ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪WINAMP User'sコミュの質問 タグには情報があるのに、winampで認識されない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事情があり、winampのアンインストールをしなければならなくなりまして、そしてまたインストールしなおしたら、以前は正しく分類されてた曲の半分ほどが、アーティストが(no artist)のところに分類されるようになってしまいました。
その代わり、アルバム欄にアーティスト名が入っています。

windowsのエクスプローラのプロパティで確認しても、iTunesで確認しても、タグ情報は正しく入力されています。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

文字コードや、タグのバージョンの混在(ID3v1とID3v2)などが関係してるのだろうと思っているのですが、よく分かりません。

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

こちらの環境は
Windows XP
Winamp 5.23
iTunes 7.02
です。

コメント(8)

はじめまして。
Winampのオプションのタイトル表示の辺りを変えてみたらどうでしょう?(拡張書式とか)

おまけで、タグの管理でしたらSuperTagEditorというソフトがオススメですよ♪
>>1: くずさん
ありがとうございます。
タイトル表示の辺りを見てみたのですが、タイトル表示とはちょっと違うような気がします。
RUXSUNさんのおっしゃる方法でうまくいったので、大丈夫です。


>>2: RUXSUNさん
できました!
iTunes上でタグをv2.3に変換したら、すべて問題なく読み込むことができました。
winampはv2.3以外は正しく認識してくれないってことですかね。
文字コードもUTFに対応したのは5.3からですし、ISOに変換したら完璧なんでしょうけど、今回は面倒なのでやめておきます。


>>3: ユータロー
STEPってソフトがあるんですね、知りませんでした。
winampは同じID3v2でも、v2.2とかv2.3とか文字コードとか詳しく設定できるのに、他のソフトだとそれが分からないのが多くて、タグの編集はwinamp標準のものが意外と使いやすく、それで行っていたので、タグの編集ソフトのことは詳しく知らないんです。
もちろん、SuperTagEditorやらその他3つぐらい持ってるのですが…。

今回は、RUXSUNに教えて頂いた方法で、v2.3にすることで解決しました!
ありがとうございました。
すみません、同じような内容なので続けて質問したいのですが、
最近ふとした拍子で、winampの「ファイル情報の表示(Alt+3)」で開くウィンドウが変わってしまいました。
もともと、winamp標準の、ID3v1とID3v2が一緒に表示されているものだったのですが、なぜかあるときmp3infpのウインドウが表示されるようになり、mp3infpをアンインストールしたら、今度はエクスプローラで、「プロパティ」を選択したときのウィンドウが表示されるようになりました。

元に戻したいのですが、どうしたらよいのか分かりません。

よろしくお願いします。

・mp3infp
http://win32lab.com/fsw/mp3infp/index.html
>>6: RUXSUN
すみません、返信遅れました。

あ、確かに使ってます。
そういえば、そのプラグインを入れたぐらいからおかしくなった気がします。

プラグインの説明をよく読んだら、

# 内蔵タグエディタを廃止し(ぉぃ)、T-Matsuoさん作成のmp3infpを呼び出すようにした。
タグの編集をしたい場合は、mp3infpをインストールしておく必要があります。

って書かれてありますね…。

情報提供ありがとうございます!


>>7: ユータローさん
すみません、返信遅れました。

あれからSTEP調べてみました。
STEPじゃないと、文字コードの変換とかできないですね。

今まではタグのバージョンとか気にしながら、winamp標準のタグエディタ使ってましたが、やっぱり専用のタグエディタを使った方がめちゃめちゃ楽ですね。

ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪WINAMP User's 更新情報

♪WINAMP User'sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング