ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲイ☆Macユーザーコミュのバッテリーのへたりについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
MacBook Pro(Late 2008)を使っているのですが、バッテリーを装着したまま、電源ケーブルをつないでそのまま使用し続けて問題はないのでしょうか?

というのは以前、DELLのノートパソコンをバッテリーパックを装着したまま、長年電源ケーブルをつないで使用していたところ、いざ電源ケーブルを抜いてバッテリーで使用しようとしたら、バッテリーパックがへたってしまい、使い物にならない状態になってしまったんです。PSPも同様な状態で使っていたら、これもバッテリーがダメになってしまったんです。

Macも同様のことになるんぢゃないかと思って心配しています。

ぢゃ、バッテリを装着しないで電源ケールだけで稼働させればいいのでは…と思ったのですが、下記のリンクにもあるように、バッテリーを抜いて稼働させるとパフォーマンスが40%も低下するのです。

かといって、バッテリーだけで稼働させるとすぐにバッテリー切れを起こしてしまうので、頻繁にバッテリーを充電させなくてはならなくなり、これもバッテリーの寿命を縮めることになってしまうので、どうしたものか、困惑しています。

皆さんはどうされているのか知りたくて、トピックを立てさせていただきました。

http://japanese.engadget.com/2008/11/24/macbook-mabook-pro-ac-40/

コメント(9)

僕はMacBookProを使い始めて2年経ちますが、
バッテリーの持ちが悪くなってきています。
状況によりますが、30分程短くなったような気がします。
ただ、僕の場合充電→放電を繰り返していたので
へたって来たのでは?と思っています。
使用開始2年経っても普通に2時間弱持ちますので
そこまで気にしなくてもいいのかな〜と。
利用形態は、電源接続80%/バッテリー使用20%位の割合で
使っています。

ちなみに、ぜん。さんと同じ様にDellのNoteのバッテリー死亡事件を
経験しましたけど、あれほどは極端ではないと思います。
Dellは購入から1年くらいでバッテリーが死にました、、、
数年使っているとどうしてもバッテリーのもちは悪くなりますよね。自分はかれこれ8年ほど前の古いPowerBookG4を使っていますが、これまで2回、バッテリーを買い直しました。

最初のバッテリーを本当に長持ちさせたかったら、普段電源コードで使う時にははずしておくのがいいのでしょうが、それも手間がかかりますよね。数年経ったら新しいのに変えてもいいかと思いますよー。

下記も参考にしてみて下さい。

「 コンピュータのバッテリーを調整して最高の状態にする」
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP
少なくともアップルでは電源コードのみの使用は推奨してないようですので、電源コード+バッテリーかバッテリーのみでの使用ということになりますが、厳格にバッテリーの寿命を伸ばしたいのなら、JUJUさんが張られたリンクの指示にあるように使うべきなんでしょうね…。
いずれにせよバッテリーは消耗品なので、あまり神経質になることもないのかもしれませんね。
いろいろご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
携帯も充電しまくりすぎるとバッテリーパックがふくれてきて。。。って。
パソコンの充電もきっと同じでしょうね。
自分のPoerBookG4は30〜90分(もらい物も含め3個もってる)。
ポータブルで使うにはきついです。ファミレスでは電源のあるのを確認して着席。
最近のものはフル充電になるまえに電流を逃がして、劣化を抑える機構が働いてるみたいな話を昔に聞きましたが、あれは。。。嘘!?(^_^;)
はじめまして、ギー子といいまーす
バッテリーの寿命気になりますよねー。

バッテリーの寿命を長くするには、充電と放電の回数を少なくすることだと思います。
つなぎっぱなしで、バッテリーの寿命が悪くなったというのは、たぶんトリクル充電
http://ja.wikipedia.org/wiki/トリクル充電
が原因でしょうね。

最新のMacBook Proでは電源アダプタのみでは、パフォーマンスが落ちるということですが、まぁ、これは安全策で付属の85Wの電源アダプタで足りないときに、電源が切れてしまうのを防ぐ目的でしょうね。ブレーカー切れないように節電しましょうということですね。

85Wを越えたときに、バッテリーから電力が供給され、バッテリーの寿命を短くするんでしょうけど、実際どれほどでしょうか。
よっぽど重い作業、ゲームやムービーのレンダリングなんかでしょうね。
一つの指針として、iStat Menus
http://www.islayer.com/apps/istatmenus/
ってのが参考になるかもしれません。
これを利用するとCPUやGPU、チップセット、バッテリーが(充電で)消費する電力がきちんとW(ワット)で表示されます。

これを使ってバッテリーへの電力をみれば、例えば、バッテリーがアダプタからの供給に間に合わず利用されているタイミングを知ることができるかもしれません。
このタイミングを掴めば、寿命は延ばせるかと思います。

長文すいません

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲイ☆Macユーザー 更新情報

ゲイ☆Macユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング