ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixi自己啓発・向上委員会コミュの4月26日(日)世界中が唖然呆然、上海国際モーターショーはパクリ見本市

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=819445&media_id=10

 上海国際自動車ショーが20日、開幕した。中国は今年、販売台数で米国を抜き世界一になる成長市場。世界の自動車販売不振に逆行して、25カ国・地域から自動車・部品メーカーなど1500社が参加。会場は「不況どこ吹く風」という熱気だ。

 そんな中、海外の自動車業界関係者やマスコミが呆れ返っている。中国自動車メーカーが出展しているクルマのデザインがパクリだらけなのだ。

 BMWのミニ・クラブマンにそっくりの「力帆320」、そのまんまロールスロイスな「吉利汽車GE」、マツダ・デミオの“完コピ”といってもいい「海馬汽車M2」などなど、中国車メーカーのブースには、パクリデザインのクルマがゴロゴロ飾ってある。

 現地を取材している自動車ジャーナリストも、苦笑してこう言う。

「エンブレムさえ取り換えればもうホンモノ。それどころか、エンブレムすらそっくりにデザインするメーカーもあるほどです。ショーの会場では、本家とパクリが隣り合わせになっているブースもあるのに、中国車メーカーの幹部連中は涼しい顔で堂々としている。大したものです」

 肝心のお値段だが、当然、ホンモノより断然安い。日本で車両価格150万円クラスのコンパクトカーなら、パクリデザインの中国車は約半値の75万円が相場で、価格差は高級車になればなるほど広がるという。

「中国の地方都市や田舎では、マイカーの所有はまだまだ高根の花。似たデザインのクルマが2台あるなら、中国の消費者は当然安いほうを選びます。中国車メーカーの戦略は、それを狙った確信犯です」(自動車ライターの佐藤あつし氏)

 しかし、ここまで徹底的にパクられちゃったら、世界の自動車業界も笑うしかないんじゃないか。

コメント(1)

なんでもぱくればいいってものではないのではないか。

中国のデザインで勝負してほしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixi自己啓発・向上委員会 更新情報

mixi自己啓発・向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング