ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

arCHILLtコミュのAKEMASHITE!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おめでとうございます!!!

おかげさまで無事1周年をむかえることができます!!!

1周年パーティーをします!!!

arCHILLt 1st ANNIVERSARY PARTY !!!!

///COCO DANCEHALL///

を開催しますー☆

新年会もかねて皆さん遊びに来てくださいー☆

極上のJAMAICAN MUSIC&DISCO MUSICで楽しみましょう!!!

///DJ///

TETSUO

BOMB

NAO ROCK

YOSHITSUGU

cherry blossom

DJ Fulltono

BIONIC SKANK

///LIVE///
200gavas+DS

///VJ ///
NUII

///DECO///
masagon

1500円W1D☆





CIXXからは僕(BOMB)とTETSUOとVJ NUII☆
-----------------------------------------------------------------
///NAOROCK///

ブッカブカのヘッドフォンとステッカーでカスタムしたCDバックを小脇に抱え、チュッパチャプスでスイッチオン。一目で引き込まれる強烈なキャラクターをミニマムなボディに詰め込んで、HYPEなPARTYを盛り上げる!!常にMAXIMUM JOYなNAOROCKはDJ活動だけではなく、FUNKYBOSS、PUSSYMOなどのアパレルディレクション・BEASTIE GIRLSのプロデュースなどをこなすPOWERFUL PARTY GIRL!!  http://funkyboss-zero.com/  http://www.myspace.com/funkybossrock
-----------------------------------------------------------------
///DJ Fulltono///

大阪在住 ブーティーミュージック DJ/クリエイター。
シカゴハウスとデトロイトテクノのファンクな部分を追求した結果、さらにマイアミベースやヒップホップと融合し、独特なスタイルを形成するFASTダンスチューン。JUKE/JIT(ゲットーテック)を中心にプレイする。

トラックメイクも活発で、2005年東京のDJ takaoka主催のゲットーミュージックコンピレーションCD[GHETTO BEAT PUSHERES]に参加。2008年にはセルフレーベル「BOOTY TUNE records」を発足。国内外サイトでの楽曲配信や、オンラインゲーム「X-BEAT」内で使用されるなど様々なコンテンツに影響を与える。また他のレーベルのリミックスワーク等も手掛ける。
大阪から各地へBOOTYミュージックを蔓延させるべく孤軍奮闘中。

レギュラーパーティー:
「UNDERMINE」@clubMETRO(Kyoto)京都の老舗クラブメトロにて偶数月第2木曜開催。
History:
18才の時に京都にてDJ活動スタート。1年後にclubGRIND(後にWHOOPEESに移行)にてパーティー「WORSMILE」をスタート。出発点はシカゴハウス・リヴァイバル。ダンスマニア、リリーフを買い漁った。
テクノ・ハウスのパーティーやガバなどのパーティーに行き、毎週のように踊りたおした。 4つ打ちテクノパーティーの早い時間にアクセントとして、数枚所有していたエレクトロを 固めてプレイした時の感触がやたら新鮮だった事から、「エレクトロ」に足を踏み入れ、[UNDERGROUND ELECTRO SERIES](2003〜2005)というエレクトロに特化したパーティーを主催し、オランダのLEGOWELT等を招くなど、大阪オンリーワンエレクトロパーティを展開した。
様々なパーティーへのブッキングもこなし、彼が10代の頃から影響を受けたDJであるJEFF MILLSとも念願の共演を果す。中でも関西テクノフリークに印象深かったのが、2003年の“クラブメトロ13周年石野卓球”でのエレクトロ・ゲットーテックオンリー3時間セットだ。流行を無視しながら常に攻め続けるDJスタイルで現在に至る。
http://djfulltono.worsmile.com/top.html
-----------------------------------------------------------------
///200gavas+DS///


関西ファミコンカルチャーの総本山的ショップ[deltatune]から飛び出した矩形波テクノユニット

http://www.myspace.com/200gavasds

[200GAVAS(iso+西伝)]と、きのこブレイキンチーム[deltasystem] で構成されるスペッシャルなパーティー!今宵も出るかPKチョメチョメΩ!!!

http://www.deltatune.com/
-----------------------------------------------------------------
///BIONIC SKANK///

2006年6月にOldies Selectorとして大阪・ミナミを拠点に活動を開始。数あるJamaican Musicの中でも1970年代のReggae・Rootsを中心にセレクト。活動開始の翌2007年7月より毎週土曜日GOOD TIME (現Killasan Jam) @ club ItoIにてプレイ。また、2008年7月より自身が主催するJamaican Oldies Night“ALL IN ONE”も奇数月・第4金曜日に東心斎橋CALIENTEにて開催中。
-----------------------------------------------------------------
///Cherry Blossom with YOSSIE///


2009年3月密かに結成。
60年代から80年代後半までのjamaican oidiesを中心に枠にはまることなく、幅広いよい音楽をセレクト!
-----------------------------------------------------------------
///YOSHITSUGU///

「DJしたりギター弾いたりして遊んでます。」
東大阪の凄腕Dj!!!

なかなかの選曲!

われらがヨシツグ!!!
-----------------------------------------------------------------
///masagon[DECO]///

スプレー缶とビーズ、そしてビールを手に世界中のアート&ファッションシーンに“ポップ”をボムし続ける。

グラフィティの手法をベースとし、洋服、カンバス、ときにはカラーコーンまでが彼のターゲットとなる。ユーモアの中にシニカルを併せ持つその作品と活動は「FACE」、「VOGUE」や「SHOW STUDIO」、「UKADAPTA」など様々なメディアでも取り上げられ。

近年は友人でもあるアーティストのMARK JENKINSとの共同制作なども勢力的行う。来年にはその彼がキュレーターを務めるフランスでのエキシビションにも参加予定。デザイナー?アーティスト?!いいえ。“MY NAME IS MASAGON”。

He has bombed “POP-graffiti” to the fashion & art scene in the world by beading and spray. He use clothes,canvas and construction cone instead of graffiti-wall. His works are not only humor but also cynical.Those are introduced by 「FACE」,「VOGUE」,「SHOWSTUDIO」,「UKADAPTA」and so many media. Recently he worked with his friend “MARK JENKINS(Graffiti Artist)” and then he will be invited an exhibition which will be curated by JENKINS at FRANCE next year. It’s difficult to describe him at a word. He is fashion-designer? Artist?! No way!! This’s the best.... “MY NAME IS MASAGON”.
-----------------------------------------------------------------

ってな感じでございます☆

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

arCHILLt 更新情報

arCHILLtのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング