ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

内田ゼミ4期生コミュのきむさんから

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
きむさんからです。

あと、友達がテストセンターの回答など教えてくれたから、
mixiの内田ゼミ4期のコミュにでも貼り付けてみんなで共有してくれればいいと思います。(参考程度にね!!)

以下転送

○集合問題〇

■仏英独話す人の集合
問1.110人
問2. 50人
問3. 10人

■新聞購読XYZ問題文→(50人います。Xを読む人25人、Y22人、Z13人、どれも読まない人0人)
問1. 15人 (XかつYは7人だった。Yを読んでXを読まない人は?)
問2. 10人 (Zだけ読んでいる人は?)
問3.  9人 (全部読んでいるのは1人だけだった。2つ以上読んでいる人は?)

○確率組み合わせ問題○

■12人います。くじ引きで5人、4人、3人部屋に分けるとき
問1.1/11 (2人がくじを引いて2人とも4人部屋になる確率)
問2.3/11 (3人一緒にいて1人が3人部屋、2人が5人部屋に当たる確率)

■ある箱の中には赤4、青3、白2の球が入ってます。球を同時に取り出したとき、それぞれ一個ずつ取り出す確率
問1.2/7

■白2赤4から4個取り出す。一個取り出して確認したら戻します(白本参照)
問1.8/27(4回目に3個目の赤を取り出す確率は?)

■サイコロXYZがあります
問1.15通り (Xが一番大きく、YZが等しくなるような組み合わせは何通り?)
問2.20通り (XYZが順番に大小関係を満たす組み合わせは何通り?)

■円卓でPQRSTUの座り方
問1.120通り
問2.288通り
問3.586通り

■日本史がなんちゃら
問1.34通り

■先生2人、生徒6人でなんちゃら
問?720通り

■コインをなげて7回投げる
問1.35通り(表が三回でるのは?)
問2.29通り(表が5回以上でるのは?)

■りんごとみかんとばなながたくさん入った箱があります
問1.21通り(合計で5個取り出すのは何通り?)
問2.6通り(少なくともリンゴがひとつ入る組み合わせは?)

■△←の中に4つ仕切りがあって隣合わない3色を塗り分ける
問?6通り

■男5.女4この中から5人選ぶ
問?120通り(少なくとも女2人が選ばれる)

○長文問題○

■魚の消費
問1.対照
問2.高単価
問3.青森は名古屋の二倍

■旗本
問?3500万
問?旗本の給料はサラリーより少ない

■人体と海の元素(赤本参照)
問?1/3
問?炭素
問?人体には窒素より酸素のほうが多く含まれている

■潮目(赤本参照、※潮目に読み仮名は振っていないらしい)
1潮目とは
2小魚が集まる
3人口衛星
4かつては〜だった
5現在では〜なった

■マイル(白本参照)
1マイルの語源は千である
2「千と関係がある理由は・・」
3では、古代ローマ
4現代と古代ローマで
5これは〜しめしていた

■日本と欧州(青本参照)
1仲間入りしたい子供
2日本の場合〜ルールがある
3しかもこれさ守れば
4欧米の子供は
5別物なのだ

■国会推論
問?カ、3番目は正しいが、2番目はどちらともいえない

■コーヒーの値段
問?123円

■PとQが出会う
問?36分後

■活字がなんちゃら
問?1260文字

■ネクタイ
問1.Yが500円の損
問2.Yが1千円の損

■山と船が出てくる方角問題
問?左

■8車両ある電車(推論)
RTQQQSST
問1.Rが1両目にくる
問2.Qが3両使う

○言語○
斯界、徒食、粉飾、比肩、卑近、言質、難航、頓挫、訝る、身に余る、伍する

★長文

? 「とき」の問題
「とき」には2種類ある。
ある時点を基準に一直線に進む「とき」と、周回する「とき」がある。

★単語

至言、迎合、闊達、垂涎、至言、徒食、希有、杞憂、僭越、割愛
斯界、ぞんざい、粉飾、卑近(の意味)、言質、老成、趨勢、漸進
披瀝、いみじくも

実力が似通っていることが、同格か比肩か比類

★推論

(1) テストの点数問題
KLMNの4人がいる。
点数はL=N。K+L=M+N+10 ⇔ K=M+10である。
つまり、K>M(10点)、L=Nということが導き出される。
推論は2つ。意外と難しかった。

(2) サッカーチームの順位問題
JKLMNの5チームがある。今年と去年の順位を1〜5位で求めよ。
? 同じ順位のチームはない。
? Kの今年の順位は2位。
? 去年も今年もMはNの順位の1つ下。
? Jは去年から3つ順位が下がった。

≪解≫
    J K L M N
去年 2 1 3 5 4
今年 5 2 1 4 3

★言語2(?は自信ない奴)
英断、公算、看破する、殊勝な(の意味)、瓦解、ことほぐ、逓減、こじつけ
予見?、進取する?、焦眉?、いぶかる?、衰弱?、保留 or 棚上げ、
あげつらう?、奇抜?

【英断】すぐれた決断。また、思い切ってきっぱり決めること。
【公算】偶然に支配される事柄の、生起の確実性の度合。
【看破】見やぶること。また、正しく解すること。
【殊勝】心がけがしっかりしていること。けなげなさま。
【瓦解】組織的な物事の一部分がこわれて、それによって全体がこわれること。
【ことほぐ】ことばで祝福する。よろこびを言う。祝福する。
【逓減(ていげん)】しだいに減ること。また、だんだんに減らすこと。
【こじつけ】むりに理屈をつけて、関係のないことや、理屈に合わないことを結びつけること。
【予見】事の起こる前にあらかじめ知ること。予知。
【進取】進んでことをなすこと。進んで物事にとりくんで行くこと。
【焦眉】眉が焦げること。また、眉が焦げるほどに火が近づいていること。転じて、危険が迫っていることのたとえ。
いぶかる【訝る】あやしく思う。不審に思う。疑う。
あげつらう【論う】ささいな非などをことさらにとりたてて言う。「人のことばかりあげつらう」
しげん【至言】あることがらを非常にうまく、適切に言い表したことば。
げいごう【迎合】自分の考えを相手や世の風潮に合わせること。「日本人は迎合しやすい」
かったつ【闊達】度量が大きく物事にこだわらないさま。こせこせしないで自在なさま。「自由闊達」
すいぜん【垂涎】ある物を手に入れたいと強く思うこと。
としょく【徒食】何も仕事をしないで、ぶらぶらと遊び暮らすこと。ニート。
きゆう【希有・稀有】まれであること。普通は「けう」と読む。
きゆう【杞憂】必要のないことをあれこれ心配すること。無用の心配。とりこし苦労。「杞憂を抱く」「杞憂に終わる」
せんえつ【僭越】自分の身分や資格をこえて、出過ぎたことをすること。「僭越ながら…」
かつあい【割愛】惜しいと思いながらも省略すること。また、惜しいと思いながら、相手に贈ること。「原稿の大部分を割愛する」
しかい【斯界】この社会。その道その道の専門の社会。この道。この方面。
【ぞんざい】物事をいいかげんにすること。また、投げやりなさま。粗略にするさま。
ふんしょく【粉飾】立派にみせかけること。うわべをとりつくろうこと。
ひきん【卑近】手近でたやすいこと。身近でありふれていること。
げんち【言質】あとで証拠となる約束の言葉。「げんちを取る」
ろうせい【老成】経験を積んで熟達すること。おとなびること。また、そのさま。
すうせい【趨勢】物事が移り進んでゆく様子。また、そのいきおい。趨向。「時代の趨勢」
ぜんしん【漸進】順を追ってだんだんに進むこと。すこしずつ進歩すること。
ひれき【披瀝】心の中を包みかくさずうちあけること。腹蔵なく心中を披露すること。「真情を披瀝する」
【いみじくも】まことにうまく。巧みにも。まさに。よくも。「いみじくも言い当てた」
ごする【伍する】あるものと同等の位置に並ぶ。肩を並べる。仲間にはいる。「強豪と伍して戦う」
ひけん【比肩】肩を並べること。同等なこと。「彼に比肩する者はない」
かきょう【佳境】興味深い場面。おもしろい所。また、すぐれた境地。「談、佳境に入る」/景色のよい場所。
ぎふん【義憤】道義にはずれたこと、不正なことに対して憤慨すること。
えとく【会得】物事の意味、本質などを理解し悟ること。
きえい【気鋭】意気込みが鋭いこと。「新進気鋭の士」

★並び替え
1、スナフキンの問題(白本参照)
2、「お目にかかります」の日欧の違い。
3、「とき」の2パターンについて。
4、やかんの沸騰と食塩水の沸騰について。
5、ゴーストライターについて。
6、ダーウィンについて。

★割り勘問題
1、美術館。1人a円。20枚セット15a円で買える。
? 44人で入ると1人当たり? A、17/22 a
? 60人で入ると1人当たり? A、3/4 a

★包含
1、英語、ドイツ語、フランス語
2、社会学、心理学、?

★長文
1、子供と息子の包摂、被包摂、外延、内包について。(糞難しい)
2、光合成の陸海の純生産量と総生産量。(簡単)
3、日本のマスコミ・メディアについて。(普通)

★表の読み取り
1、電車XとPQRS駅の乗車降車人数の問題。
2、電話の深夜割、休日割の問題。
3、船の出港日の問題。家族割。往復割。
4、レッスン料の問題。複数割。個別集団割。

★推理
1、ある物質がある。PQRの証言がある。
Pは炭素を含む、Qは窒素を含む、Rはどちらか一方を含む。
2、KLMNの村がある。道の有無、経由の推理。
3、男女の支社本社の貯蓄額について。

★速度
1、PQR間のバスの時刻表と甲の自転車の問題。
?QR間の距離 17.5km
?甲の速度 15km/h
2、P 2.7km/h Q 3.6km/h。橋XYがある。
?84分でPがXYを渡りきった時、PQが両端から歩いたら何分で会う? 36分
?Pが5分先にでて、Qが追いかけた。会うのは何分後? 15分後

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

内田ゼミ4期生 更新情報

内田ゼミ4期生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング