ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの後半戦へインタビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球【20日の予告先発】阪神・岩田VS巨人・マイコラス野球


 【セ・リーグ】

 ◆DeNA・久保―ヤクルト・新垣(18時・横浜)

 ◆阪神・岩田―巨人・マイコラス(18時・甲子園)

 ◆広島・ジョンソン―中日・若松(18時・マツダスタジアム)

 【パ・リーグ】

 ◆日本ハム・メンドーサ―楽天・則本(18時・札幌ドーム)

 ◆オリックス・金子―西武・岸(15時・京セラドーム大阪)

 ◆ソフトバンク・中田―ロッテ・大嶺祐(17時・北九州)



野球則本 今季初中5日先発へ「状態は上がっている」 野球

楽天のエース則本が、20日の日本ハム戦(札幌ドーム)に今季初の中5日で先発する。

前回14日の西武戦(西武プリンスドーム)は7回で114球を投げたが「1戦目はノリ(則本)で行く。

中5でいけるっていうのを考えてこの間も投げさせていた」と大久保監督。

コボスタ宮城で60球の投球練習を行った右腕は「(中5日は)去年もやっているので問題ない。

状態は上がっている」と自信を見せた。


野球後半戦へインタビュー 大久保監督野球

◎「超機動力野球」やり続けたい

 −前半戦をどう総括しますか。

「今季掲げた『超機動力野球』に関しては、昨季の盗塁数を既に超えており、選手はよくやっている。

バットを短く持って何とか塁に出て、足を使って次の塁を取り、さらにバントで送ってゴロの間に1点を

取るというのが、われわれの攻め方。まだ2桁得点はないが、そんなに点を取らなくても、

僅差で勝つ攻撃は十分にできている」


「バッテリー中心に守るという点では、失策が多い。失策をした後に失点につながっているところは

反省しないといけない」


−エース則本はここまで5勝7敗です。もう少し白星を稼いでくれるだろうと期待していました。


「則本は入団から2年間、本当にいい成績を収めた。ほとんど苦しんだことがないと思う。

自信を持って投げた球が本塁打にされるという経験は初めてだろう。負ける経験、打たれる経験を

すれば、必ず大きくなる。諦めず冷静に、マウンドで堂々と投げ切ってほしい。

則本が今後、伝説をつくるような投手になるにはそれが大事」



−19歳の松井裕を抑えで起用し、今や球界最高の守護神になりました。

後半戦も抑え専門で使いますか。


 「はい。松井裕はしっかりしており、言うことはない。明るく、責任感を持って、リーダーシップを

取れる人間になってほしい」



 −前半戦は主力選手のけがが相次ぎ、苦しい起用が続きました。


 「想定した人数よりちょっと多くなった。全力でプレーした結果で防げないし、誰も責められない」



 −2軍から若手らを引き上げて戦った中で、うれしい誤算はありましたか。


 「中川が打率2割5分、本塁打5本と、3000万円プレーヤー以上の活躍をしてくれている。

最近まで育成選手だった小斉は三塁や二塁の守備もできるし、打つ方もしぶとい。

4年目の三好まで1軍を経験できた。後半戦はもちろんだが、将来の東北楽天にとって

大きな財産になる」



 −後半戦の巻き返しに向け、鍵を握るのは。


 「外国人助っ人のサンチェス、ペーニャ、ウィーラーが、いかに打点を挙げるかがチーム成績に

直結する。自覚を持って打席に立ってほしい」


 「これからは先発投手陣が頑張る時期。先発が7回でも8回でも投げ、中継ぎを休ませられるか。

そのために、前半戦は少ない球数で起用してきた」



 −足を絡めて1点を取りにいく戦い方に変わりはありませんか。


 「そういう選手しか集めていない。外国人抜きでも戦える準備をしようと始まった。この10年間の

東北楽天がやってきたことを生かそうというのが今の野球で、球団と現場が一致団結して決めた方針。

やり続けたい」



 −ここまで初めての監督業はいかがですか。

 「苦しいことや悩むこともたくさんあるが、男は義理と人情とやせ我慢。何でも楽しもうとしている。

トライしないと、悔いしか残らない。いかにお客さまが喜ぶ試合をできるか。最後まで諦めません」





野球後半戦へインタビュー 立花球団社長野球


◎外国人野手 補強ポイント

 −前半戦の戦いぶりをどう評価していますか。

 「嶋や銀次、藤田、枡田、岡島、西田らと、われわれの想定を超える数のけが人が出てしまった。

6月20日に藤田がけがをするまでは何とかごまかしながらやっていたが、

センターラインの藤田と嶋が抜けて、ついに打つ手がないくらいの状況まできた。

チームの選手層の薄さが露呈した」


「ただ、投手陣は本当によく頑張ってくれた。防御率も非常にいい数字を出してくれている」



 −今季から指揮を託した大久保監督の手腕は。


「監督は(選手の)駒が足りない中、本当によく頑張ってくれていると感じている。

若手にも一生懸命にチャンスを与えてくれた」



 −大久保監督は1年契約です。来季どうするのか、いつ頃に判断しますか。

 「プロ野球は基本的に結果主義で、順位がしっかり見えてから。けがに関しても、

監督に全く責任がないかと言えばノーだし、フロントに全く責任がないかと言えばノー。

死球のような不運なけがは別だが、ことしは肉離れがあまりに多く、そこに関しての責任はある程度、

明確化しないといけない。そういう意味で言うと、シーズンを通しての責任が明らかになるのは

9月くらい。発表はそのくらいになってしまうのかな」



 −後半戦の巻き返しに向け、外国人選手の補強を含めて、どう戦力を整えていきますか。 

「投手に関してはレイ、クルーズの2人が活躍している。(開幕前に椎間板ヘルニアで離脱した)

ミコライオはそろそろ戻ってくるという報告を受けている。外国人投手はハウザーを入れて4人。

これ以上、投手を増やすプランはない」


 「野手ではペーニャが(左手打撲の)けがをしてしまった。サンチェスはわれわれの期待値まで

至っていない。ウィーラーもしかり。

外国人野手は補足しないといけないポイントの一つで、日々動いている」



 −コボスタ宮城の人工芝を天然芝に張り替えたいという議論があると聞きます。どうお考えですか。


 「米大リーグでは人工芝の(球場を使う)球団は一つか二つくらいで、後は全部が天然芝。

天然芝と人工芝ではイレギュラーの数も違うし、打球の速度も、けがのリスクも違う。天然芝で難しい

打球を捕って、さばくのがプロフェッショナルという観点からすると、個人的には正直、天然芝がいいなと

は思っている」


「ただ、試合直前まで雨が降っていて、天然芝だったらできなかったけど、人工芝だからできたという

試合が結構ある。(コボスタ宮城の天然芝化は)今回はもう諦めた。雨が降っても大丈夫なよう技術が

進んだら導入したい。数年後かもしれないし、もう少し時間がかかるかもしれない」



 −今季はここまで1試合平均の観客動員数が、昨季を大きく上回っています。

コボスタ宮城のスタンド改修の見通しは。


「まずは3万人(の収容)を目指したいと思っているが、もう増設する所がないくらい限界に来ている。

来年に向けて少しずつ改修はしていくが、何千という席を造る場所はなく、非常に悩んでいる」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング