますよね。アハハ

本当にharedesuさんが、このコミュに入ってくださって、嬉しいです。
はじめまして。

実は、「ラスト・メッセージ」、まだ読み終えていないのですが、当コミュに参加させて頂きました。

改めて、感想などを書きたく思います。

今後とも、宜しくお願いします。
街のモーツァルトさん

ようこそいらっしゃいました。
「読んでもらいたい小説」コミュで貴殿の書き込みを読んで、モーツァルトさんの自己紹介を読んでたら、無性にモーツァルトさんに、私の本を読んでもらいたくなってメールしたんです。

もう私の本をお買いになったんですね。びっくりです。

こちらこそこれからもよろしくお願いします。
Welcomeです。

前に、ミクシィをおやめになったことがあるとお伺いしてたので、てっきりミクシィをおやめになったんだと思ってました。

そんな生死をさまよう瀬戸際にいらっしゃったとは知りませんでした。
大丈夫ですか?

これからも、私ともども「ラスト・メッセージ」をよろしくお願いします。
はじめまして。
さくらさんにこちらのコミュを紹介して頂き、早速加入致しました。
色んな方のページやコミュをふらふらしていたら、ちょうどさくらさんのページを見つけ…本屋に走るよりも早く携帯から楽天で本を注文して…今朝届き、子供が昼寝をしてる間に頑張って読みました!
自分も…人を勇気づけられる存在にならねば、ごちゃごちゃ悩んでばかりじゃ駄目だ…など色々気付かされました。
何度も読み返します。ありがとうございます。
子育て一段落したらもっと活動的にならねば…。
宜しくお願いします!
ス歌姫@続・腹が… さん


早速コミュニティに入ってくださってありがとうございます。

本当に不思議な出会いってあるんですね。

それも私を知ってから本買うまでの早いこと。アハハ

さらに本を買ってから、読み終わるまでの速さは、一等賞もんです。

私の夫の実家、茨木で、私の従妹オペラ歌手なんですよ。アハハ
ミッシェールさんへ

コミュニティの参加ありがとうございます。

私負けず嫌いだから、どんな病気だろうと、へいっちゃらなんですよね。

アハハ

これ不思議な話なんですけど、大阪より西側の人に私の本のファン多いんです。
>障害者の人間が本を書くと、闘病生活を書いたと思われたちですが、私は障害 者である前に、ひとりの人間です。一人の人間として、病気を告げられる前、 病気を告げられた後、どう生きてるかを書きました。

何よりも共感。。。
そうなんですよね。皆、一人の人間なんですよね。親友が同じ病気と向き合っていますが、お互いに笑っています。今も昔も変わらない笑顔が好きです。
そして、そんな彼女をちょこっとだけサポートしようかな。と鹿児島県に脊髄小脳変性症の会「スマイルクラブ」を発足してみました。
そのお陰で、こうして「小笹 優子」先生?♪と出会うことができて有難いと感じております。
私にも文才があったら・・・と思うところですが、できるはず。。。とここは前向きに、3年後を目標に♪♪私らしく形あるものにしようと・・・急に思い立ってみたところです。思い立ったら行動へ。私らしいところかな♪長い自己紹介でした。
自己紹介遅れてすみません。
ケイジです。
いろいろ教えてください。
始めまして☆
母が同級生との事から本に出会いました、がちゃです。

よろしくお願いします
ryoさんへ

スマイルクラブの紹介を橘さんにしてくださったみたいですね。

私が新潟にいる間にメール来ました。

彼女、いろいろと情報交換ができるって喜んでました。

彼女の姪ごさんが書いた絵、私の本の口絵に載ってますけど、ご覧になりました?

私は有言実行タイプでやりたいことは、いつも人に言いながらやってます。アハハ

これからもどうぞよろしく。
がちゃさん

こういう出会いってあるんですね。

なんかすっごく嬉しいです。

ミクシィで、これからもよろしくね。
いえいえ・・・怪しい内容になったかな??なんて思いながら、思うままにツラツラと書いてしまってあせあせ(飛び散る汗)文才のなさに自爆状態でした(笑)
気持ちは伝わったのかな♪と嬉しく思った次第です。
私も有言実行型。。。そして、ちょっとたちが悪いのが、暴走してしまうところかな。。。勢いでGO〜〜〜!!!と杞憂してもしても始まらない。それが私かな。これからもよろしくです。
ryoさんへ

「勢いでGO〜〜〜」

大好きです。アハハ
私いつもそれです。

石橋をたたく前にジャ〜〜〜ンプしてるってよく言われてます。
石橋をたたいて渡る・・・
恥ずかしい話。5年前まで

本当に石橋を叩き割って渡るすごい人。
とおもっていまして・・・。
それなら私も♪♪と

大事な仕事での交渉中
めちゃくちゃ恥ずかしかった体験。。。
思い出しました 

論外な人だった感を痛感。。。
「無知」て・・・怖いと・・・

今では2児の母。一緒に成長中です(笑)

石橋をたたく前にジャ〜〜〜ンプ♪♪♪
似たことを旦那に、よく言われています。
でも、懲りない人なので。。。。

次こそ成功するはず!!と
繰り返し 繰り返し
ようやく、コツをつかみ始めたようで

遅咲きデビュ〜♪です。。。

ryoさん

見逃してました。

ごめんね。

私若いころ、猪突猛進で怖いもの知らずだったわ。

他人がどう思おもうかなんて気にしてなかった。アハハ
ryoさん

それともうひとつお願いがあるんですが、私の本は一般書店では取り扱ってもらえないんです。

だから、もしよろしかったら、紀伊国屋鹿児島支店の支店長さんに本がおいてもらえるように、お願いしてもらえますか?

実際に人がいったほうがいいと思うのと、二子玉川店には本がおいてあるんです。

紀伊国屋熊本店には、熊本の会報を添えて、私の本をおいてくださるようにお願いしようと思ってます。
ほいきた♪♪
うちの副世話人が同じ病気ながら
一生懸命やっています。
動向してもらってうったえてみますね。
ryoさん

気軽な気持ちで頼んじゃったけど、もし駄目だったらいいからね。

家の生徒がいろんなところにお願いに行っても、ほとんど断られてるの。

だから、本屋さんに本をおいてもらうことの大変さは、私が一番よく知ってるんだ。

だから無理しないでね。
ソナチネさん

あんまり褒められると、くすぐったくなるじゃん。アハハ

まぁ、どんな状況でも明るく生きられることが大事なんだと思うけど、私病気を告げられてから、婚約破棄されたって知らなかった。

そんな女罰があたる。まちがいない。
ダメかどうかは解らない♪
難しいのは十分、私も承知です。
でも、やってみないとね♪
すぐに諦めたらそこまで。。。
店員さんと顔見知りになることも必要だし。。。
そこから、また、縁があるかもしれないし
こういう場合は、すぐには諦めないです。
いいものは、いいよ〜♪ってね♪♪ 
ryoさんって、頼もしいですねぇ。笑

なんか昔の私みたい。アハハ

ちょっとまた見習って私もやってみます。
見習うだなんて。。。そんな。。。

自分が思うままに、動いている

ただ、それだけですよ♪(笑)

想像以上にアンポンタンですよ。。。
ryoさん

アンポンタンに超笑った。

その言葉なつかしい〜〜〜♪

昔よく言われた。アハハ
お久しぶりです。
なかなかコメントもしないまま。。。
いい報告できたらな♪と思っていました。
現実は厳しい。を改めて痛感でした。
すみません。年内に本の設置をして頂くよう
話しをしてみましたが、もう少し時間を下さい。
年内は厳しくても、長い目でみていこうと
考え方を変えてみました。
鹿児島という独特の土地柄・人柄。
根深いものがあるのが壁となっています。
私も横浜から来た時には、潰れそうでした。
でも、受け入れてもらうには、その土地に
馴染むこと・そこの土地の方々から学ぶこと
遠回りして、ようやく今、納得できることが
多く、胸を張って鹿児島県民といえる私がいます。
そんなわけで、壁はそんなに厚くないけど
ただ、枚数がちょっと・・・♪♪
というところで、一枚一枚打破しようと交渉中。
人を壁で言ったらいけないですね。。。
1人1人。。。話せば伝わることはわかっています。
集団となると難しいので、交渉方法をかえます。
熱い気持ちを大切にする人柄の方々。
仕事だけではなく、もう少し人と人とのかかわりを
持った中、信頼を得たいかなと。。。
私は、諦めません♪♪ご迷惑でしたら、控えます。
1人でも多くの方々の心に何かしらの希望と笑い?♪
を与えてくださる素敵な本です。
心に残る言葉・見えないけど伝わる思いが沢山つまっています。
やっぱり、良いものは良いと。。。
1人でも多くの方に伝えたい。。。そう思うなら
そうできるように。。。と、奮闘中です(笑)
では。。。またの報告を。。。♪♪
早いもので、今年も残りわずか。。。
振り返ると出会いの年だったと感じています。
小笹 優子さんの本とブログでの出会い。。。感謝です
ありがとうございます。
こんな怪しい私。。。ですが
小笹 優子さんが受け入れてくださるのなら
今後ともよろしくお願い致します。






Ryoさんへ

今頃になってこのカキコミを見つけました。
レスが超亀でごめんなさい。

もう今、本の宣伝はまったくしていません。
あんな出版社と闘うのは、時間の無駄ですから。アハハ

これからも、本以外でよろしくです。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラスト・メッセージ 更新情報

ラスト・メッセージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング