ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの平石代行率いる新生楽天、快進撃の理由OB山村氏「勝負に徹した結果が形に」(8月6日の記事より)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

野球【12日の予告先発】野球


◆楽天・辛島航―西武・榎田大樹(時計17時・楽天生命パーク)

 


野球平石代行率いる新生楽天、快進撃の理由

OB山村氏「勝負に徹した結果が形に」野球


(※データは8月6日現在)



ぴかぴか(新しい)選手の状態把握と信頼で打順固定へぴかぴか(新しい)


――イーグルスが後半戦に入って13勝4敗の快進撃です。なぜこんなに勝てるようになったのか、

こんなにも強くなったのか、というのが率直な疑問としてあります。


今は本当に強いですね。平石代行になって、『勝ちたい』というシンプルな部分で

チームをひとつにした。

特に新しい選手を補強した訳ではないですし、変わったことと言えば、打順を固定したことぐらい。

ベンチワークを見ても、勝負に徹していることが分かります。

延長戦で負けた3日の試合(千葉ロッテ戦)では、同点の9回2死一、三塁の場面で

先発の塩見(貴洋)を交代させた。

人情的には、それまで頑張って投げてきた塩見に任せたいところだと思いますけど、勝つために、

走者がいるあの場面で今一番信用の置ける青山(浩二)を送った。

結果的に延長戦で負けましたけど、随所で平石代行の決断力というものを感じます。


――今挙げられた中で、打線を固定したことがあります。

それまでは外国人選手の不振もあって、日替わり打線の中で深刻な得点力不足に陥っていましたが。


昨年打った選手たちが打てなくなったのは大きな誤算でしたね。それまではデータを基にした

球団の戦略室が主導になって打順を決めていたようですが、平石代行になってからは

栗原(健太打撃)コーチと相談して決めていると聞いています。

確かにデータというものは大事ですけど、打てなかったら次の日は出られない、

逆に打ってもデータが悪ければ出られない、打順を変えられるという日々が続くと、

選手はなかなか波に乗れない。野球をするのは生の人間で、その日の調子、状態というのは

データでは測れない部分があると思います。そこが負けている時は悪い方に出てしまっていた。

選手の状態と選手への信頼。その2つが良くなったことで得点力が上がったと思います。



――固定した打順の中でカギとなっている選手は誰でしょうか?


まず田中(和基)の成長が大きい。そして今江(年晶)ですね。4番として今江がどっかりと座ることで、

チーム内に安心感が出た。

さらに下位に外国人が座ることで、その間に座る銀次の状態がすごく良くなった。

5番打者としてずっと試合に出るという中で、気持ち的にゆとりが出ているんだと思います。


――けがで抹消になりましたが、アマダーが7月に11本塁打を放って好調の

大きな要因になっていました。


そうですね。アマダーにもゆとりが生まれていました。

それまでは試合に出たり出なかったりでしたけど、平石体制になってからは基本的に『6番・DH』に

固定されていた。下位打線で長打を打てる選手がいると打線全体の攻撃力が一気に上がりますね。



ぴかぴか(新しい)リリーフは状態良し、エースの復調は?ぴかぴか(新しい)


――投手陣はどうでしょうか?


元々、戦力的には悪くない。今季は開幕からリリーフ陣が打たれる場面が多くてそれがチームの

勝敗にもつながっていましたけど、青山(浩二)がしっかりと抑えるようになって、松井(裕樹)、

福山(博之)の2人の不振が響いていますけど、高梨(雄平)がいて、ハーマンが新守護神として

存在感を見せて、久保(裕也)も頑張っている。

今は最低でも状態のいいリリーフ投手が3枚はいる状況にできているので、

先発陣も思い切って投げられるようになったと思います。



――チーム全体の雰囲気も勝つことでかなり良くなったのではと思います。


負けていた時も特に雰囲気が悪い訳ではなかった。

ただ、どことなく選手の歯切れが悪かったかなという部分は感じました。

どうしても負けが続くと選手の意識をチームとしてひとつにするのは難しいですからね。

でも平石代行になってから、チームの目指す方向が定まった感じがある。

選手の話を聞いても、表情を見たりしても、モヤモヤしていたものがなくなって、スッキリした。

もともと昨年2位になったチームですから、戦力がかみ合えば勝てるようになりますよ。

あとは則本(昂大)の状態が戻れば、というところでしょうね。


――今季はここまで17試合で5勝8敗、防御率3.98。

やはり則本投手の状態は気になるところでしょうか?


そうですね。状態は良くない。腕が振れていなくてボールにキレがない。

彼特有の最後の押し込む力がない。勤続疲労というものがあるのではと思います。

ただ、本人は頑張っていますし、抹消するほどでもない。

他の実績のない若い投手が投げるよりは、則本が悪いなりにでも中6日の100球ぐらいを

投げてもらった方が、チームが勝つ確率は高いという判断だと思います。

投げていく中で調子が上がってくればいいですけど、ここから爆発的に良くなるというのは

現状、難しいかもしれません。


ぴかぴか(新しい)チームに長く携わっているからこそぴかぴか(新しい)



――38歳と若い平石代行ですけど、どんな特徴のある監督だと感じますか?


真面目ですね。しっかりとした考えがあって、意見を言える。

現役時代から苦労してきたということもあって、反骨心もありますし、周りの意見も聞くことができる。

そして若いということで、選手たちとの距離が近い。その距離感が、今の時代、

今の楽天というチームにすごく合っているように感じますね。

選手とコミュニケーションを密に取りながら、『選手ファースト』という考えの中で野球をしている。

選手の良いところも悪いところも理解しながら、うまくチームを勝たせていると思います。



――2軍監督を2年間やっていたという経験も大きいと思いますが。


大きいでしょうね。今季は1軍のヘッドコーチでしたけど、球場で話をしていても僕らの質問に対して

いろんな面白い答えが返ってくる。

その日のゲームの流れをしっかりと読みながら、野球に対してすごく冷静で、

いろんなことを考えている。

若いですけど、そういう監督の資質、2軍監督時代に培ったものも生かされている。



――チームに長くいますし、それだけ選手のことは分かっている?


そうですね。枡田(慎太郎)が2軍から上がってきて活躍しているように、それまでくすぶっていた

選手を奮起させましたし、青山や久保といったベテランの力もうまく引き出している。

外部から新しく戦力を補強するのではなく、それまで持っていたものを戦力にした手腕というのは

大いに評価できます。チームに長く携わっていることで選手たちの力を把握できていますし、

視野を広く持って采配を振ることができていると思います。



――山村さんとは現役時代も共にプレーしていますが、当時から印象は変わりましたか?


基本的に変わらないですけど、現役を引退してから育成コーチから2軍のコーチ、1軍コーチ、

2軍監督と経験してきて、今季の1軍ヘッドコーチから監督代行と、顔つきがだんだんと変わってきた。

今は本当に勝負師の顔になっている。

僕から見ても頼もしいですし、選手たちも不安になることはないでしょう。



ぴかぴか(新しい)残り47試合、最後の最後までやり抜けぴかぴか(新しい)


――梨田監督が辞任したのが6月18日。その時点で21勝41敗1分けの借金20でしたが、

平石代行になってからは21勝12敗と白星を先行させて、8月6日時点でCS圏内の3位とは

5ゲーム差です。現在の調子ならば十分に逆転可能だと思います。


3位という目標があることで選手のモチベーションは全然違いますし、平石代行が勝利に徹した

戦いをする中で、固定した打順だけでなくゲーム終盤の選手交代なども非常にスムーズです。

猛暑の中で選手を休ませるところは休ませるということもできたと思いますし、チームの戦う形、

勝つ形というものが7月までに出来上がった。あとは今の戦力の中で、調子を上げてくる選手をうまく

使いながら戦っていけばCS進出は近づくと思います。


――残り47試合の中でカギを握る選手、期待したい選手を挙げるとすれば誰になりますか?


僕は茂木(栄五郎)だと思いますね。昨季(打率2割9分6厘、17本塁打、47打点)みたいな

インパクトを、今季(打率2割4分5厘、5本塁打、20打点)は残せていない。

リードオフマンの役割も田中(和基)に譲りました。でも力のある選手であることは間違いない。

島内(宏明)の状態が良くなってきたので、1番・田中、2番・茂木、3番・島内という上位打線が

機能すれば、今以上に得点力は上がるはずです。




――開幕から不振が続いて、ファンも今季は完全に諦めたような感じだったと思います。


そうですね。チームの話題といったら誰が次の監督になるかだったり、イニエスタ(J1神戸)が球場に

来たりってことぐらいでしたけど、今は僕たちOBもしっかりと試合を見るようになりましたから(苦笑)。

そういう意味でも今回、ファン心理というものが改めて分かった気がします。

やっぱり勝たなきゃだめなんだな、と。

いい試合をすることも大事ですけど、やっぱり勝たないとつまらない。



――今後、平石イーグルスに、どんな戦いを期待しますか?


後半戦の台風の目になっていますし、このままパ・リーグをかき回してもらいたい。

もちろん順位争いはありますけど、まずは目の前の1試合に勝つことに全力を尽くして、

最後の最後まで今の野球をやり抜いてもらいたいですね。

“平石野球”は大いに期待できますし、期待したいと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング