ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュのレジェンド田中に迫る則本、最多安打は嶋が奪取か!?…楽天の歴代投打5傑

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球レジェンド田中に迫る則本、最多安打は嶋が奪取か!?…楽天の歴代投打5傑野球

ぴかぴか(新しい)創設14年目の楽天、歴代成績も若い数字が並ぶぴかぴか(新しい)

東北楽天ゴールデンイーグルスは、NPBで最も新しい球団だ。

2005年にパ・リーグに参加。今年で14年目を迎える。

当初は分配ドラフトで獲得した選手が中心で下位に低迷したが、2013年には初めてのリーグ優勝と

日本一を経験。

昨年もポストシーズンに進出するなど実力を蓄えつつある。

歴史を飾った名選手を、投打の通算成績で見ていこう。※は現役

○通算安打数5傑

1.鉄平 850安打(2006-13年)

2.嶋基宏 842安打(2007年-)※

3.山崎武司 820安打(2005-11年)

4.聖澤諒 811安打(2008年-)※

5.銀次 803安打(2010年-)※

1000本安打を記録した選手はまだいない。鉄平が1位だが、嶋、聖澤、銀次と現役選手が

50本差以内で迫っている。今季中に最多安打1位が入れ替わるのは確実だ。


○通算本塁打数5傑

1.山崎武司 191本(2005-11年)

2.ウィーラー 72本(2015年-)※

3.フェルナンデス 71本(2006-08年、12年)

4.松井稼頭央 51本(2011-17年)

5.ジョーンズ 50本(2013-14年)

草創期の中軸打者だった山崎武司が傑出している。2位に現役で今年4年目のウィーラー。

ウィーラーは14本、27本、31本と3年連続で本塁打数を増やしている。

松井稼頭央は今季から西武に復帰した。


○通算打点5傑

1.山崎武司 568打点(2005-11年)

2.鉄平 333打点(2006-13年)

3.フェルナンデス 317打点(2006-08年、12年)

4.銀次 314打点(2010年-)※

5.嶋基宏 275打点(2007年-)※

通算打点も山崎武司が1位だった。現役の銀次と嶋が4位、5位だが、この先2、3年は

山崎の首位が続くと思われる。


○通算盗塁数5傑

1.聖澤諒 196盗塁(2008年-)※

2.渡辺直人 97盗塁(2007-10年)※

3.内村賢介 68盗塁(2008-12年)

4.鉄平 64盗塁(2006-13年)

5.松井稼頭央 56盗塁(2011-17年)

2012年に盗塁王に輝いた現役の聖澤が突出している。

2位の渡辺直人は今季から8年ぶりに古巣楽天に復帰する。


ぴかぴか(新しい)セーブ数は松井裕樹が圧倒ぴかぴか(新しい)

投手成績を見てみよう。

○通算勝利数5傑

1.田中将大 99勝(2007-13年)

2.岩隈久志 65勝(2005-11年)

2.則本昂大 65勝(2013年-)※

4.永井怜 43勝(2007-15年)

5.美馬学 41勝(2011年-)※

MLBに移籍した田中、岩隈の歴代エースが1、2位だが、2位タイにつける現役の則本が今季には

単独2位になるだろう。まだ100勝投手はいない。則本が最初のテープを切ることになるか?

○通算奪三振数5傑

1.田中将大 1238個(2007-13年)

2.則本昂大 991個(2013年-)※

3.岩隈久志 747個(2005-11年)

4.青山浩二 632個(2006年-)※

5.永井怜 616個(2007-15年)

奪三振数も田中将大が1位だが、4年連続奪三振王の則本昂大が大股で追いかけてきている。

則本は4年連続で200奪三振をマーク。今季中に田中を抜く可能性もある。

○通算セーブ数5傑

1.松井裕樹 96(2014年-)※

2.福盛和男 59(2005-07年、09-10年)

3.青山浩二 45(2006年-)※

4.ラズナー 40(2009-13年)

5.小山伸一郎 36(2005-15年)

パ・リーグではサファテに次ぐ屈指のクローザー・松井裕樹が1位。

NPB史上29人目の100セーブを通過点として、さらに記録を伸ばすだろう。

○野球殿堂入り

1989年 野村克也 指導者

2016年 星野仙一 指導者

歴史の浅い球団だけに、関連する人物で野球殿堂入りしているのは監督経験者の2人だけだ。

今後、OBになった田中将大などの選手、指導者が殿堂入りすることだろう。

楽天の歴史はこれから作られるのだ。



野球【楽天】ルーキー9選手、マー直伝の極意胸にキャンプへ野球

楽天の新人9選手が23日、楽天生命パーク内でヤンキース・田中から特別講義を受けた。

新人合同自主トレの一環として毎年行われているもので、新人選手の質問に田中が答える形で進行。

メンタル面の重要性やブルペンでの極意を伝授された新人選手たちは、

“マー君の教え”を胸に、初めてのキャンプへと臨む。

大きな存在感に圧倒された。ドラフト1位の近藤、同3位の山崎は、田中の印象を聞かれると

「オーラがすごかったです」と声をそろえた。同7位の寺岡は「メジャーリーグという

頂点でやっている人の意見。

心に響くというか、いろいろ考えて、試行錯誤して今の考えにたどり着いたんだろうなと感じました」と

カリスマ性を口にした。

それぞれの質問に丁寧な“返球”が来た。近藤は「新人のころ、どういうことを考えながら

過ごしていたか」を質問。

「1軍で活躍するんだという気持ちを、1年目からずっと持っていたと。

強い気持ちを持つことが大事だという話が、印象に残っています」。

甲子園、WBC、日本一とテレビで見ていた右腕の言葉に

「すごく上の方ですが、追いついて追い越せるように、自分も頑張りたい」と強い刺激を受けた。

寺岡は投手らしく「ブルペンで大切にしていること」を聞いた。

「体のバランスを意識しているということでした。ワインドアップでもクイックでも、

体のバランスが整っていれば、いい球がいく。逆に球がいかないときはバランスが崩れているから、

修正すれば悪いときでもそれなりの投球ができる」。

逆に打者の山崎は「対戦して、どんな打者が嫌か?」を質問。

「ブンブン振ってくるより、確実にコンタクトしたり粘りのある打者が嫌だと。

一流の投手が嫌がるのはどういう打者だろうと、投手にダメージを与えられる打者になりたいと

思って聞きました」と目を輝かせた。

約1時間の濃密な時間。大先輩からの数々の貴重な言葉に、近藤は「目標を高く設定して、

段階を経てやっていきたい」と決意を新たに。

伝授された“マー君の教え”を胸に、まずは開幕1軍を目指す。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング