ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌市立創成小学校コミュのたくさんいた生徒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が「創成小学校」に通っていたころは
3クラスありました。
その後、統合されて資生館小学校になるころには
1クラスしかなかったようですが…。
自分の母校がなくなるっていうのも、悲しいですね。
札幌に遊びに行くと、学校まで足を運ぶことはなくても
「あそこにある」って思うだけで、安心してたんですけど
残念です。

コメント(85)

>玉露さま
書き込みありがとうございます。
すみません、今日まで書き込みされているの
気が付かずにいましたm(_ _)m

同級生?!なんでしょうか?
でも、私の学年には女の担任はいなかったような気が…。
3クラスあって、私の担任は都築先生でした。
他に担任やっていた先生は千田先生と、あと一人思い出せない…。
その先生が西川先生だったのかな〜。

>心の杜さま
南5西10に住んでいたのですね♪
うちは、日泰寺の裏でした。
たぶん、うちも東和レジスターの中通りだと思うので
至近距離かと…。今後ともヨロシクです。
そうですそうです!
あと一人が西川先生。5年1組です。
都築先生って、ちょっとガイジンぽい顔つきの男前の先生ですよね。
千田先生は黒縁メガネでひょろっとした・・・。
お二人とも僕が学校を去るときに教室から出てきて見送ってくれました。

>日泰寺
これはまた懐かしい名前がでましたw
あそこの書道教室に通ってたんです。
南5西10かな? 角にセブンイレブンあります?
あそこの息子も同級生です。
もちろん当時はセブンイレブンじゃなくて高○商店でしたけどね。
おおっ!!
高○商店知ってます!
よくおつかいに行かされていましたよ。

高○商店の反対方向に、これまた同級生で山○さんという女の子の
おうちでやってる銭湯あったの知っていますか?
銭湯の名前は忘れてしまったけど…。

あ〜、懐かしい!!!!
こんな話ができてウレシイです♪
>やったんさま
こちらこそよろしくです。
多分僕と通学時期は重なってないんですよね。

日泰寺かぁ〜。すっかり忘れてました。懐かしい!
僕の記憶にあるのはラジオ体操と銀杏かな。

銭湯はたまに利用してましたね〜。
子供の頃って友達同士で行ったりしましたよね。
風呂上がりにマンガ読むのが好きでした!
喜楽湯か〜。
そう言われてみれば、そうだったような…。

南5西10時代は、最初のころお風呂がついていなかったので
よくその「喜楽湯」行ってました。

のちに大家さんがお風呂つけてくれたので行かなくなりましたが。
>やったんさま

最近中島中のコミュで盛り上がってました。
学区的にはやったんさんも中中なんですかね?

小学から中学へ通学区路が長くなると
少し大人になった気がしたあの頃。
そして徐々に世の中が見えてくるんですよね。

少々趣旨からずれてしまいました。スミマセン。
>心の杜さま
高○商店の息子と同級生って書き込みしてましたけど
弟がいるのかな〜?
私も、たぶん高○商店の息子と同級生だと思うんだけど…。
いえいえ、
高○商店の息子さんと同級生なのは玉露さんですよ。
ぼくはセブンイレブン時代しか覚えてないんです。

ところで"みやこや"というパン屋さん覚えてますか?
セイコーマートの隣かな。
我が家の御用達でした。
"みやこや"はちょっと思い出せないな〜。
うちは、東本願寺の近くのパン屋さん御用達でした。
セイコーマートってどの辺にあるのですか?

あと「千鳥屋」っていうラーメン屋さんによく行っていましたが
この前、そこの前通ったらなくなっていました。

それと、日泰寺のたぶん、南向かい側に「とりたけ」って
超小さくてボロボロの焼き鳥屋さんがあったのと
日泰寺の隣に「金八」って焼肉屋さんあったの知ってます?
「金八」は場所移転したみたいで、「とんかつの伊泉」の
そばにあるみたいです。
「とりたけ」も「金八」ももう記憶にございません・・
中3まで住んでいた割には記憶があまりないです。
ボーッと毎日を過ごしていたんですなぁ〜。

「とんかつの伊泉」!!大好物でした!!
思い出したら無性に食べたくなりましたよ。
前からいましたがはじめまして。
皆さん大先輩のようで。僕は2000年卒業したものです。
金八は弟の友達の店ですね。伊泉のとんかつは小さいころから食べてます。カツサンドがマジうまい!
で、ちなみにうちの実家は6条通りの根布モーターってとこです。中央霊堂の隣の。
車の修理は根布モーターへ。笑
>タカさま
初めまして。
突然ですが、お姉さんいませんか?
同級生なのですが…。
おうちへも何度かおじゃましたことがあります。

ずーっと疎遠になっていますが。
どーもー
伊泉の駐車場の隣に住んでいました。
いま神社になっちゃった・・・・思い出の住まい。
>サヌキさま
神社になったのですか?
びっくりです。
でも、あの場所に神社って…。
想像つかないですが…。
昔から『札幌祖霊神社』てあって、そこが増築しました。
やったんさん>姉はいませんが、母かおばですね。2人とも創成です。
>タカさま
きっと叔母さんですかね〜。
年齢が違いすぎるので(笑)
お元気なのでしょうか?
中学のときはクラスも一緒でしたよ。
やったんさん>
中島だったら叔母ですね。
一応元気でやってますよ。
今は南区にいます。数年前に従姉妹が生まれましたよ。
はじめまして、ミクシィ初心者でイマイチ分かっていない
ですが(^_^;)1年〜4年生まで創成小学校に通ってました。
51年生まれです。
私もなくなるとニュースで見た時ショックだった記憶があります。皆さんよろしくお願いします。
>dafuママさま
コミュ参加ありがとうございますm(_ _)m
懐かしい話など、お話聞かせて下さいね♪

今後ともヨロシクお願いします(n_n)v
>タカさま
南区にいるんですか〜。
元気なら良かった(^-^)
いつか、会ってみたいな〜。
はじめましてぇ56年生まれです。よろしくお願いします♪ずっと創成小でした!!
私のころはもう全学年一クラスで、卒業のとき男子8人くらいでした。。6年一緒ってもぅ、幼馴染みたいなもんですよね☆
男子8人って・・
女子は何人なんだろう。
オレと9年しか離れてないのにそんなに減ってたんだ。
その人数だと顔とか名前とか全員忘れないだろうね。
>まきさま
初めまして。
心の杜さまの「男子8人って・・ 女子は何人なんだろう。 」
私も、気になるところです。

1クラスの人数とか20人くらいだったのかな〜。
だったら、使っていない教室とかたくさんあったのでしょうね。

今後ともヨロシクお願いします。


>心の杜さま
私も、同じとこ気になりました。
生徒の減少って、やっぱり小子化や郊外への移転とかのせいでしょうかね〜。寂しいですね。
曙小、豊水、大通小も同じことになったから統合したってことだろうし…。
>やったんさま

曙、豊水、大通、創成を合わせると学区の広さが半端じゃないですね。
それでスクールバスなんだろうけど、道草も食えないというのは
教育上良くないと思うな。
学校帰りにトボトボ歩くのって色々な発見があるし、
風景の思い出も残るというもんでしょう。
南5西10だと創成まで15分ぐらい歩いたはず。
低学年の子供にとってはそれなりに長い道のりでした。
だから今思い出すのは教室の中より、夏の暑さや、雪をかき分けて
登校したことばかりなんですよね。

まぁ、今は物騒だから親もバスの方が安心でしょう。
でも子供はちょっとかわいそうですね。
学校から近い生徒もスクールバスなのですか?
たしかに、ちょっと寂しいですね。

うちは、結構学校に近い方だったのかな〜。
スキー学習の時期になると、スキーを学校に持っていくのが
ものすごく大変でした。
それが、とてもよく覚えています。

あとは、雪祭りの写生会が辛かった。
雪のなか、雪像スケッチだもん。
今もやってるのかな〜?
>雪祭りの写生会
そうそうwwwあれはつらかったwww
何がつらいって、描く対象が子どもにはレベルが高過ぎます。
絵心のある子とない子が、あれではっきり分かれるんですよね。
僕みたいなヘタクソな子は、だいたい水色か灰色べったりになってしまう。
白いものを白い画用紙にどうやって描いたらいいのか最後までわかりませんでした。


>タカさん
叔母様は僕もよく覚えてますよ。下のお名前も、顔や声の雰囲気も。
たぶん同じクラスだったんじゃないかと思います。
私も、雪祭りの写生会の絵は上手に描けませんでした。
「白いものを白い画用紙にどうやって描いたらいいのか最後までわかりませんでした。 」私もものすごく同感です。
でも、上手な子は上手だったな〜。

玉露さまはタカさまの叔母様と同級生なのですか?
だったら、私も同級生かと思われます。
タカさまの叔母様の名前も顔も私も覚えてます!!
雪祭りの写生会はコツがありまして、
白とか青とかグレーとかありきたりの色は使わず、
紫、ピンク、黄色と不思議な色を使うと大人達は
「おおっ!子供にはこういう風に見えるのか。
心が自由で純粋なんだなぁ」と、勝手に感動してくれます。
後は画面いっぱいに書くことですな。
ちなみに当時はそんなことは思っておらず上記とは正反対の
こじんまりとした絵を描いてました(笑)
玉露さん、やったんさん>今度あったら伝えておきます!
>心の杜さま
雪祭りに限らず、春(夏だっけ)の大通り公園や道庁の写生会も苦手だったな〜。
やっぱ、コツがあるんですよね。

>タカさま
叔母様に、宜しくお伝え下さい。
>やったんさま
そうですね〜、道庁とか対象物がある場合はとにかく
画面いっぱいに描けば良いのですけど、公園とか森とか漠然と
したものは難しいかも。。

ところでこちらは梅雨入りしましたが、創成の運動会は
今時分でしたよね。(5月だったかな?)
本州は秋に運動会が一般的のようですね。
ちょっと違和感。やっぱ春は運動会、秋は学芸会ですよね。
北海道は、春に運動会ですね〜。
うちの近くの小学校は悪天候のため、水曜日に変更になりましたよ〜。本州は梅雨があるから、秋にやるのでしょうか?
運動会、懐かしいです。ちなみにコミュの写真は運動会のものです♪
>やったんさま

ご無沙汰になっちゃいました。

ホントだ。運動会の写真でしたね。
当時の写真あるんですね。
実家に帰ればうちにもあるかな〜?

話は変わりますが小学校といえば初恋ですよね♪
ぼくは小1の時、荒○さんという山口百恵似の上品な女の子でした。

みなさんの初恋は何年生でしたか?
>心の杜さま
初恋はですね〜。
2年生くらいだったと思うけど
○野君という子でした。その後山形へ転校してしまって…。
何度が手紙出したけど、そのうち住所も変わってしまったらしく
音信不通に…。
クラスの中では、明るくて目立つ存在でした。
はじめまして!!私ゎ今年25になる年で平成6年に卒業しましたぁ 全学年1クラスしかなかったです 小学校のころの同級生とゎ全く連絡とかしてないですね 会ってみたいものです★
>たかぽさま
コミュ参加ありがとうございます。
全学年1クラスだったのですね…。ちょっと寂しいですね。

あいている教室は何かに使ったりしていたのですか?
やったんさん→こんばんゎ 空いている教室ですか??あたしたちの遊び場だったり(^^;) なんか版画とか絵ヲ飾っていたきがします
>たかぽさま
私のときは全学年3クラスだったので
なんだか想像つかないですね…。

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌市立創成小学校 更新情報

札幌市立創成小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング