ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの3年目・内田、今季初1軍昇格「結果にこだわっていきたい」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

野球【10日の予告先発】西武・多和田、5度目登板でプロ初勝利なるか 野球


 ◇交流戦

 日本ハム・メンドーサ―阪神・岩貞(札幌ドーム)

 楽天・塩見―広島・黒田(コボスタ宮城)

 西武・多和田―中日・ジョーダン(西武プリンスドーム)

 ロッテ・涌井―ヤクルト・小川(QVCマリンフィールド)

 オリックス・東明―DeNA・久保康(京セラドーム大阪)

 ソフトバンク・東浜―巨人・菅野(ヤフオクドーム)



野球楽天の「リアル謎解きゲーム」好評 1000人以上挑戦、12日がラスト 野球

楽天がコボスタ宮城に隣接するイーグルスドームで5月25日から開催している

「楽天イーグルス版リアル謎解きゲーム」が好評だ。

ここまで1000人以上が難問に挑戦しており、リピーターも続出。

球団関係者も「試合開催がない日でもご家族やカップルの方々に来ていただいています」と感謝する。

同ゲームは参加者が楽天イーグルスの監督となり、独自の最強チームを編成して勝利を目指すもの。

ドーム内には4つのステージがあり、謎を解き明かして次のステージに進んでいくことで、

より強い選手のカードが入手できる。

この日から各ステージ5分の制限時間を撤廃。ヒントコーナーも増やして参加者のサポート態勢を

強化している。週末の10日からはコボスタ宮城で広島との3連戦が開催されるだけに、

同ゲームの期間終了となる12日までの3日間でも多くの来場者が予想される。




野球梨田監督、安楽の起用「早まった」 2軍で再調整へ野球

(セ・パ交流戦、楽天3−10ヤクルト、2回戦、1勝1敗、8日、コボスタ)より

投手陣が計9四球。押し出しが3つもあり、梨田監督は「無死満塁からのタイブレーク方式みたい。

(7月の)名古屋場所には早すぎる」と相撲の決まり手にかけて嘆いた。

先発のリズは三回途中までに5四球を出して4失点。中継ぎで3失点の2年目右腕、

安楽についても「まだ19歳だし、(起用を)早まった」と2軍で再調整させることを決めた。



野球3年目・内田、今季初1軍昇格「結果にこだわっていきたい」野球

内田が9日、今季1軍初昇格した。

ファームでは4番を務めるなど、52試合に出場し打率2割8分6厘。

7本塁打、34打点はチーム2冠と結果を残していた。オコエ、吉持、茂木、足立とルーキー4選手が

1軍でプレーしていることもあり「内野手も多いし、負けたくない。

3年目で結果も出さないとチャンスが少なくなる。結果にこだわっていきたい」と意気込んでいた。




野球打率か長打か、ルーキーの揺れる思い…茂木インタ(前編)野球

新人ながら遊撃レギュラーとして奮闘する茂木が、インタビューに応じた。

ここまで、3割に迫る高打率を残すなどプロへの適応力を見せ、5月末からは3番に定着。

結果を残すため自らに課した変化や、理想と現実の間で揺れる思いを語った。

前・後編にわたりドラフト3位ルーキーの思いに迫る。

7日の時点でチーム55試合のうち、52試合に遊撃としてスタメン出場。打率2割9分2厘と奮闘する

ルーキーは、現状を冷静に分析した。

「バッティングに関しては、徐々に対応していかないといけない点が浮き彫りになってきた。

試合に使ってもらっているからこそ出る課題。まだまだですけど、少しずつどうしたらいいか

分かってきたと思います」

 “プロの壁”は、やはり感じている。

「学生時代だったら、不調のとき、タイミングが合わないときでも安打にできたこともあった。

プロの1軍のピッチャーでは、状態が悪いと、ことごとく凡退になりますし、バットに当たらないことも

多い。そこは想像と違った部分ですね」

一時は打率2割2分台まで低迷。プロで結果を残すため、信念を曲げた。

「今でも、スピンをかけて遠くに飛ばしたいという気持ちがある。

だけど、それでは打ち損じも増えますし、そもそもバットに当たらないことが多い。

まずは欲を捨てて、バットの芯でボールの芯を叩くことを意識してやっていて、ヒットゾーンに打球が

飛ぶことが多くなりました」

小柄ながら、大学通算10本塁打とパンチ力が売りだっただけにジレンマもある。

「長打を考えたら物足りない。長打が出たとしても外野の頭を越える打球ではなくて、間を抜ける打球。

もどかしい部分です」

結果は出ても、まじめなだけに悩みは深い。

「率が残せてきているのはすごく自信になってますけど、その反面、ヒットを狙いにいってしまっている。

まだ1年目ですし、もっと振っていきたいなという自分もいる。

そこで結果を求めるのか、今後の自分を成長させるために振っていくのか。

そこは本当に苦しんでいるというか、考えているところです」

練習と休養のバランスも悩みの一つだ。

「毎日試合がありますし、学生のときとは訳が違うような緊張感なので、疲労はたまっています。

自分の中ではもっと練習したい気持ちがあるんですが、休むのも練習とよくいいますけど、

試合でベストパフォーマンスするために、休むことも大切だなと実感してます」

休日も疲労回復に努める。

「治療院に行って治療してもらう日もあれば、湯船にゆっくりつかって交代浴(熱い風呂と水風呂に

交互に入る)したりとか。長い時間寝るっていうことが、一番のリフレッシュ方法になってますね。

これという趣味がないので。寝ることとか音楽を聴くことが、リフレッシュになっています」




野球分岐点は大学2年秋の不整脈手術…茂木インタ(後編)野球

楽天の「3番・遊撃」に定着して奮闘する茂木のインタビュー。

後編は大学時代に受けた不整脈の手術、3番としての心構えなどを語った。

 タフに戦うルーキーだが、大学2年の秋、不整脈で手術を受けている。

「不整脈は高校のときから健康診断で分かっていて、運動を続けて大丈夫と言われていた。

でも大学2年のときに『異常がある』ってお医者さんからいわれて、精密検査することになって、

いろいろ問題が出てきて治療をしたという流れです」

「カテーテル・アブレーション」という、足の付け根からカテーテルを心臓まで通し、悪い部分を焼くという

手術だった。

「検査入院が3週間ぐらいで、手術自体は1週間ぐらいで退院できた。

そのときは野球が全くできなかったですね。見つめ直すいい機会をもらえて、

野球をできる喜びというか、何も気にせず野球に集中できるありがたさは、身に染みて分かりました」

 手術を受けた後、心身両面に変化があった。

「ウエートに時間をかけて取り組むようになって、打球も変わってきました。

それに考え方というか、考えて野球をやるきっかけになったと思っています」

プロに入ってから挑戦している遊撃守備だが、試合での貢献度は高い。

「守備に関してはまだまだ、修正しなきゃいけない点も数多くありますけど、できすぎというか、

ショートをここまでできるとは思っていなかった。

我慢して使って下さった監督さんであったり、キャンプからずっと真喜志コーチには数多くのことを

教えてもらって、感謝しかないです」

開幕から3番打者に苦しんだチームの中で、そこが定位置になりつつある。

「まだ僕は3番を打てるだけの力というか、能力があるとは思ってない。

3番を打つことに疑問を抱きながら打席に立っているんですけど、試合では打席に集中するように

してます。

3番だからと自分のバッティングを変えるという訳ではなくて、今まで通り甘い球を1球で仕留める

準備をしながら、打席に向かいたいなと思っています」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング