ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの「今は我慢の時期」銀次の胸に宿る9年前の教訓 &ブセニッツ 安定感抜群の新クローザー候補/牙を研ぐ助っ人たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球「今は我慢の時期」銀次の胸に宿る9年前の教訓 野球

困難は必ず、乗り越えられる。
銀次が12日、球団を通じ、新型コロナウイルスの影響で見通しの立たない
現状での心境を示した。チームは3月30日から活動休止中。
9年前のこの日、東日本大震災の影響で3週間延期となった開幕戦での勝利を味わった
東北出身のバットマンが、緊急事態に直面している若手選手へ「
我慢」の大切さを言葉に込めた。
   ◇   ◇   ◇
「耐える力、今は我慢の時期だと思います。
『この時期を乗り越えれば、また素晴らしい環境の中で生活、野球ができる』。
そう思いながら過ごすことが大切ですね」
“コロナショック”を乗り越える。銀次が9年前の出来事から学んだ教訓を
今、再びかみしめている。
11年3月11日、東日本大震災。日常は一変。
プロ野球の開幕は当初の3月25日から3週間延期された。
4月12日、千葉・QVCマリン。楽天はロッテを相手に開幕を迎えた。
「見せましょう、野球の底力を」とスピーチした嶋の決勝弾で勝利。
1軍2年目の銀次は出場しなかったが、未曽有の事態に立ち向かうチームの一員として、
ベンチで戦った。
チームは13日で、活動休止開始から2週間を迎えた。
球団施設は全て閉鎖され、自由に練習ができる環境ではない。
震災時と現状が全て一致するわけではないが「自分の周りの方々、被災された方々の
全ての行動が自分を強くしてくれた」と言う
銀次には、若手選手へ伝えられることがある。
「今、自分自身が何をするのか、何をしたら強くなれるのかを考えることが
重要だと思います。後輩たちには思いやりのある大人になってほしい。
ともに乗り越えていくため、ほんの小さなことからやっていこう」
手洗い、うがいを欠かさず、外出を自粛する。当たり前のことを当たり前にやる。
積み重ねでしか道は切り開けない。
もちろん、一プレーヤーとしての自覚を高く持っている。
「野球は感覚のスポーツだと思っていますし、試合以外で感覚を維持することは
不可能なこと」と難しさを理解した上でトレーニングに励む。
自宅近くの公園でのランニングや自宅のスペースを使い、器具を使わない
自重トレーニングを行う。
「時間が空いた分をうまく使わないとプロじゃない」と言うように、やれること、
できることを黙々と重ねている。
最後に、いまだ見えない開幕を待ち望むファンへもメッセージを送った。
「今はとにかく我慢の時です。しっかり落ち着いて、考えて、大切な人を守ること。
そこからまたみなさんの前で、素晴らしいスタジアムで、爽やかな顔をして
野球をやりたいと思います。みなさんに会える日を楽しみにしています」。


野球ブセニッツ 安定感抜群の新クローザー候補/牙を研ぐ助っ人たち 野球

3月13日、巨人とのオープン戦(東京ドーム)。
1点ビハインドで迎えた7回、3番手でマウンドに上がったのはブセニッツだった。
オープン戦はこの時点で4試合に登板し計4回を投げ被安打1、無失点。
好調の右腕は、巨人戦でも安定した投球を見せた。
先頭の石川、続く湯浅をともに140キロ台のチェンジアップで内野ゴロに封じた。
小林には左前打を許したものの、続く松原は縦に大きく落ちるカーブで空振り三振。
ベンチに戻ると、満足そうにハイタッチを繰り返した。
オープン戦では5試合に登板し、与えた四死球はゼロ。順調な仕上がりをうかがわせた。
昨季、最多セーブのタイトルを獲得した松井が先発に転向。
守護神が不在の状況となった。森原を含め、その穴をどう埋めるのか。
伊藤投手チーフコーチは3月中旬の時点で「日替わりでもいいのかな」と流動的に
起用する可能性を示唆。
来日1年目の昨季、54試合に登板し防御率1.94をマークしたブセニッツが、
クローザーに抜てきされる可能性も出てきた。
ただ、まずは「4枠」の外国人枠の争いに勝ち残らなければならない。
現状で支配下の外国人選手は投手、野手とも3人で計6人。
あくまでも選手の調子次第だが、投手、野手とも2人ずつを一軍で起用するとみられる。
仮に投手が2枠になった場合は、昨季48試合に登板した宋家豪、
新加入のシャギワとその座を争うことになる。
右腕は「任された場所で、全力で投げるだけ」と短い言葉に決意を込めた。
ハイレベルな争いを制し、7年ぶりのリーグ優勝を狙うチームに貢献する。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング