ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゲイ☆MacユーザーコミュのDVDからQuick Movieへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よろしくお願いいたします。

昔ビデオカメラで撮影した物をVHSビデオにダビングし、そのビデオテープをソニーのスゴ録(HDDレコーダー)にダビングしました。

そしてそのダビングした物をDVD-Rに焼いたのですが、次にMacに取り込んでクイックムービーにしたり、iMovieなどで編集するにはどうしたらよいのでしょうか?

何か新しいソフトを購入しなくてはならないのでしょうか?
それともDVDに焼き付ける段階で、気をつけなければいけないことがあるのでしょうか?

上記の説明だけでは状況がわかりにくいということでありましたら、追記いたします。

どなたかよろしくお願いいたします。

コメント(5)

DVDに録画したMPEG2はQuickTimeではDV形式に書き出せないので、
MPEG Streamclipというソフト(英語版です)を使ってDV形式に書き出しています。
http://www.squared5.com/
>n.o.さま

ご丁寧なアドバイスをどうもありがとうございました。
英語ですのでサクサクというわけにはいきませんが、
いろいろと試してみたいと思います。

どうもありがとうございました。
ピクセラから発売されている「Pixe VRF Browser EX」というソフトを使えば、DVDビデオカメラやDVDレコーダーで記録された映像をDVD-VR形式やDVD-Video形式で保存したDVD-Rから、Macintoshへ保存することが出来るそうです。

デジタル放送を記録した映像は無理だと思いますが、VHSから記録した映像ならアナログで取り込んでいるでしょうから大丈夫だと思います。

http://www.pixela.co.jp/products/authoring/pixe_vrf_browser_ex/index.html
フリーソフトのhandbrakeを使ってみてはどうでしょう?
市販のDVDなどをiPodで視聴用に変換するソフトとしては定番です。DVDの画像を圧縮変換するソフトですが、圧縮率も変更できるので、用途によってはこれで十分なはず。
英語版ですが、日本語版の配布や日本語での説明HPもあります。
http://handbrake.fr/
>よしろさま
>さ と タ ー ボさま

いろいろとご親切にありがとうございました。
ゴールデンウイークを使って、どれが自分にとってモアベターか
試してみようと思います。
本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゲイ☆Macユーザー 更新情報

ゲイ☆Macユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング