ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの則本 4日先発へ軽め調整「100%出せるようにしたい」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球則本 4日先発へ軽め調整「100%出せるようにしたい」 野球


国際強化試合 日本―オーストラリア ( 2018年3月4日 京セラD )

4日の第2戦に先発するとみられる則本(楽天)はキャッチボールなどで軽めの調整。

「現状でできることを考え、100%を出せるようにしたい」と語った。

昨年のWBCでも侍ジャパン入りしている右腕は東京五輪に向け

「毎回選んでもらえる選手になりたい」とアピールを誓った。



野球西巻、卒業式で決意!「全力」で開幕1軍狙う野球

西巻が1日、宮城県多賀城市の仙台育英高で行われた卒業式に出席した。

仲間と再会し笑顔をみせたが、「より社会人の自覚を持って過ごさないといけない」と気を引き締めた。

オープン戦で安打を放つなど首脳陣の評価が高く開幕1軍も期待されるが

「その日にやれることを全力でやれば、その先はついてくる」と闘志を燃やした。


卒業証書を手にした西巻が、プロ野球選手として本格的なスタートを切る。

「これからの野球人生にも生きる3年間だった。学んだことをしっかり野球に生かしたい」

1月上旬の入寮以来、初めて仲間と再会した。

「懐かしい雰囲気でワイワイできた。改めて仲間の存在が大きいと感じた」。

楽天の春季キャンプでは全員が先輩。無意識に気を使うことも多かったが、

この日ばかりは“等身大”の18歳に戻り、終始リラックスした表情をみせた。

仲間たちには「テレビみたよ」など、激励の言葉をかけてもらった。

「テレビを通して活躍をみんなに届けたいし、(本拠地の楽天生命パーク宮城で)そういう姿を

みせられたら一番いい」。改めてプロとしての期待を感じた。

18歳の若鷲は大きなチャンスをつかもうとしている。春季キャンプでは1軍に帯同。

攻守で勝負強いプレーをみせ首脳陣の評価が急上昇。オープン戦でも、

ここまで4打数2安打と結果を残し、開幕1軍スタートが現実味を帯びてきた。

「やるべきことはやれている。その日にやれることを全力でやれば、その先はついてくる」


また、キャンプではレギュラークラスが全体練習後に居残り練習する姿を見て、

大きな刺激を受けたという。言葉は少ないが、西巻は燃えている。

前日の2月28日夜に空路で宮崎から帰仙。卒業式後は19時半の新幹線でチームの遠征地、

名古屋へ出発した。1日にも満たない仙台滞在も活力となった。

「目の前の一日一日で成長していきたい」。競争を勝ち抜き、仙台の地で躍動する。 



野球<東北を熱くする 追悼星野仙一さん>(1)監督就任 よっしゃ引き受けよう野球


<星野仙一さんは2010年10月27日、東北楽天の監督に就任した。仙台市での記者会見で

「東北を熱くする」と語った>

◎選手誰も知らず


あれは考えていた言葉じゃないんです。皆さんとその雰囲気の中でおしゃべりするのがいいだろう、と。

でも、仙台に来るなんて全く頭になかった。三木谷浩史オーナーとは球団誕生前から時々食事を

していました。球界再編問題のときも食事をしながら「球団を持てよ、孫(正義)さんだって持ってるし」と

言ったんです。「じゃあ挑戦します。もし持ったときは、いろいろ教えてください」

「いいよ、野球のことなら何でも教えてあげるよ」と。

初めにどこを本拠地にしようかと、長野の球場を上空から見るなどしたそうなんですよ。

仙台は球場はぼろかったが、街からすぐで交通アクセスもいい。じゃあ、この球場を手入れして、と

決まったんです。

<02年から阪神の指揮を執った星野さんはリーグ優勝した03年に監督を退任。

東北楽天が最下位に沈んだ10年、三木谷氏から監督就任を要請される>


監督は阪神で終わりと思っていた。年齢も年齢だから。その後、甲子園に野球を見に行きました。

ここはピッチャー交代だろう、ここは送れ、ここは思い切って走らせろと、

気持ちの中で監督をやっているんですね。そのとき、まだ若かったし、野球やりてえなと思った時期に、

知人から連絡があって「三木谷が会いたいって」と。東京・元麻布の料亭で会いました。

ちょっと待ってよ、そんな急に言われて「はい、やります」というわけにいかん。

誰も知らないんですよ、東北楽天の選手。僕はセ・リーグ育ちですから。嶋(基宏)と田中(将大)と

山崎武司ぐらいしか。「待ってください」と言うと、「だってあのとき約束したじゃないですか、

なんかあったら助けてくださいよと。『ああ、任せておけ』と言ったじゃないですか」と。

 「ああ確かに言ったな」と。俺のところへ来るということはよほど困っているんだなと。

「よっしゃ引き受けよう」となりました。


<東北楽天の監督に就いた星野さんは、本拠地のファンの反応に違和感を抱いたこともあった>

◎ファンが育てる

 仙台のファンはね、KOされた投手がベンチに戻るときに拍手して「お疲れさーん」って

言ってるんですよ。名古屋だったら「辞めてしまえ」、甲子園なら「あほんだら」とかになるわけですよ。

ところが仙台は「お疲れさーん」。

 頭に来たね。プロ野球ですよ。スタンドに怒鳴りましたよ。

ファンが選手を厳しい言葉で育てるということもある。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング