ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱり本が好きコミュのサンデルの政治哲学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「これから正義の話をしよう」をわかりやすく解説しています。まだ途中ですが、なるほど、そういうことだったのかと思うことしきり。いろいろ感じることがあります。
 「独立した個人」というウソ。人は生まれた瞬間から他者の手によって育てられるし、すでにそこにある「言葉の海」に投げ込まれて成長していくのだから、他者との関係や言葉により伝えられる文化を無視しては存在しえない。本来、「負荷ありし自己」であるということ。
 独立した個人が利益の最大化を追求する「経済的人間」というウソ。最も効率的に利益を最大化する手段は、持っている人から奪うことということになる。科学や金融技術を駆使して利益を最大化した結果が、自家用ジェット機を買う人がいる一方で、失業で苦しむ人や餓死する人がいるという現実に怒りを感じるのは、私だけではないと思う。
 科学も経済も、その発展の果実を、人間がより人間らしく生きていくことのできる社会を構築するためにあるはず。その仕組みをつくるのが政治の最大の目的であるはず。
 日々のニュースを聞くたびに、幻滅のため息しか出ないですねえ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱり本が好き 更新情報

やっぱり本が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング