ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Canon EOS 10D Usersコミュのデジタル専用レンズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デジタル専用レンズというのを、みなさんは使っておりますか?

[レンズは何をお使いですか?]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=517241&comm_id=40456

のトピを観たところ、従来のラインナップのEFレンズを使っている方が多数で、
デジタルカメラ専用レンズを持っている方が居ない感じですよね、、、

EF-S17-55mm F2.8 IS USMの説明には、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s17_55_f28/index.html
「デジタルカメラ使用時に発生しやすいフレア及びゴーストを最小限に抑制。」
っと書いてあって、キヤノンの説明では従来のレンズでは、フレア及びゴーストが出ていたということになるというか、なんて思ってしまいます。

もちろん、EF-Sレンズは、ミラーとの干渉があり使えないわけですが、
サードパーディから出ているレンズはどうだろうか、なんて思っているわけです。

発売になったばかりの(2006年5月18日発売)、
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html

の説明をみていると、
「新技術による徹底したゴースト・フレア対策」なんかが書かれてます。

どこかのホームページに書かれてましたが、CCDで反射した光がレンズに当り、レンズで反射してまたCCDに写りこむなんてのがあるそうです。

僕は全く使ってませんが、
みなさん、デジタル専用レンズはお使いですか?

良い点、悪い点があったら教えて下さい。

コメント(18)

デジタル専用は、シグマの「18-50mm F3.5-5.6 DC」と「55-200mm F4-5.6 DC」を使っています。

買った理由は安くて軽いって事ですかねぇ。
ちょっと暗いですが、絵的には好みに撮れてます。

全く同じレンズで、デジタル対応かそうでないかを比較した訳じゃありませんので、一概に言えない部分はあるかもしれませんが、フレアは圧倒的に少ないですね。
同じような構図(一部に太陽を入れる)で撮ると、「EF28-135 F3.-5.6 IS USM」なんかフレア出まくりですが、18-50では殆ど出ません。

まぁ、私みたいな写真の腕も良くない貧乏人は、一度買ったらなかなか買い換えるなんて出来ませんから、あまり深く考えずに、良い点・悪い点もレンズの特徴だと思って使うようにしています。(笑)
私は SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC を使っています。純正と比べて軽いのと寄れるとこが気に入ってます。でも色がじゃかんのっている気がするのて必ずホワイトバランスを調整してから使っています。
私も「SIGMA18-50mmF2.8EX DC」使っています。
この明るさでこの軽さ(小口径)は持ち歩くのにとても楽です。
ワイド端の開放で周辺減光が顕著です。
それ以外は価格の安さもありますし、ほぼ満足です。
あ、一つ書くの忘れてた。

ゴーストフレアだけでなく、一部のデジタル専用レンズでは
フルサイズ(35mm)だと四隅にケラレが出る場合がありますので、ご注意を・・・
>いんてさん
フレアは圧倒的に少ないというのが聞けただけでも、
僕の中ではかなり収穫です。
楽観的に写真を楽しめ、って言われてるようで、参考になります。
ありがとうございます。

>キラさん
>たっち石川さん
軽そうですよね、お店でみてきました。
キラさんの色が乗ってくるというのは、面白そうと思いました。

18mm側での開放で、周辺減光というのは、
もしかして、そのケラレに影響しているのか、なんて思います。
ありがとうございます。


いんてさんが、言うように、35mmに戻した時のケラレも気になります。

新しく安く、35mmフルサイズのデジカメが出て買い換えたとき、
ケラレがあればレンズを使い続けられないし、、、
そんなすぐにレンズを買い換えるつもりもないし、
大切に使いたいからこそ、、ものすごい葛藤があるんですよね。

トイカメラのように、ケラレも気にしない。
とかそういうのも面白いわけですけれど、

今持っている10Dに比べると、30Dや、5Dでの写真は少しシャープで透明感がり、
これって、DigicIIだけじゃなく、レンズのせいもあるんじゃないか、
なんて思ってまして、

明らかにDigicII の画像処理の性能ならやはり諦めるしかないのですが、
DigicIIを搭載した20Dの時はあまり感じなかったのです。

人の写真を見て、僕の感性で、ですが、、、
5Dや30Dでは、フジのポジの感覚に近づいた透明感のような物を感じるわけです。

結構高いレベルで10Dにそこまで求めたら、いけないのですかね、、


値段や手軽さ重さが最大の強みで、
キャノンの従来のレンズよりも、フレアはかなり軽減される。
10Dであれば、普通に超使えるレンズとなる。

写りが劇的に変わるわけじゃないのかな、、、と思いました。
お仕事で10DとS3Pro使っていますが
デジタル専用と従来のものでは雲泥の差がありますね
従来のレンズは、フィルム面からの反射は、全く考えなくて良かったのですが
デジ一眼だとCMOSの表面が鏡になってしまい
ゴーストやフレアが起きてしまいます。

デジ専用レンズは、その対策がなされているので
逆光時や強い光を写し込んだ場合に違いがあります。
今、発売されているCanonレンズは、コーティングも変更されていてデジ一眼で使っても問題ありません。

あと、レンズ保護にフィルターを付けるのも
デジ一眼では、良い結果が出ない場合がありました。

フードがある場合は必ず付けた方が良いみたいですよ
デジタルカメラの撮像素子への光の入射角は直角に近いほど良いとされています。そのため、デジタルカメラ専用レンズには従来の銀塩フィルム用のレンズとは異なる光学設計がなされています。

また、旧型レンズの絞り羽の一部には撮像素子との間で内面反射を起こし『レッドサークル』と呼ばれる中心部にぼ〜と赤カブリした円形のサークルが現れるものがあります。

デジタルカメラ用のレンズではこれらの内面反射に対するコーティングがなされているだけでなく、従来から継続的に発売されているレンズ群(デジタル専用でない)においてもマイナーチェンジが行われています。

なので、同一型番のレンズであっても最新のものと中古市場で出回っているものでは写りが異なる場合もあります。

誤解を招くといけないので補足すると、必ずしも古いレンズで上記のような現象が起こるということではありません。
中古レンズ購入に際しては、個体ごとにご自分のカメラでテストを行うことをお薦めします。

また、デジタルカメラは逆光に弱い(かなり改善されていますが)ので写真屋まささんの仰るように、フードの装着やハレ切り(スタジオなどでは)を行った方が良いと思います。
EF-S10−22ミリとタムロンのマクロ(Di)を使っています。
デジタル専用、デジタル対応だからと言って、フレア・ゴーストが完全に無くなるとは言えません。
古いレンズでも、フレア・ゴーストが必ず出るとも言えないですし。
撮影条件で異なります。
フィルターは、出来れば無いほうが良いと思います。
デジタル対応フィルターにしてもです。
ただ、フードは必要です。
はじめまして。

10Dにデジタル専用レンズ、と言うことで気をつけなきゃいかんことに誰も触れられていないようなので差し出がましいようですが。

このカメラも含めてこの頃までのキヤノンのAPS-CデジタルにはEF-Sレンズが使用不可、とのことなんですよね。
マウントに制限があるのでしょうがサードパーティー製の同様のレンズは問題なく付くのになあと。
実際に付けたことはないのですが試された方います?

EF-Sの発売当初は販売店でも客にその辺りの確認をしてから売ってくれたと思うのですが対応ボディが圧倒的多数になった今では買ってから気付くとかあるかもしれませんから注意が必要かなと思いまして書かせていただきました。
失礼。トピック主さんが最初にちゃんと断っておられましたね(^^;

どうもおっちょこちょいでいかんです。
10Dの頃は、デジタル対応レンズでした。
EF17-40?ですかね。同時発売の…
コーティング等が違ったと思います。
デジタル専用ではないのですが
手ぶれ補正レンズってのがありますね
今年は、無理だったけど
手ぶれ補正レンズ欲しいですね。
使っている方居ますか?
効果のほどはどうでしょうか?
以前、シグマの18-125mmを使っていました。
(焦点距離はうるおぼえ)
特に不満はありませんでしたよ。
土埃が多い土地だったので
重宝しましたし
映りにも不満はありませんでした。
手振れ補正=ISですね。
良いですよ。
70-200?で考えると、ISの方が逆光に弱いですね。
手振れ補正=ISですね。
良いですよ。
70-200?で考えると、ISの方が逆光に弱いですね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Canon EOS 10D Users 更新情報

Canon EOS 10D Usersのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング