ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの連勝で形勢逆転!楽天が示した“要塞”の攻略法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TV

BS朝日


10月21日(土)午後時計13時〜

ソフトバンク - 楽天 福岡

ヤフオク!ドーム



野球連勝で形勢逆転!楽天が示した“要塞”の攻略法野球


ぴかぴか(新しい)王者はショックの大きい連敗ぴかぴか(新しい)


パ・リーグのクライマックスシリーズ(以下CS)ファイナルステージは3位から勝ち上がった

楽天が2連勝。優勝チームのアドバンテージを含めた対戦成績を2勝1敗とし、優位に立った。

シーズン94勝と圧巻の強さを誇り、2位の西武に13.5ゲームもの差をつけて優勝したソフトバンク

だったが、わずか2試合で状況は一変。ピンチに陥っている。

特に72試合で52勝20敗と驚異的な勝率を誇っていたホームゲームでの2連敗とあって、

そのショックは大きい。

また、焦りや不安が連鎖するのもポストシーズンの特徴。

まずはひとつ勝たないことには、プレッシャーが呪縛となって選手たちにのしかかってくる。

果たして、ソフトバンクは強い姿を取り戻すことができるのか。ここからの大きな見どころとなる。



ぴかぴか(新しい) “要塞”の攻略法ぴかぴか(新しい)


この2試合は3−2・2−1とロースコアの展開に持ち込み、競り勝ってきた楽天。

投手陣の踏ん張りと同じくらい重要な要素となっているのが、2試合とも『初回に先制している』という

点である。

ソフトバンクが本拠地で強いというのは上述の通りだが、それよりも際立った強さを見せていたのが

『先制』した試合。それが今季は83試合で73勝9敗。9割近い勝率を残しているのだ。

他のパ・リーグ5球団と比較してみると、その数字がずば抜けていることがわかる。


【先制した試合の成績】

.890 ソフトバンク(82試=73勝9敗)

.743 西 武(76試=55勝19敗2分)

.740 楽 天(74試=54勝19敗1分)

.639 ロッテ(62試=39勝22敗1分)

.606 日本ハム(66試=40勝26敗)

.603 オリックス(69試=41勝27敗1分)


ちなみに、これをホームに限ると41試合で38勝3敗。

勝率.927ということは、ホームで先制すればほとんど勝っていたということだ。

しかし、そんなソフトバンクでも、先制点を許した試合は21勝40敗と19の負け越し。

勝率にして.344と一気に流れが悪くなる。要塞と化したヤフオクドームでソフトバンクを倒すには、

先制して主導権を握ることが大きなカギとなるのだ。

真っ向勝負で形勢逆転に成功した楽天が一気に王者を飲み込むか、

はたまた眠れる鷹が目を覚ますのか。試合のカギを握る“初回”の攻防から目が離せない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング