ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの岩見、2軍全体練習合流も1軍昇格は見送り&がんばっぺ、東北!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球宋家豪、バリカンで気合6ミリカット「涼しいね」野球

宋家豪(ソン・チャーホウ)が8日、坊主頭で練習に現れてナインを驚かせた。

前日まではパーマをあて、サイドを刈り込むオシャレヘアーだったが、

「暑いし、ゴロを捕るときに髪の毛が目の前に来て、よく見えなかったんだよ」と前日にリン通訳とともに

久米島内にある床屋に駆け込んだ。バリカンできれいに6ミリに剃り、値段は1500円。

人生初の坊主頭となり「涼しいね」と満足そうだった。

17年WBCには台湾代表として出場した宋家豪は16年に育成契約で台湾国立体育大から

楽天に入団。17年のシーズン中に支配下登録をつかみ取ると、シーズン中はたった5登板で

未勝利だったが、クライマックスシリーズでのベンチ入りを果たした。

すると、第1Sの西武戦、最終Sのソフトバンク戦でともに好リリーフを見せて勝利投手となり、

育成出身選手が同一シーズンのプレーオフ、CSで2勝を挙げたのは史上初という快挙を成し遂げた。




野球病み上がりの岩見、いきなりサク越え15本野球


岩見が8日、病み上がりでいきなり、驚異的な長打力を見せつけた。

体調不良から回復し、この日から2軍の全体練習に合流した岩見。

フリー打撃では62スイングで15本のサク越えを見せた。そのうち5発は圧巻の場外弾。

体重108キロの巨漢は「思っている動きとまだ一致していない」と不満顔だったが、

池山2軍監督は「パワーあふれるバッターだなと痛感した。(合流)初日で緊張感のある中、

あれだけの角度のある打球が打てるのはまずまず」と合格点を与えた。

 慶大時代には高橋由伸(慶大→現巨人監督)の23本塁打に迫る東京六大学野球史上3位となる

通算21本塁打を放った長距離砲は1軍スタートが決まっていたが、

1月30日の沖縄・久米島入り後に発熱。インフルエンザではなかったが38度台後半の高熱のため

2月1、2日は練習を回避し、3日からは2軍に合流したが、別メニュー調整が続いていた。


野球がんばっぺ、東北!野球

平昌五輪に合わせて並んだわけではない。いつのぞいても増える一方だ。

仙台出身の「プリンス」が地元の誇りとして、心底から愛されている証しだ。

広島の店先はカープ関連本で真っ赤だ。大阪は何やら異様に黄色が目立つ。

仙台で羽生に負けじと存在感を示すのは楽天のクリムゾンレッドだ。

星野仙一監督が率いて東日本大震災の被災地に明るい光をもたらした13年シーズンを境に、

楽天は本当に東北から愛されるチームになった。

 
今年1月15日に育成を含めた新入団10選手が、震災で甚大な被害を受けた

名取市の閖上(ゆりあげ)地区を訪れた。本拠の楽天生命パーク宮城からは車で40分もかからない。

この地域ではあの日、700人以上が亡くなり、3930棟が津波で流出した。

楽天の選手たちをエスコートしたのは当時、地元の中学校で教諭をしていた男性だった。

その学校で教え子14人を亡くしたという。彼が語ったのは、その日が卒業式であったことへの痛恨。

昼過ぎに下校となり、生徒たちはそれぞれの場所で14時46分を迎えた。

「校舎は被害が少なかった。通常授業であれば助けられた命だった」

その教諭が選手たちに手渡したのはある生徒の作文だった。生徒はその日が誕生日だった。

「誕生ケーキを買ってきたよ」が、母と妹からの最後の連絡となった。

ドラフト1位で入団した近藤は「作文の子は僕と同学年なんです」と絶句した。

震災後を記録した映像も上映された。当初は避難所でも元気に走り回っていた子供たちも、

時間が経過するに連れて情緒が不安定になっていったという。

映像の最後には被災地を訪れた楽天の選手たちと子供たちが楽しそうに遊ぶ姿が紹介された。

その教諭から「皆さんの活躍は本当に被災者の励みになるんです」と教えられた。

6位入団の西巻)は福島出身。「今まで楽天の選手に勇気をもらっていた。

これからは自分が与えたい。野球を通して笑顔になって欲しい」。

東京電力の原発事故が起きた福島では、天気予報の最後に今もその日の放射線量を伝える。

震災を経験した子供たちがプロ野球のグラウンドに立つほど時間は経過したが、

目に見えない傷ほど大きい。自然に解決してくるほど時間は万能ではない。

東北高在学中に仙台で被災した羽生は、甚大な被害を前にスケートを続けていいのか迷った。

そんな時、同高の野球部員が避難所でボランティア活動しながらセンバツ出場する姿を見て

自らの使命に気づき、再び氷上に戻ったという。

東北高がセンバツ初戦を迎えた日のスポニチ本紙1面には「がんぱっぺ!東北」の見出しが躍った。

あれから7年。3月11日がまた近づいてきた。








野球岩見、2軍全体練習合流も1軍昇格は見送り野球

岩見の1軍昇格が当面は見送られることが8日、濃厚になった。

38度台の発熱のため、別メニュー調整が続いていた岩見。

この日から2軍の全体練習に合流し、フリー打撃では62スイングで15本のサク越えを

マークするなど自慢のパンチ力を発揮した。

だが、池山2軍監督は「まずはこっち(2軍)で試合に出てから、いつ1軍に上がれるかということになる。

梨田監督とも話して、こっちで試合に出してくれと言うことだった。

(1軍昇格の予定は)今のところない」と断言。

1軍は12日に沖縄・久米島から沖縄本島の金武町に移動するが、見送られる可能性が高くなった。

2軍は1軍の移動後も久米島に残り、18日に宮崎・日向に移動。

21日から社会人チームとの練習試合が予定されており、早くても1軍合流は2月下旬になりそうだ。








コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング