ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ語圏コミュのHeinrich-Heine-Preis fuer Peter Handke?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画「ベルリン天使の詩」でヴィム・ヴェンダース監督と共同で脚本を書いたことでも知られるオーストリアの作家ペーター・ハントケ氏が今年のハインリヒ・ハイネ文学賞を受賞して論争を巻き起こしています。

問題はハントケ氏が、旧ユーゴ内戦の戦犯に問われながら最終判決が出ないまま先頃獄中で死亡したセルビア人指導者スロボダン・ミロシェヴィッチの立場を味方するような政治的姿勢を持っている人である、ということだそうですね。それどころか同氏はミロシェヴィッチの葬儀に参列して弔辞まで述べたそうで、そういう人物にハイネ賞を授与するのはふさわしくないのでは、という強い批判が出ているようです。

私は文学や政治、社会学の専門家ではないので、ここでひとつ専門の見識のある方々にもご意見を伺ってみたいと思います。どうぞよろしく。

Der oesterreichische Schriftsteller Peter Handke wurde mit dem Heinrich-Heine-Preis fuer dieses Jahr ausgezeichnet. Diese Auszeichnung hat scheinbar eine grosse Kontroverse ausgeloest. Es liegt scheinbar an seiner solchen politischen Haltung, dass er fuer den vor kurzem gestorbenen ehemaligen serbischen Fuehrer Slobodan Milosewitsch eingetreten hat. Er hat sogar bei der Trauerfeier von Milosewitsch eine Rede gahalten und deshalb sei die Auszeichnung fuer “nicht angemessen” gehalten worden.

Ich bin kein Fachmensch fuer Literatur und Politik, daher moechte gerne vor allem die Leute um Kommentare bitten, die sich vor Literatur und soziokulturelle Angelegenheiten besser auskennen.

コメント(8)

ハイネ賞の前に、コメディ・フランセーズでのHandke作品上演中止事件があったそうです。私も自分の「日記」に少し書いています。

Ueber Skandal von Handke habe ich auch in meinem Tagebuch geschrieben, aber leider nur in Japanisch.
>tohuwabohuさん
昨日ラジオを聞いた限りではノルトライン・ヴェストファーレン州政府はペーター・ハントケのハイネ賞授与を認めないという決議を出したようです。やっぱり政治の影響力や圧力は強大なものだなあ、と改めて感じますね。

Soweit ich gestern vom Radio gehoert habe, will die nordrhein-westfaelische Landesregierung scheinbar die Auszeichnung fuer Handke aberkennen. Somit fuehle ich, dass die politischen Einfluss und Druck wirklich so gross sind.
Hallo!

Ich bin neu hier, und schreibe aus Wien. Es war wirklcih provokativ, was er iZm Milosevic getan hat, und alle haben den Kopf geschüttelt bei uns in Österreich. Er ist ja schließlich in Salzburg zu Hause.

Leider kenne ich mich trotz des Germanistikstudiums in Literatur nicht so gut aus. Auf jeden Fall sind die österreichischen Literaten ziemlich extrem, sei es Handke, Bernhard oder Jelinek.

Aporpo Literatur:in Kärnten hat der Bachmann-Wettbewerb wieder begonnen.

Auf jeden Fall freue ich mich, dass ich diese Gemeinschaft gefunden habe und hoffe, dass die Themen nicht nur bei Literatur bleiben.

Liebe Grüsse aus Wien
Hallo Marichannerl,

nicht nur die Literaten sondern auch die Gegenwartskünstler auch zum teil in Österreich sehr radikal, etwa wie die Wiener Aktionisten Hermann Nitsch oder Otto Mühl usw..

Der Kritikpunkt war, dass die politische Position von Handke nicht zu Heine passen soll. Heine hat gegen die Diktatur des damaligen Nationalsozialismus gekämpft, aber Handke sei pro dafür.
Handke hat nun offiziell den Preis abgelehnt. Tja, in Oesterreich wird diese Nachricht soooo klein behandelt, dass kaum einer merkt.

In Oesterreich nennt man das "nicht einmal ignorieren."
全然関係無いコメントで申し訳ないのですが、皆さんscheinbarの使い方を間違えていて、全てanscheinendを使うべきところでscheinbarを使っていますよー。

あと、TMさんの最後のHeine hat gegen die Diktatur des damaligen Nationalsozialismus gekaempftというのも、ハイネは当時のモナーキーに対してデモクラシーを建てようとする革命を押しただけかと思われます。Nationalsozialismusといえば思い浮かぶのは第一次世界大戦と第二次の終戦までのヒトラーの政治ですからね。

個人的には、政治が文学に介入するのは反対なのですが、審査員がHandkeをノミネートした理由が気になりますね。
うぅーん、耳の痛い指摘!

わかっちゃいるけど、ついついね。うっかり私もやっちゃいます。
言い訳じゃないけど、Nativeでも結構いるよ、間違えて使ってるの。

でもほんと、審査員の判断基準、想像つかないね。

はっきり言って、政治が右傾化している時期には、避けられない現象でしょうね、政治の芸術介入。

宗教を盾に取ってるアメリカの政治家のほうが、もっとひどいけど。
"anscheinend"、"scheinbar"言われてみて、辞書調べてみてやっと分かったけど、はじめT.M.さんの文章読んでいるときはまったく違和感を感じなかった。そう、Nativeでも間違えるところですか。今までにけっこう間違えた文章を読んでいたんでしょうね。
もっとも小生のドイツ語はかなりいい加減で、上のNr. 1の文章でも"auf Japanisch"とするところが、"in Japanisch"になっている。普段よく英語を使うせいです。

ところで日本から見ると、今のドイツは右翼の台頭に対して社会全体ではそれを引き戻す力が十分に働いているように見えます。日本は、右翼の台頭は目立たないものの、社会全体がしずかに、ゆっくりと、しかし確実に右に傾いているように感じています。ドイツにもかつて「秋の時代」とか「ドイツの秋」と言われた時代がありましたが、それに比べても今はずっと良いように思えますが、ドイツにいるとまた違った見え方がするのでしょうか?

Got sei dank, dass ich das alles auf Japaisch schreiben darf! Musste ich das alles auf Deutsch schreiben, dann habe ich keine Zeit mehr zu schlafen!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ語圏 更新情報

ドイツ語圏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング