ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの新守護神は誰が最適? 森原と青山、数値上適任

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球新守護神は誰が最適? 森原と青山、数値上適任 野球

東北楽天の松井が来季、先発に転向する。注目されるのが新守護神。

抑えに不可欠な安定感、精神力、連投してもばてない体力を備えた投手は誰なのか。

今季のレギュラーシーズンのデータから候補を探った。

安定感を評価する指標に、1イニング当たり何人の走者を出したかを示す

「WHIP(ウィップ)」ある。1.00未満が優秀とされる中、0.92の松井がチームトップ。

主な救援陣で松井に続いたのは1.02の森原だった。

制球力を示す指標の「K/BB(奪三振÷与四球)」でも、森原は松井に次いで

2番目に良かった。この指標は球場の形状や守備の影響を受けないため、

投手本来の能力を表すのに有効とされる。落差の大きいフォークボールを武器に、

今季初めて日本代表に選ばれた右腕は、数値上でも高い安定感を見せる。

精神力で分があるのは誰か。抑えが登板する機会の多い3点以内のリード時の

「被打率」を見ると、揺れるハート青山揺れるハートが0.182と松井の次に良かった。

青山は体力面でも引けを取らない。今季の連投日(登板した翌日)に

限ったWHIPも1.07と良好。来季で37歳を迎える右腕に衰えは見られない。

これらのデータを総合して判断すると、現時点では新守護神は森原と揺れる青山が

最適とみられる。

2人に続くのは宋家豪、ブセニッツ。今季米大リーグ、パドレス傘下のマイナーでプレーし、

来季加入する牧田も候補の一人となりそうだ。

首脳陣は来年2月に始まる春季キャンプなどを見て、最終的に判断する見通し。

3月20日の開幕戦(楽天生命パーク宮城)で、試合を締めくくるマウンドに

立っているのは誰か。

想像を巡らせるのもプロ野球の楽しみ方の一つだ。



野球名手・藤田が軟式革使用の異色グラブ導入へ「しっとり感が欲しかった」野球

藤田が、来季用のグラブに軟式用の革を使用することが29日、明らかになった。

二塁手としてゴールデン・グラブ賞を3度受賞しているベテランは、

捕球面に「しっとり感」を求め、固定観念を打ち破る異例の決断を下した。

今季は契約メーカーのミズノに10個ほどのグラブを提供してもらったが「合うものがなかった」。

困っていた時に、かつて嶋(現ヤクルト)が軟式用の革で作ってもらったミットを手にした時の

「しっとり感」を思い出した。同社の担当者に相談したところ、GOサインが出たという。

 一般的に軟式用の革は、硬式用よりも柔らかさがある反面、耐久性に劣る。

だが、気に入ったグラブは何年にもわたって使用するため、耐久性も求めたいところ。

そこで「捕球面を軟式用にして、外側を硬式用の硬い革にすることで強度を保つように

するんです」。

すでに来季用のグラブは作製済みで、感触は上々。春季キャンプでは微調整したものを

用意してもらうという。

「どこのポジションが多くなるかは分からないですけど、使っていく中で自分の型に

仕上げていきます」。来季は内野全般の守備固めとして起用されそうな守備職人が、

異色のグラブで卓越したグラブさばきを見せる。




野球ブラッシュは1発か三振か/セイバーメトリクス野球


楽天ジャバリ・ブラッシュ外野手が、球団の外国人では史上最多の33本塁打をマーク。

打率はリーグ17位の2割6分1厘ながら、打者の攻撃力を表すOPS(出塁率+長打率)では

リーグ3位と、来日1年目から存在感を発揮した。

規格外のパワーを見せつけた一方、157三振と粗さも露見。

過去の伝説的な助っ人をほうふつさせるような「本塁打か三振か」の打撃スタイルだった。

ブラッシュのOPSはリーグ3位の9割3分6厘。

楽天では07年山崎武をわずかに上回り、シーズン歴代1位の成績だった。

打撃2冠の山崎武のようにタイトルにこそ絡まなかったが、

規格外のパワーで示した攻撃力は、球団史上ナンバーワンといっていいだろう。

見事な成績の半面、三振もリーグワースト2位の157個。特に空振りが多く、空振りした

割合(空振り数÷スイング数)は38・3%で、184三振の村上(ヤクルト)を

上回り両リーグ最下位。60年以降の規定打席到達者(延べ3660人)の中でも8位と「粗さ」も

規格外だった。

空振りは多かったが、バットに当たった時は高確率でヒットになった。

セイバーでは本塁打を除いた打球が安打になった割合を示すBABIPという指標があるが、

それを基に「コンタクトした時の打率」を計算してみると、

ブラッシュは12球団1位の4割1分3厘。

バットに当たった時は鋭い打球となり、まさに「当たれば飛ぶ」結果となった。

ブラッシュのように空振り率が両リーグ最下位なのに、コンタクト時の打率が

同1位だったのは、94年ブライアント(近鉄)以来。

60年以降で3人目(6度目)の珍しいケースだった。

規格外のパワーと空振りを恐れないスタイルは、まさにブライアントをほうふつさせる。

本塁打王3度で、最多三振も5度。

ブラッシュもブライアントのような、記録にも記憶にも残る助っ人になるかもしれない。





野球楽天、剛腕シャーゴワ獲得へ「松井裕樹枠」争い激化野球

楽天の新外国人選手に、JT・シャーゴワ投手(29=ドジャース)が浮上していることが

29日、分かった。楽天が抑えを含めたブルペン強化に動く状況下で、

この日同投手が日本球界でプレーするためにド軍から自由契約になったことが判明した。

石井GMは27日のグループ納会後に「外国人は年明けから手続きを進めていく」と話している。

シャーゴワは190センチの長身右腕で155キロを超える速球が武器。

メジャーで85試合に救援登板しており、抑え候補獲得を最優先事項とする

球団にとってはうってつけの存在といえる。守護神の松井が来季から先発に転向し、

セットアッパーのハーマンは自由契約後にロッテへ移籍。

今季64試合に登板した森原、ブセニッツらが「松井枠」の候補となるが、

ここに新助っ人が加われば、競争が促進され、相乗効果も見込める。

今オフはロッテからFAで鈴木大、金銭トレードで涌井、美馬の人的補償で

酒居をそれぞれ獲得。前パドレスの牧田も加入する。

石井GMが「短期的に優勝を狙っていけるチームにはなってきている。

(補強は)外国人で終わりかな」と話すように、獲得に至れば、補強の最後のピースが

埋まる形になる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング