ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi自己啓発・向上委員会コミュの5月20日(水)<ニトリ>徹底値下げで業界に新風 自社での一貫体制が秘訣

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=840401&media_id=2

 全国で家具・インテリア販売店を展開するニトリの快進撃が続いている。09年2月期の連結売上高は前期比12.3%増の2440億円、営業利益は26.8%増の330億円と、10年連続の増益を達成。消費不況で総崩れの小売業界ではひと握りの「勝ち組」に躍り出た。原動力は、徹底したコスト削減による低価格化で家具業界に新風を吹き込んだことにありそうだ。

 東京都北区の幹線道路沿いに立つ地上7階建ての赤羽店。週末は3〜5階の約500台の駐車スペースが満車になる。店内では「一度値下げした価格は元に戻しません」と安さをアピールする張り紙が目立つ。同社は昨年5月、約8000品目ある商品の3%程度、268品目の一斉値下げを実施した。原油高などの影響で原材料費の高騰分をいつ価格に転嫁するのかが業界の関心事だった時期だ。消費不況も顕在化していなかった。

 似鳥昭雄社長は「昨年2月から4カ月連続で売上高が前年割れした。『これはおかしい。お客さんが割高感を抱いている証拠』と直感した」と話す。他社に先行した値下げで、6月以降は来店客数と売り上げが反転上昇、今でも前年超えが続いているという。

 値下げは昨年5月から今年2月までで計4回、対象は1300品目に及ぶ。999円から799円に改定した「低反発チップ枕」は、08年度に計60万個を販売。平均価格が15万円以上とされる3人掛け電動ソファの新商品は、4月に従来機種より4割安い6万9900円で売り出し、「高齢者家庭や女性に人気」という。

 値下げの秘訣(ひけつ)は、企画から生産、物流、品質検査まですべて自社でこなす一貫体制だ。商品ごとのコスト構造を完全に把握でき、値下げしても利益を確保できる価格設定が可能だ。

 社外の頭脳を積極的にスカウトして取り入れていることも消費者に支持される商品企画や物流システムのコスト削減などに役立っている。品質管理担当の専務は元広州ホンダ社長の杉山清氏、物流担当の児玉直樹常務は日本IBM出身。スカウトされる人材は40〜50歳代を中心に毎年100人程度に及ぶ。「商品を自分で運びたい」という客の要望を吸い上げ「軽トラック貸し出し」を始めたのも「外の風」を柔軟に取り込んだ成果だ。

 円高がさらに追い風となった。同社が販売する製品は75%が東南アジアや中国などでの製造だ。円高で仕入れ価格が割安になり値下げ幅を拡大できた。

 似鳥社長は「一に安さ、二に安さ、三にも安さで、四に適正品質」との「社訓」を紹介、「インテリア業界の『ユニクロ』を意識したブランド力の強化を進めたい」と力を込めた。

コメント(1)

今の時代、安くて品質のよい製品が売れることは間違いない。

企画から生産、物流、品質検査まですべて自社でこなす一貫体制は

ユニクロみたいでいいねえ。(コスト削減)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi自己啓発・向上委員会 更新情報

mixi自己啓発・向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング