ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イーグルスファンコミュの楽天、12−13年在籍左腕・ハウザーを再入団テストへ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野球【キーマンに直撃!(上)】楽天・大久保新監督「どんな批判も身から出たさび」野球

−−秋季キャンプも始まった

 「違和感なくやれている。シーズン終盤は小山伸、青山、長谷部…とベテランたちが2軍にいて、
逆に星野監督は1軍で内田や三好ら若手を使ってくれた。1軍、2軍区別なく秋季練習をやってきたから」


 −−監督決定までには時間がかかった。球団には大久保監督に反対する声も届いた


「うん、本当に申し訳ないと思ったよ。だから“勝てばいい”とは思っていない。お客さまに満足していただける試合をやりたい」


 −−西武のコーチ時代には「不適切な行為」で解雇もされた=注〔2〕

 「すべて自分の不徳の致すところ。今ではそう考えることができる。西武と裁判になったときによく分かったのは、相手の方が俺のことをよく知っていることもある、ということ。相手が自分の目を見る方が確かなのかな、と思うようになった。自分が失敗したんだなと思ったし、そう思うことはつらかった」



 −−その後は楽天で打撃コーチ、2軍監督、そして監督になった

 「どんな批判、非難があっても、自分の身から出たさび。勝って批判がなくなることがあれば、勝っても批判が消えないこともある。こればかりは仕方ない」


−−今回の批判も

「大久保は嫌だといわれても、好きに言ってくれ、と投げやりになるのではなく、真摯(しんし)に受け止められた。西武のことがあった後も、いろんな人に支えられて、それ(批判記事やコメント)を見ても悲しくならず、悔しくならない強い自分もできた。ただ、俺にも78になるお袋がいて、目にしなきゃいいな、とは思うよね」


 −−確かに

 「選手もそう。俺のことを好きだと思ってくれる人にとっては、俺がする話もいい話だと思ってくれるだろう。

でも嫌いな人からみればそう受け取れない。ただ、自分は『片言もって善悪定め難し』というけど、
選手を評価するときには、自分で判断する。コーチの話だけを聞いて、選手のことを決めつけてはいけない。選手の話もきちんと聞いてみないと、という考え方でやりたい」



−−どんなチームに

 「勝ちたいのは当たり前。でも正直なところ人生で負けてばかりだったから、負けることは怖くない。

ただ、協力しあえないチームになるのは、避けたい。そのためには明確な作戦、明確な判断が必要。

俺たち(首脳陣)が判断することを、選手に実行できるようにしてほしい。そのためにキャンプをやる」



 −−新しいスタッフとはどんな話を

 「『負けの責任は監督、打てないのは打撃コーチ、守れないのは守備コーチ…という考えを明確に持ってほしい』と伝えた。現役時代に、コーチから『なんで打てないんだ!』『なんでエラーしたんだ!』って言われたことがあるから」

 −−なるほど

 「何でもやってみよう、コーチもみんな自由に発言していこう。駄目なら省けばいい。決定は俺がします。負けたときの非難は俺が浴びます。代行の代行の17試合でもそれはやっていたはず。そこは、ブレない」

 −−監督代行の代行として7月の17試合は8勝9敗だった

 「一つだけ誇れるのは、一つも“投げた”試合がなかったこと。諦めない、投げないという姿勢は示せた。『人生、諦めなかったらすべて成功』って言うでしょ。そういう野球がしたい」




野球これぞデーブ流!キツくても楽しまなきゃ「ダメよ〜ダメダメ」野球


大久保監督が2日、岡山・倉敷マスカットスタジアムで始まった秋季キャンプの指揮を執った。

初日から厳しい個別練習を課す一方で、選手たちには積極的に声を掛けるなど、明るく楽しい雰囲気を作り出した。

午後の特打では、カーブマシンを相手に16分間、間を空けずに打ちまくる「魔の16分」で、伊志嶺、

北川、内田が悲鳴をあげた。大久保監督は控え捕手の伊志嶺に対し「ずっと嶋がレギュラーでいいのか」と猛ゲキ。16分を過ぎても「本塁打が出るまでだ」と延長を指示して鍛え抜いた。

 練習は妥協を許さないが、雰囲気は明るくするのがデーブ流だ。伊志嶺の打球がフェンス手前で失速すると「ダメよ〜、ダメダメ」と、流行のギャグを一発。


約2200人詰めかけたファンからも笑いが起こった。サブグラウンドで選手がノックを受けている合間には、自ら整備用の車を運転して荒れた土をならし、場を和ませた。

初日から約8時間、精力的に動き回り「このチームはいけるぞ、という手応えを一日で感じた。『笑う門には福来たる』と言うけど、強いから活気があるのではなく、活気があるから強くなれる」と指揮官。

選手会長の藤田も「監督が雰囲気を盛り上げてくれて、締めるところは締め、楽しむところは楽しんでやれた」。最下位から日本一奪回へ、いい雰囲気でスタートを切った。




野球デーブ監督“西武対決”制してパ制す!OB3監督の性格熟知 野球

昨季の日本一から今季最下位に終わった楽天が2日、岡山県倉敷市の倉敷マスカットスタジアムで秋季キャンプを開始。

大久保博元新監督(47)は2年ぶりの日本一奪回を目指し、パ・リーグの西武出身監督に対してライバル心を見せた。「全くやりづらさはない。性格とかみんな分かっているしね」。

黄金時代を築いた西武OBの指揮官4人が、パ・リーグでしのぎを削る来季。大久保監督にとってはお互いに知り尽くした間柄だ。

特にソフトバンクの工藤新監督とは、現役時代にバッテリーを組んだ間柄。周囲から愛称の「デーブ」と呼ばれる中、「博元」と名前で呼ばれるなど親交も深く「胸を借りるつもりで…ではなくて、胸を借ります」と控えめに話した。

だが、“デーブ節”もさく裂。「相手チームにいい選手がいても、それを出し抜いて勝つために俺たちはもう分析している」と自信を見せた。同学年の西武・田辺新監督に対しては「現役時代にバントとか手堅い選手だったのに、あんまりやらなかったよね」と話すなど、他の西武OB監督の野球も頭に入っている。

大久保新体制の本格スタートとなった秋季キャンプ初日は投内連係以降、選手は個人練習に近いメニューで6時間ほど汗を流した。

その中で新指揮官は若手野手には1日最大で3000スイングなどノルマを設定。「量」をこなす中で「質」も上げる。「常勝軍団をつくるにはどうしたらいいか、検証する一歩にしたい。このチームはいけるという手応えを感じた」。日本一奪回に向け、きのうの友は、きょうの敵である。 



≪過去4度全て巨人≫来季パ・リーグは西武出身(現役時に在籍)の監督が4人そろう。

シーズン開幕時、同一リーグに同じ球団出身の監督が4人となるのは60年セ、61年パ、73年セ、91年パに次いで5度目。過去4度は全て巨人OBだった。

うちプロ入り時が同じ球団だったのは60年セ、73年セに次いで3度目。

また4人が同時期にプレーしていたのは、今回が初となる。



野球則本メジャー球で80球「なれてきた」野球

則本が2日、岡山・倉敷キャンプ初日に早速ブルペン入りした。捕手が座った状態で80球投げ込んだ。

侍ジャパンに選出され、日米野球に向けてメジャー使用球を使った投球を行っているが「だいぶなれてきました。最初は重く感じていましたけど、投げているうちになれてきました」と話した。





野球DeNA戦力外の藤江獲得へ野球

楽天が、DeNAを戦力外になった藤江均投手(28)を獲得することが2日、分かった。

 藤江は12年に中継ぎで52試合に登板し21ホールドを記録。

NOMOベースボールクラブ時代に野茂英雄氏から直伝されたフォークが武器だ。

楽天は今季チーム最多の23ホールドを挙げた福山に続く右の中継ぎを必要としていた。




野球楽天、12−13年在籍左腕・ハウザーを再入団テストへ野球

 楽天が2012−13年に在籍していた左腕、ジム・ハウザー投手に入団テストを受けさせることが

2日、分かった。4日にも、倉敷での秋季キャンプに合流する。

 ハウザーにとっては、2度目の入団テストだ。12年2月、久米島キャンプにギター持参で船で“上陸”。剛腕を披露して合格を手にした。その年は育成から支配下登録され、58試合で22ホールド。昨季は中継ぎから先発に転向。日本シリーズにも先発登板したが、その後に戦力外通告を受け、今季は米国で“浪人生活”を送っていた。

 同一球団で2度も入団テストを受けるのは超異例。全盛時の力を取り戻せば、身長1メートル95のサイドスローで左打者キラーとなる可能性は十分にある。



野球工藤ソフトBに飯田哲也氏コーチ入閣も野球

ソフトバンクが工藤公康新監督(51)を支えるコーチの組閣作業を急ピッチで進めている。

笘篠コーチ退団により、空白となった外野守備走塁コーチのポストに、ヤクルトでコーチ経験がある飯田哲也氏が候補として浮上。投手コーチに前楽天の佐藤義則氏と日本ハムで5年間指導した吉井理人氏、打撃コーチに佐々木誠氏らをリストアップ。入閣させる方針を固めた模様だ。

 2日、監督就任会見から一夜明け、ソフトバンクは外部招へいを含めたコーチ陣の調整、交渉を本格化した。工藤新監督は秋山野球の継承を掲げつつ、さらなる高みを目指している。そのためには周囲のバックアップが必要不可欠。新体制の組閣作業に急ピッチで取り組んでいる。

外部招聘(しょうへい)するコーチ陣容も見えてきた。今季限りで笘篠コーチが退団。空白となった外野守備走塁コーチのポストに、飯田氏の名前が挙がった。現役時代はゴールデングラブ賞7度に盗塁王も獲得している。さらに投手コーチとして、前楽天の佐藤氏に加え、吉井氏。NTT西日本野球部で監督を務める佐々木氏らをリストアップ。実績、経験ともに豊富な4コーチを入閣させる方針を固めた模様だ。

 球団関係者によると、秋山前監督の辞任を受け、緊急登板した経緯があるため、退団者を含めたコーチ人事は球団フロントが主導。日本球界では異例ともいえるヘッドコーチを置かない方針だ。作戦面では鳥越内野守備走塁コーチ、飯田コーチが新指揮官をサポートする可能性が高いという。

また球団と工藤新監督の間では、若手育成を強化する方針で一致しているため、現在、1、2軍のコーチ陣の配置転換などを調整している。工藤新監督は来季、12球団で唯一の投手出身になる。

支えるコーチの陣容は、近日中に発表される予定だ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イーグルスファン 更新情報

イーグルスファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング