ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの]「共に前へ」嶋、日本一奪回こそ最大の支援活動

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球楽天 3年ぶり3・11に試合 被災地に白星届ける 野球


2011年3月11日に発生した東日本大震災からちょうど4年となる11日、

楽天は兵庫県姫路市の市立姫路球場で西武と練習試合を行った。

試合は半旗とし、両軍の選手は腕に喪章を着用してプレー。地震発生時刻の午後2時46分には

試合を中断し、選手、監督、審判団も含め1分間、黙祷をささげた。

震災後、3月11日に試合を行ったのは12年以来3年ぶりで、試合は楽天が3―0で勝利。

被災地に白星を届けた。

大久保監督は練習前、全選手を集め「震災で亡くなった人たちにとって、どうしても生きたかった1日。

何となく暮らしていい日は1日もない。そのために、俺たちは全力プレーをすることが大事」と

語りかけた。


野球震災発生時刻に黙とう、喪章つけて練習試合野球


楽天の首脳陣、ナインは11日、東日本大震災が発生した午後2時46分に黙とうした。

西武との練習試合(姫路)を行っていたが、8回裏終了後、両軍がベンチ前で被災地の方角を向いて

整列。1分間黙とうした。試合は半旗を掲げて行われ、選手は喪章をつけてプレーした。

先発し、6回を無失点に抑えた戸村は「僕らは全力でやる姿を見てもらうことが大事。全力投球という

気持ちを持って、マウンドに上がりました」と話した。



野球嶋「優勝こそが震災を風化させないことに繋がる」と誓う 野球

2011年3月11日に起きた東日本大震災から、11日でちょうど4年。

宮城県・仙台に本拠地を置く楽天の立花陽三球団社長と嶋基宏選手がコメントを発表した。

嶋は「東日本大震災から4年が経ち、当時の出来事が風化しつつある現状に強い危機感を抱いて

います。震災直後から我々選手も、被災地の方々に「勇気や希望」を届けられるように全力でプレーを

して来ました。今日という日を迎え、当時の気持ちを思い出し、今まで以上に熱いプレーで

『勇気や希望』を届けることを誓います」とし、今季について「我々が優勝すれば東北が注目されます。

そのことが東日本大震災を風化させないことに繋がると信じています」と奪冠を誓った。

さらに、被災者に向け「私たちは東日本大震災のことを決して忘れておりません。

皆さまと共に戦っています。シーズン終了後に、良い報告が出来るように全力でプレーしていきます」と

誓っていた。

また、立花社長は「東日本大震災から4年になります。改めまして、震災によって亡くなられた方々の

ご冥福を心からお祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に対し、お見舞い

申し上げます」とし、「震災から4年が経過しましたが、東北にある球団として、この出来事を風化させな

い努力をしていきたいと思います。これからも可能な限りの支援活動を各地で続けて参ります。

今年は、一致団結して、ファンの皆さまと一緒に、日本一奪回を目指して闘います。皆さまに勇気や

元気を届けていくことが出来れば、嬉しく思います。この時を乗り越え、明るい未来に向けて、

ともに前に進んで参りましょう」と誓った。





野球「共に前へ」嶋、日本一奪回こそ最大の支援活動野球



復興は今も道半ば。そして真の意味での復興とは、どういうことだろう。答えの見つからない

自問自答を、僕も繰り返してきた。

 東北の人々は強い。いまでも余震が続く。そのたびに悪夢がよぎる。それでもこの4年間、着実に

復興へ進んだ。一見すると、震災前の生活を取り戻しているように見える。だけど、いまだに仮設住宅

に住み続けたり、あるいは引っ越しを強いられたり、不自由な生活を続けている人も多い。

現状と現実を直視すべきだ。だからこそ、僕たちプロ野球選手は、せめて年に一度、3月11日に

メッセージを発信したい。

確かに言えること。野球はたくさんの人々を笑顔にできる。夢や希望になることができる。

僕たち選手には、その責任がある。あの日以来、全力を尽くすことの新たな意味を知った。


震災発生当時。「野球をやっていていいのだろうか?」。そう思った。仙台に戻ることができない日々を

終え、東松島市を訪問し「すぐに戻ってこられなくてすみませんでした」と謝った。

それを責める人は一人もいなかった。集まってくれた人たちと握手をし、言葉をかわし、サインをした。

もちろん、色紙もサイン用のボールもない。身につけている服に、ダウンジャケットの背中にペンを

走らせた。

喜んでくれる人々の笑顔に、救われた。子供の無邪気な笑顔に、僕も笑顔になれた。

その一日を生きたくても生きられなかった人がいる。大切な人を失った人もいる。心の痛みを負った人

がいる。自分たちがユニホームを着て、目いっぱい野球をできる幸せを再認識し、同時に感謝して

いる。

2013年にリーグ優勝、日本一を達成できた。あのとき、グラウンドから眺めた最高の景色。

スタンドで涙を流して喜んでくださったファンの姿も忘れられない。いまでも被災者のファンから届く手紙

に、勇気づけられる。プロ野球の影響力、プロ野球選手としての存在意義は、スポーツの枠を超えられ

ることを実感している。

昨年は最下位。応援に応えるため、結果を出さなければと一層強く思う。野球を全力で元気に楽しく

やる。そして勝つ。それが僕にできる最大の支援活動だ。また、日本プロ野球選手会会長として、

球界全体で継続支援に取り組むことも約束します。野球界、被災地、全国のみなさんと、

手を取り合い「共に前へ」進んでいきたい。 (東北楽天ゴールデンイーグルス捕手)




野球青山 “因縁の球場”で力投S!思い出す3・11「だからこそ」 野球


オープン戦 楽天8―6西武 (3月10日 明石)

青山が因縁の地でセーブを挙げた。震災が起きた4年前の3月11日に先発した明石トーカロ球場で、

2点リードの9回に登板。勢いのあるボールを投げ込み、3者凡退に抑えた。

ミコライオが離脱し、松井裕、クルーズとともに守護神候補に挙がる右腕は「この球場は思い出すこと

もある。だからこそ、しっかりと抑えようと思いました」と振り返った。




野球横山 今年も誓う“浪江町民招待”登板日予告の先発こだわる 野球


オープン戦 楽天8―6西武 (3月10日 明石)

3月11日を翌日に控えたマウンド。福島第1原発の事故で被害を受けた福島県浪江町出身の横山は

こう言った。「もちろん意識しないといけない」と。明石トーカロ球場には雪交じりの寒風が吹きつけた

が、2年目右腕は熱い思いを白球に込めて投げた。

「調子が悪い中で、結果が出て自信になる」。初回、先頭の秋山にストレートの四球。

続く栗山に適時二塁打を浴びたが、すぐに切り替えた。左肩の開きを修正し、2回以降は立ち直った。

右打者の内角にシュートを多投する、持ち味の強気の投球も目立った。西武打線に内角を意識させた

ことで、4回には西武の主砲・中村から外角直球で見逃し三振を奪った。

実家は半壊。中学時代の「相双中央シニア」の監督だった渡辺潤也(じゅんや)さん(享年36)が津波に

のまれ、亡くなった。両親は現在も県内で避難生活を送る。新人だった昨年はプロ初先発した9月10日

のオリックス戦(コボスタ宮城)で120人の町民を招待した。離ればなれになっていた町民は久々の

再会に客席で涙を流した。そんな様子を伝え聞いた横山の開幕ローテーション入りへの思いは人一倍

強い。先発投手は登板日が予告されるため、「投げる日が決まっている先発なら、また町民を招待でき

る」と言った。

6回を3安打2失点と好投。これでオープン戦3試合、計13回で4失点と安定している。

先発枠を今月下旬まで競争させる方針を打ち出している大久保監督だが「合格と言ってあげたいぐら

い」と評し、開幕ローテーション入りをほぼ確実にした。「4年がたったけど、地元は時が止まったまま。

自分の活躍で浪江町を発信したい」。横山は故郷への思いを力に変えている。



野球マー「風化させてはいけない」被災地への思い…プレーでも 野球

変わらぬ思いがあった。4年前の心の傷。ヤンキース・田中は、フロリダの地から被災した多くの人々へ

思いを寄せた。「まだまだ元通りというか、そういう暮らしに戻れていない方もたくさんいらっしゃる。

風化させてはいけないと思う」

米国で迎える2度目の3・11。本拠を東北に置く楽天時代に背負った宿命といえる被災地支援への

思いは強い。一方で野球選手としての支援が限られる歯がゆさを、あらためて感じる日でもある。

「自分にできることを探していきながら自分なりにいろいろと震災には関わっていきたい。

感じていただける部分はプレーで見せていきたい」。まずは最高のプレーを見せることを約束した。

この日は31球のブルペン投球を行い、オープン戦初先発となる12日(日本時間13日)のブレーブス戦

へ備えた。力を見せなければならなかった昨年とは違い、あくまでシーズンに向けた登板の一つという

位置づけ。「今年はいろいろ試せるというか、そういうポジションだとは思う」。田中は異国の地でさまざ

まな思いを込めたボールを投げ込む。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。