ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの則本、交流戦開幕で虎狩りへ「自分の投球を」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

野球【31日の予告先発】中日ドラ1小笠原、ソフトB戦でデビュー 野球


 ◇交流戦

 日本ハム・有原―ヤクルト・デイビーズ(札幌ドーム)

 楽天・則本―阪神・能見(コボスタ宮城)

 西武・佐藤―DeNA・モスコーソ(西武プリンスドーム)

 ロッテ・石川―広島・ジョンソン(QVCマリンフィールド)

 オリックス・西―巨人・田口(京セラドーム大阪)

 ソフトバンク・バンデンハーク―中日・小笠原(ヤフオクドーム)


野球セパ交流戦31日開幕、勝ち越しリーグ6球団に賞金野球

日本野球機構(NPB)は30日、都内で「日本生命セ・パ交流戦」の開催概要会見を行った。

31日から、6月19日まで全108試合を予定。昨年同様、通算勝利数で勝ち越したリーグの

6球団(1位1000万円、2位500万円、3位400万円、4位300万円、5位200万円、6位100万円)

および、最高勝率球団(500万円)に賞金が贈られる。

勝ち越しリーグの勝率1位球団から、「日本生命セ・パ交流戦MVP」(賞金200万円)を選出し、

セ・パ両リーグの選手から「日本生命賞」(100万円)を1人ずつ選ぶ。

昨年はパ・リーグの61勝44敗(3分け)で、ソフトバンクが12勝6敗で最高勝率球団に輝いた。

ソフトバンク長谷川は「本当に必死です。今年も連勝できているので、いい流れで交流戦に

入っていけると思っています」と話した。



野球則本、交流戦開幕で虎狩りへ「自分の投球を」野球

則本が30日、先発する31日交流戦の阪神戦で連敗を止めたいと誓った。

コボスタ宮城の先発練習に参加し、ダッシュ、キャッチボール、打撃練習などで約1時間半、

汗を流した。「僕らのホームは他のチームと比べてもいい。

ここに来るファンに勝つところを見せないといけない。連敗、連勝とか、状況を考えすぎるのはよくない。

自分の投球をすればゲームをつくれる」と意気込んだ。


野球【楽天】2連敗、31日にも自力V消滅…交流戦でオコエ先発も野球

先発釜田が4回途中7安打4四球7失点の大乱調。打線も大谷に7回1失点に抑え込まれ、2連敗。

借金は今季ワーストの14となり、早ければ31日の阪神戦(コボスタ)の結果次第で

自力優勝が消滅する。

梨田監督は「大谷の力を言うより楽天の力が出し切れなかった。ファンのみなさんに申し訳ない」と

謝罪した。

指揮官は「使いたい気持ちはある」と、交流戦最初のカードでオコエの先発起用を示唆した。



野球【パ・リーグ監督総括】栗山監督「こんなに交流戦が大事になるとは」 野球


【パ・リーグ監督総括】

▼ソフトバンク・工藤監督 勝ちたいと思ってここ(最後のロッテ3連戦)に来たが、初戦で東浜がいい

投球をしていけるぞという雰囲気になり、2戦目は序盤から点が入った。連勝で満足せず、

今日も戦えた。いい形で交流戦に入っていける。

▼ロッテ・伊東監督 一試合一試合、気持ちで戦っている。投手が踏ん張って、

少しずつ力はついてきた。貯金(6)は使うためにある。現状ではミスをしたらソフトバンクに勝てない。

また挑戦権を得られるように、交流戦を戦っていくだけ。

▼日本ハム・栗山監督 自分の中でいくつか(悔しい試合が)あるけど、それが生きてくれれば。

(ここまで貯金が伸びず)こんなに交流戦が大事になるとは思ってもみなかった。

(3週も)6連戦が続くのは初めて。多少疲れが残ると思う。

▼西武・田辺監督 先発投手に勝ちがつかず、守備面でも想定外に多いエラーが失点に

つながってしまった。打線は攻撃的な打順で固定できつつある。

パ・リーグの上位チームにこれ以上離されないためにも、交流戦は勝ち越しが最低ラインだ。

▼オリックス・福良監督 投打がかみ合わなかったというところ。交流戦は6連戦が続くので、

投手のやりくりが大変になってくる。(起用が)難しくなりますよね。打線に関しては最後の6連戦、

DHが使えなくなるところでテコ入れを考える。

▼楽天・梨田監督 開幕は良いスタートが切れたが、途中から勝ち試合をうまく勝てず、

勝率5割近辺から打線が湿り、投手陣も失点し、失策が絡み、と一番悪い流れになっている。

交流戦は新たな気持ちになれるので、期待したい。



野球交流戦はなぜパが強い/交流戦見どころ野球


元ロッテの里崎智也氏(野球評論家)の「ウェブ特別評論」を掲載中。13回目は、

31日から始まる交流戦の見どころ(下)「交流戦はなぜパが強いのか」です。

      ◇      ◇      ◇

レギュラーシーズンでは2〜3週間でありえない、最下位から1位浮上の“下克上”があり得るのが

交流戦だ。

レギュラーシーズンでは当然だが同リーグ同士の対戦で6球団が3勝3敗に分かれ、

順位変動の幅が少ない。3連戦で2勝1敗でいったところで、同カードでは1ゲームしか差は縮まらず、

上位と2〜3ゲーム差と思っても1カ月かかってしまうケースがあるのはそれが要因。

ところが、交流戦では、例えばセ・リーグ球団全滅の0勝6敗の可能性がある。

はっきり言うとセ、パのリーグごとの団体戦的な意味での勝ち越しは重要ではない。 

所属リーグで自分のチームだけが勝ち、同リーグの他球団は負けることが最高の結果なのだ。

俗に言う「1人勝ち」がオイシイ。交流戦18試合で1チームが18勝0敗、同リーグの他5球団が

0勝18敗が数字上あり得るから恐ろしい。

交流戦が終わるまで順位変動は気を抜けない。

2005年から始まった交流戦で、過去の歴代優勝チームはパ・リーグの9度(ソフトバンク5度、

ロッテ2度、日本ハム1度、オリックス1度)セ・リーグの2度(いずれも巨人)。

ちなみに昨年の交流戦は1〜5位までパ球団(ソ、日、西、楽、ロ)だったが、2010年の1〜6位まで

パ球団独占は印象的だった。

では、なぜパが強くてセが弱いのか。考えてみるとパはDHありきの野手9人でのチーム構成、

セはDHなしで野手8人のチーム構成で、長年染みついたチーム作り(構成)が違う。

具体的に言うと、セ球団がDHありで打線を組もうとする場合。

野手8人中、1番守れない選手がDHになるか、代打の1番手をDHに起用するケースが多い。

ヤクルトのDHありの布陣を想定してみよう。通常、左翼のバレンティンがDH、外野には鵜久森、

上田、比屋根あたりが入るだろう。守備力はアップするが、9人トータルで考えると打線は

アップになっていない。

悩んだ末、DHを9番に入れるセの球団もあるだろうが、戦力的にはアップしているとは思えない。

逆に投手が打席に立つセ・リーグ方式の場合、パ・リーグ球団はどうするか。

ロッテをシミュレーションしてみよう。通常DHのデスパイネだが、打線から外す選択肢は考えにくい。

デスパイネを左翼に。左翼の角中を右翼に。右翼の清田を中堅に据える布陣が考えられる。

外れるのは通常センターを守る加藤か岡田だろう。

ロッテだけではなく、ソフトバンクの場合もしかり。DHの長谷川のけがの具合が万全なら

左右どちらかの外野ポジションに据え、柳田、中村晃の3選手で外野布陣を組むだろうし、

そうでなくても福田ら控えの実力も順調に育ってきている。

長谷川は代打1番手というオプションもあり、余力がありそうだ。

基本、打力が足りない選手を外す。打線重視で組むのがパリーグ方式。

だから攻撃面で破壊力が落ちず、セ・リーグを交流戦成績で上回るのではないかと考えている。

巨人が交流戦を制した2012年を見てみた。DHありの場合、高橋由伸選手と谷佳知選手を打線に

組み込む重量打線を編成。指名打者の枠はその2人でおもに使用し守備の負担を軽減していた。

同14年はセペダを中軸に据え、外野は長野、セペダ、アンダーソン、高橋由、亀井、二塁手片岡の

控えに井端と充実した戦力があったからこそ、パの打力重視の布陣で交流戦を制したと見た。

パに懸念される点はどこかないだろうか。唯一挙げるなら日ごろ打席に立たない、パの投手が打席に

立つケース。打席経験のあるセの投手と比べ、セ主催試合では不利ではないか、という

声もあるだろう。

ただ、セの投手で犠打も苦手、ヒットも期待できない投手もいる。逆に打席に立たないパの投手でも、

過去、ロッテでも小林宏之(現BC武蔵監督)、現DeNAの久保康友など、野手顔負けの打撃センスを

誇る投手もいた。アマチュア時代に、エースで4番だった投手もいる。

その点はマイナス要素にはならないと考えている。

最後にもう1点。レギュラーシーズンで北は北海道から南は九州・福岡まで、あちこち飛行機移動も

多いパ球団だが、セ球団は西に移動しても広島が最長。

パリーグの選手にとっては移動が楽に感じられると思う。

ロッテの今季交流戦で見ると西は、岐阜(対中日)までが最長移動。選手にとって新幹線移動で

待ち時間が少ないことは肉体面、精神面でもプラスとなる。

さまざまな事情を勘案して今年も交流戦はパ・リーグ優位かと思うが、セ1位の打撃好調広島は

チーム打率2割7分3厘でトップ(5月29日現在)。それでも過去交流戦通算成績では11位

(ちなみに12位はDeNA)と嫌なデータもある。DHにはエルドレッドの起用が予想されるが、

パの破壊力にも引けを取らない広島が交流戦の悪夢を払しょくできるかにも注目だ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング