ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの安楽「先制点与えない」千賀に胸借り今季1勝へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球12日予告先発野球

楽天安楽智大−ソフトバンク千賀滉大(楽天生命パーク=午後時計18時)



野球安楽「先制点与えない」千賀に胸借り今季1勝へ野球


安楽が今季初勝利をかけて12日のソフトバンク戦(楽天生命パーク)に先発する。

今季初先発となった5日のオリックス戦では7回3安打2失点(自責1)の好投も黒星を喫した。

「前回は(チームの)連勝を止めてしまっている。今回も連勝中のマウンドを託されたので、

チームにも自分自身にも勝ちがつくような投球をしたい」と力を込めた。

前回のオリックス山岡に続き、ソフトバンク千賀というエース級との対決。

「胸を借りるつもりで投げる。絶対に先制点は与えないという気持ちで、しっかり粘っていきたい」と

誓った。


野球小野1軍合流に気合「信頼勝ち取っていきたい」野球


小野が11日、1軍に合流した。

キャンプ1軍スタートも、序盤でインフルエンザに感染して離脱を余儀なくされた。

昨季イースタン・リーグでセーブ王となり、今季も2軍では抑えに固定。石井貴2軍投手コーチから

助言を受け、これまであまり使ってこなかったフォークの精度を磨いてきた。

当面はビハインドの展開での登板が見込まれ「中継ぎの状態がいい中で呼んでもらった。

任されたところをしっかりゼロで抑えて、信頼を勝ち取っていきたい」と気合を入れた。





野球楽天604日ぶり首位 平石監督に息づく数々の教え野球

<西武5−7楽天>◇10日◇メットライフドームより


平成最後の頂点は渡さない。楽天が西武に連勝。松坂世代初の指揮官、平石監督は就任後初めて

単独首位に立った。

「平成の怪物」松坂としのぎを削った高校時代を原点に、選手の個性を把握。

固定観念にとらわれず「つなぎの4番」島内など選手の個性を見極めた采配で快進撃を続ける。

30代の監督が首位浮上するのは38年ぶりで、平成では初めて。

「令和」最初の王者に向け、勝利を積み重ねる。

   ◇   ◇   ◇

闘将のように一喝した。604日ぶりの単独首位浮上。平石監督はニヤリと笑うと「まだ11試合でしょ!

 そんなの言ったら笑われるわ!」と一息で言った。

浮かれず、騒がず。それでも「福井が強気な投球をして勢いに乗れた」と好投の右腕をねぎらった。

昨年の王者を完全に食った。逆転された直後の5回に打者一巡の攻撃で一挙6得点。

無死から3四球で満塁の好機を得ると、つなぎの4番島内が逆転の2点適時打を放つなど采配が

ズバリ的中。9回に守護神松井が1発を浴びるも、逃げ切り「去年は好き放題やられた。

終盤に3、4点差あっても逆転されたからね」と今季初の西武2連戦で連勝し、違いを示した。

平成で学んだ教えが息づいている。

怪物・松坂(現中日)と甲子園でしのぎを削ったPL学園時代の日々が原点にある。

平石監督 PLは全体練習が1番緊張する。先輩も練習したいから本数がもらえない。

ノックが1本、2本で終わる。そこでしっかりとしたプレーをしないと試合には出られない。

ダメだったことを1日で反省して、次の日は少しでも良くなっているようにやる。毎日の積み重ねだった。

そういうことが自信になるし、真剣にやることで「こいつを使ってやりたい」と思わせる選手になると思う。

だからこそ、結果やアピールという言葉を嫌う。目立った選手を褒めるのでなく、向上していく

姿をしっかりと焼き付けていく。

島内が「拷問」とこぼす4番起用も「もっと言わせますよ」と能力を信じるからこそ。

「1軍だから勝つことは大事。結局は積み重ねていかないと」と日々の成長が地力につながっている。

13年は星野監督の下、日本一を経験。「たくさんのことを教わった」と厳しくも温かいまなざしは

今も忘れない。昭和、平成と受け継がれた思いをつなぐ38歳の指揮官。

「目の前の試合を全力で行くだけ」と「令和」の頂点に向けて、突っ走る。


野球平石監督は初、パ43年ぶり/30代監督首位データ野球

<西武5−7楽天>◇10日◇メットライフドームより


楽天が西武に連勝。松坂世代初の指揮官、平石監督は就任後初めて単独首位に立った。

30代の監督が首位浮上するのは38年ぶりで、平成では初めて。「令和」最初の王者に向け、

勝利を積み重ねる。

▼楽天が開幕10試合以上経過後では17年8月14日以来の首位。昨年6月17日から監督代行になり、

今季から監督に就任した平石監督は初めて首位に立った。平石監督は38歳。

30代監督(代理、代行を除く)の首位は81年4月5日の武上四郎監督(ヤクルト=当時39)以来。

パでは76年優勝の上田利治監督(阪急=当時39)以来43年ぶり。







野球銀次が「急造捕手」で盗塁刺を記録 チームに必要な“隠れ捕手”の存在野球


ぴかぴか(新しい)銀次は捕手で入団もプロ14年目で1軍初マスク、オリ西浦の二盗を刺すぴかぴか(新しい)

4月7日のオリックス戦で、楽天の銀次がプロ入り14年目で初めて1軍のマスクを被り、

ホームベースを守った。

この試合、スタメン捕手は8番・嶋基宏だったが、7回表にオコエ瑠偉を代打に送られ、

次の回から足立祐一がマスクを被った。そして、楽天は9回表に藤田一也を足立の代打に送った。

この時点で、ベンチに捕手がいなかったため、銀次が9回裏からマスクを被ることとなったのだ。

今シーズン、ここまで楽天は6度走られて1度も盗塁を刺していなかったが、この回、

「急造捕手」の銀次は2死から右前打で出た西浦颯大を二塁で刺した。

今季球団初の盗塁刺は、プロ入り初の1軍マスクを被った銀次が記録したのだ。

銀次は盛岡中央高校時代には強打の捕手として知られ、2005年ドラフト3位で楽天に入団。

ファームでは2006年に2試合、2007年に17試合、2008年に31試合、2009年に36試合、

捕手として出場したが、2010年から内野手に転向。この年初めて1軍に昇格したものの、

1軍では主として一塁、二塁、三塁を守り、以後、一度もマスクを被ることはなかった。

今季の楽天はベテラン捕手の細川亨が退団、伊志嶺忠が引退したこともあり、

元捕手で昨年まで外野手登録だった岡島豪郎を再び捕手登録に戻していたが、

現時点では1軍に昇格していない。

捕手は専門性が高いポジションのため、他のポジションの野手が簡単に守ることができない。

多少なりとも経験がある選手が代役を務めることが多い。

今年のMLB開幕シリーズの東京ドームでのエキシビションゲーム(巨人-マリナーズ、

日本ハム-アスレチックス)では、試合前に特別ルールとして「試合の途中で負傷などで

捕手がいなくなった場合は、特例として試合を退いた捕手が守ることがある」という

アナウンスがあったが、公式戦ではそれはできない。だから「急造捕手」が生まれる余地があるのだ。



ぴかぴか(新しい)過去の「急造捕手」は…、中日福田や阪神中谷らも“隠れ捕手”?ぴかぴか(新しい)

「急造捕手」と言えば、記憶に新しいのが巨人の故・木村拓也氏だ。

2009年9月4日のヤクルト戦で、途中交代や負傷でベンチ入り捕手を使い果たした巨人は、

木村を捕手で起用した。木村はアマチュア時代は捕手で、広島時代の1999年にも4試合でマスクを

被っている。全くの素人ではなかったが、10年ぶりのマスクだった。

銀次も木村も、捕手の経験があった。全く未経験のままに、1軍の試合でマスクを被る羽目に

なったのが阪神の池辺巌だ。

1977年4月30日の大洋戦で先発捕手の田淵幸一が退き、守備固めで2番手捕手として片岡新之助が

マスクを被っていたが、ファウルチップで指を負傷。3番手捕手の大島忠一もすでに代打で

使っていたため、池辺巌がマスクを被った。

池辺は長崎海星高校時代はエース、プロ入り後は好守の外野手として活躍。

ダイヤモンドグラブ賞(現ゴールデングラブ賞)を2回獲得している。

器用な選手で三塁や遊撃も守ったことがあったが、捕手はアマチュア時代から一度も経験はなかった。

投手は古沢憲司。球種は速球とカーブだけ、サインはグーとパーだけ。

試合は阪神が5-4でわずか1点のリード。それでも何とか守り抜いて、古沢にセーブが付いた。

池辺は、打者が空振りをすると顔を伏せ、ミットだけを突き出して捕球した。

このシーンは当時の「プロ野球ニュース」で何度も放映された。

 プロ野球では捕手は絶対に1人ではまかなえない。ベンチ入り捕手は2〜3人必要だが、

指揮官は捕手を使い果たした「まさかの場合」に備えて、捕手経験のある選手の名前を頭の

隅に置いておくという。おそらく銀次の名も平石監督の脳裏にはあったのだろう。

1軍の試合で捕手を務めた経験はないが、アマチュア時代や2軍時代に捕手の経験のある現役の

「隠れ捕手」には、中日の福田永将、阪神の中谷将大、広島の曽根海成、ヤクルトの村上宗隆、

オリックスの頓宮裕真らがいる。いずれも強打を活かすためにコンバートされたが、

彼らも「万が一」の時には「急造捕手」になる可能性があるといえるだろう。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング