ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュのノムさん、嶋に「外角一辺倒の配球が多い」&銀次、ガニ股で復活!交流戦不振もリーグ戦再開後打率3割8分5厘

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球ノムさん、嶋に「外角一辺倒の配球が多い」野球



25日、『S☆1』(TBS系)にVTR出演した野村克也氏が、同日に行われた日本ハム−楽天戦に

『8番・捕手』でスタメン出場した楽天監督時代の教え子・嶋基宏をボヤいた。

野村氏といえば、5月14日に放送された『S☆1』でも嶋について、「成長したなというのは感じない。

脱皮しないと…。名捕手にはなれない永遠に。無難な捕手」と厳しい言葉を送っていた。

この日も、3点リードの3回二死満塁で、レアードを打席に迎えた場面、

野村氏は楽天の捕手・嶋について「勉強が凄いらしいよ。中学のときに通信簿はオール5。

でも、野球頭脳はダメなの。野球頭脳がダメっていうより性格が邪魔している。弱い。度胸がない。

勇気がない。

無難に外角一辺倒の配球が多い」と指摘。それでも先発・岸孝之を上手くリードし、レアードを

中飛に打ち取りピンチを脱した。

野村氏から厳しい言葉を受けた嶋だが、その後も投手陣を引っ張り、日本ハム打線を無失点に

抑え勝利に貢献した。



野球岸 開幕11戦連続QS 嶋うなった「自分で修正する力凄い」 野球


パ・リーグ 楽天6―0日本ハム ( 2017年6月25日 札幌ドーム )



ギアを上げた。

岸は6回、先頭の西川に右翼線二塁打を打たれたが、続く中田、レアードの中軸を打ち取り、

松本は144キロの外角直球で空振り三振に仕留めた。

「初回に3点取ってもらって、ピンチもあったけど粘って投げられた。

嶋がうまくリードしてくれた」。ピンチを脱すると8回5安打無失点で6勝目を挙げた。

初回に2安打を浴び2死二、三塁の場面をつくるなど、3回まで毎回走者を背負った。

「球が全部高かったし、制球できなかった」。

嶋からはフォーム修正にカーブを多投することも提案されたが、イニング間にコーチ陣との話し合いで

立て直した。「(フォームの)タイミングとバランスですね」。

あっさりと言ってのけるのが岸の修正能力の高さだ。

4回以降は無四球の1安打で三塁を踏ませなかった。嶋は「自分で修正する力は凄い」とうなった。

開幕前からインフルエンザによる離脱や、腰痛での登板回避などで苦しんだ。

ただ、5月に入ると登板サイクルも安定。同月中旬には家族で群馬県水上温泉に行き

リフレッシュするなど、余裕も生まれた。オンとオフがかみ合い、開幕から11試合連続

クオリティースタート(6回以上自責点3以下)。

11日の広島戦から18イニング連続無失点で防御率はリーグ2位の2・00と安定度は際立っている。

移籍後、初完封のチャンスでもあったが、「球数(121球)もいっていた。

疲れたので」と9回は久保にマウンドを譲った。

リーグトップ8勝の則本に、防御率1位の美馬に、岸がいる。

12球団最強の3本柱が首位のチームを支えている。 



 ≪QS率100%は岸だけ≫

岸(楽)が8回無失点で今季6勝目。全11試合でQS(クオリティースタート=先発6回以上、

自責点3以下)を達成しているが、両リーグの規定投球回到達投手30人の中で

QS率100%は岸だけだ。

また、シーズン初登板からの11試合連続QSは西武時代の09年に並ぶ自己ベストになった。

楽天投手の開幕11試合以上連続QSは、

 年度  投手   連続

09年  田中  (11)

11年  田中  (16)

12年  田中  (11)

13年  田中  (27)

17年   岸   (11)

 と田中に次ぎ2人目。
.

野球岸、完封目前の8回で降板 その理由は「球数をチラッと見たら…」野球


パ・リーグ 楽天6―0日本ハム ( 2017年6月25日 札幌ドーム )


岸が25日、敵地での日本ハム戦で8回5安打無失点と好投し、今季6勝目を挙げた。


ぴかぴか(新しい)防御率2.00でリーグ2位に浮上、「粘れたことは大きかった」ぴかぴか(新しい)

岸が25日、敵地での日本ハム戦で8回5安打無失点と好投し、今季6勝目を挙げた。

序盤は走者を背負っての投球が続いたが、初回に援護してもらった3点が大きかった。

初回1死二、三塁のピンチでは、中田を一ゴロ、レアードを三振で仕留めた。

3回2死満塁の場面でもレアードを中飛に打ち取り、スコアボードに「0」を刻み続けた。 

「ピンチがだいぶありましたけど、粘れたことは大きかった。

コーチとかみなさんのアドバスをいただいて中盤から良くなってきました」

タイミングやバランスの助言を受けて修正した右腕は、ホッと息をついた。

今季初の完封勝利がかかった9回は、マウンドを久保に譲った。

「球数をチラッと見たら120を越えていたので」と振り返った岸。

ヒーローインタビューで完封の意識について問われた時には「もちろんありましたけど、

ちょっと疲れたのであそこで終わりにしました」と言って笑わせた。

防御率を2.00として、リーブトップの美馬(1.79)に続く1点台も目前。

リーグ再開のカードを2勝1敗と勝ち越し、首位キープに大きく貢献した。



野球銀次、ガニ股で復活!交流戦不振もリーグ戦再開後打率3割8分5厘野球

パ・リーグ 楽天6―0日本ハム ( 2017年6月25日 札幌ドーム )


銀次が25日の日本ハム(札幌D)で、2安打2打点の活躍でチームの連勝に貢献した。

初回、1死三塁から中犠飛を打ち上げると、5回は2死一、三塁から左前適時打。

交流戦期間は打率2割3分3厘と低迷したが、打撃フォームの修正が功を奏し、

再び状態も上がってきている。

外角高めの直球を、銀次は逆方向へはじき返した。

5回2死一、三塁。日本ハムの2番手・公文から、貴重な追加点を生む左前適時打を放ち、

「あそこでの1点は大きいと思っていたので、いいところで1本打つことができてよかった」。

初回の3点以降、膠着(こうちゃく)していた試合に大きな追加点をもたらした。

場面に応じて、役割を全うした。初回、2点を先制してなおも1死三塁では中犠飛。

5回の適時打をはさんで、8回にも先頭で中前打を放って出塁し、ダメ押し点につなげた。

「(初回は)完全に外野フライを狙いにいきました。

点を取れるところでしっかり取ることが大事」とうなずいた。

修正が実った。交流戦期間は打率2割3分3厘。技術的な問題点に気づいた。

「少しガニ股にした方が、自分の体を生かしたバッティングができる。

体も大きく使えて、ボールに入っていける。今は素直なバッティングができている」。

練習から意識して体を使うと、交流戦明けは13打数5安打。

打率3割8分5厘と、再浮上の気配を見せている。

チームは連勝で貯金も今季最多タイの21。交流戦以降、打線は湿りがちだが「そういう時期もある。

今日みたいに、取れるときにしっかり取る。そういう野球をしていければ勝てると思う」。

打線の真ん中に座る選手会長が、勝負所の一打で勝利を呼び込んでいく。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング