ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュのオコエが描く驚異の成長曲線 今後も「忘れてはいけないこと」とは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
TVBS12 トゥエルビ

8/16(火)

時計17:59〜時計21:00.

東北楽天ゴールデンイーグルス VS 千葉ロッテマリーンズ  楽天Koboスタジアム宮城


野球中日吉見一起−巨人菅野智之/16日セパ予告先発野球

16日のプロ野球予告先発は以下の通り。

<セ・リーグ>

 ヤクルト石川雅規−DeNA久保康友(神宮=午後18時)

 中日吉見一起−巨人菅野智之(ナゴヤドーム=午後18時)

 阪神能見篤史−広島ジョンソン(京セラドーム大阪=午後18時)

<パ・リーグ>

 日本ハム・バース−オリックス東明大貴(札幌ドーム=午後18時)

 楽天塩見貴洋−ロッテ・スタンリッジ(コボスタ宮城=午後18時)

 ソフトバンク武田翔太−西武岸孝之(ヤフオクドーム=午後18時)




野球菊池、ロッテ戦今季初登板へ「気持ちを込めて」野球

16日からのロッテ3連戦で先発予定の菊池が、今季初の1軍マウンドへ向け、

「今年初めての(1軍)登板なので緊張すると思うが、しっかり投げたい」と意気込みを語った。

昨年9月に右肩を痛めたことが影響し、今季は出遅れた。

4月に2軍で実戦復帰し、これまで12試合の登板で4勝3敗、防御率は3・12。

「ファームでは8回まで投げた試合もあるし、体力的には大丈夫。どうやって投げるかを考えながら、

気持ちを込めて投げていけば、長いイニングを投げられると思う」と意欲を燃やした。




野球オコエが描く驚異の成長曲線 今後も「忘れてはいけないこと」とは野球


野球コーチ陣を驚かせる進化、「どんどん、どんどん良くなっていく」野球


オコエが、8月4日に2軍落ちした。

51試合出場で打率.185と課題の打撃は苦しみながら、守備と走塁ではチームに大きく貢献。

2月のキャンプイン当初、1軍に定着するまでにはある程度の時間が必要だとも指摘されていたことを

考えれば、周囲の期待を大きく上回る活躍だったと言えるだろう。

その驚異的な成長ぶりは、楽天のコーチ陣を驚かせているという。

楽天、過去10年のドラフト指名選手一覧

ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーした野球解説者の野口寿浩氏は

「先が楽しみというか末恐ろしいというか。そんな褒め言葉しか出てこない。

持っているものは素晴らしい」と賛辞を贈る。

「池山コーチも礒部コーチもオコエの吸収力はすごいと話していましたけど、本当にすごかった。

打撃コーチ2人が揃って言っていましたからね。どんどん、どんどん良くなっていくと。

3月のオープン戦最終戦で池山打撃コーチに話を聞いた時には『(キャンプ初日の)2月1日の

バッティングに比べたら、本当によくなったぞ。あの時はどうしようかと思ったから』と言っていました。

高校までは持っているものだけでやっていたのでしょう。変なふうに凝り固まる前に池山コーチに

教われたから、良くなる一方ですよ。

池山コーチと礒部コーチの話を聞くと、『オコエは言ったことをちゃんと理解してやってくれて、

それが出来るようになる』と。彼は『ちょっとこうしてみろ』と言われたら

『じゃあ、体のここをこう動かさなきゃいけない』というのが考えずに出来るのだと思います。

能力的には魅力的。もって生まれたものはすごいですね。

これからどんどんいろんなことを吸収していくでしょう」


野球守備と走塁はすでに1軍の中でも高いレベルに野球


昨年のドラフト会議で指名された際には、オコエの「将来性」に期待する声が多かった。

だが、キャンプから急激な勢いで成長を続け、開幕1軍の切符を奪取。

シーズンスタート直後は首位を走るなど好調だった楽天で貴重な経験を積み、怪我人の続出とともに

4月14日に一時は2軍降格となった。だが、舞台は変わってもオコエの成長は止まることがなく、

5月29日に再び1軍に戻り奮闘を続けた。2度目の2軍落ちも、将来を見据えてのこと。野口氏は続ける。


「楽天は打撃の指導などは1、2軍で意思の疎通が出来ていると思います。池山コーチと礒部コーチが

そういうタイプの人間なので。1軍と2軍で言っていることが違ったら選手はパニックになりますけど、

2人のコーチがそういうことを気にするタイプだと思うので、風通しは良くなっているはずです。

(一時降格した時にも)池山さんが開幕前から一生懸命教えてきたことが、

2軍で継続されていたのではないかなと」

今回も長い1軍生活で自身の課題に気付いたはずで、2軍では更なる成長が期待される。

もっとも、守備と走塁はすでに1軍の中でも高いレベルにあるという。

「足と肩は生まれ持ったもので差が開くことが大きい。オコエはそれは持っているわけだから。

真っさらな状態でプロに入ってきて、いろいろなことを教えてもらって、いろいろなことを吸収して、

本当にキャンプの2月1日からものすごくいい経験をしていると思います。

送球のコントロールが少し悪い部分はありますけど、守備・走塁は1軍の中でもトップクラス」


野球スタンドを沸かせる加速力、「いつまでも忘れてほしくない」こととは野球


特に打者走者としての走塁は圧倒的なものがある。

センターへのヒットが少しでも相手中堅手の左右にずれるようなことがあると、

オコエは果敢に二塁を狙っていく。

その加速力にスタンドがざわめくことも少なくない。

この“武器”は今後も生かしていかなければいけないという。

「ヒットが少し外野の横にずれたら二塁打になる。すごく速い。飛んでるように見えますよね。

あとは、それを常に狙っている姿勢がいいですよね。

打球がちょっとずれただけでセカンドにいってしまうということは、打った瞬間に一生懸命走っていると

いうこと、そういう意欲があるということです。それはいつまでも忘れてほしくない。

この先、行きすぎてアウトになることもあると思いますが、それで覚えていくものです。

でも、狙っていく姿勢というのは素晴らしいですし、なくしてほしくない」

野口氏は「山田哲人(ヤクルト)や柳田悠岐(ソフトバンク)。

ああいうプレーヤーになってほしい」と期待を寄せる。

このまま順調に成長を続ければ、トリプルスリーも“現実的な目標”となりそうだ。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング