ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Kaien 自閉症の長所を活かす企業コミュの最近のKaien

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりとめもなくなりそうですが、最近起こっていることを綴ります。

今週は2社、金融機関の方と会いました。といっても銀行や公庫ではない、どちらも非常にユニークなところです。ここに詳しく書けないのが残念ですが、とても有意義なお話ができ、今後も面白い展開になりそうです。もちろん従来のタイプの金融機関さんともゆっくりとですが情報を頂いております。

来週は、いよいよ顧客獲得とプロジェクトマネージャーの採用のために本格始動します。今月下旬に横浜で開かれるソフトウェアのカンファレンスに飛び込み営業をかけるための仕込み作業に追われそうです。

実はKaienのTwitterをはじめています。 http://twitter.com/KaienJp が日本語、http://twitter.com/KaienEng が英語です。実は英語版のほうを数週間先にスタートさせています。(私が通っていたビジネススクール、Kelloggの関係者から情報のUpdateをリクエストされているため)。日本語も英語も同じような内容ですが、どちらかというと英語版のほうがガードが低いかもです。

Kelloggで思い出しましたが、Kaienがなんと、、、ビジネスケースになるそうです。(といってもビジネススクールに行った方じゃないと、意味がわからないと思いますが、、、) ケースというのは、MBAの学生が勉強するためのお題ともいえる数ページから数十ページの文章で、それを元にクラスで議論をするのがMBA生の日課になります。内容はまだ詳しく教わっていないですが、定性面と定量面のリスクを考えながら、Kaienのビジネスを立ち上げるのが○か×かを分析する、というものになりそうです。なんだか不思議な気分ですが、いいケースになってくれればいいなぁと、ケースを担当するProfessor Russell Walker (Kelloggの先生でRisk managementが専門)に期待しております。

Kaienサポーターの方には今週末に、ニュースレターを送ろうと思います。時間があれば、、、ですが。なお、過去のニュースレターは、ここからダウンロードできます。 http://www.kaien-lab.com/home/info.html

ケイタ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Kaien 自閉症の長所を活かす企業 更新情報

Kaien 自閉症の長所を活かす企業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング