ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クワガタ萌え♪コミュの☆普通のノコギリクワガタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
の話題があまりないのでトピ立ててみました。

昨年、新潟や九州で採集したりもらったりしたノコが産卵したので20頭ばかり飼っています。
飼い始めてから知ったのですがあいつら二年一化とか三年一化とかなんですよね?しかも羽化した年には活動せずに、越冬して翌年活動開始・・・orz
同時期に生まれたカブトがぞくぞくと羽化しているのをしり目に相変わらずマットをもくもく食べているのを見て「あーこりゃ今年は羽化しないなぁ」とほったらかしてあったのです。

そして今日、ふと見たクズマット(材割後にもしかしたら生存者がいるかもと思い、てきとーなプラケースに入れて湿度も温度もほったらかしで放置してある)の底に、ノコ♂のさなぎが!
慌ててノコ軍団を確認したら、ほとんどが蛹化、一部はすでに羽化していました。大歯型の♂1(やや羽パカ)、中歯型の♂1、♀1の羽化を確認。わーい。

というわけで質問なのですが、
1
羽化個体は来年初夏まで別ケースに移しちゃってもいいんでしょうか?その場合、マットは要りますか?湿度管理は?
2
羽化観察をしようと、本に載っていた通りプラスチックケースを逆さにしていたので、蓋を開けるとばっちり蛹室が見えるのですが、観察する時は(ケースをひっくり返した状態なので腹を見せている)蛹を裏返してあげた方がいいのでしょうか?それともそのままでもいいのでしょうか?あるいは人口蛹室を作って移動した方がいいのでしょうか?

どなたか御教示下さいませ。よろしくお願いします。

コメント(504)

>>[464]
( ̄▽ ̄;)私もノコギリは二シーズン目でよくわかりません。
こいつの子供が今幼虫。♂だといいな。
>>[466]
幼虫ってあと1匹しかいないんですよね?
でも♂だったとしても休眠期間が長いので昨年羽化の♀とのブリードは難しいかもしれませんねうまい!

家にはまだノコギリ幼虫が20匹ほどいます泣き顔泣き顔
>>[467]
( ̄▽ ̄;)そーなんですよ。ノコギリの幼虫は1匹しか産まれなくて。交配には難しいかも。♂の成虫採集に行かないといけないかも。
完品で羽化してました!
サイズはまだ見計測ですがそれほど大きくはないですね!
>>[469]
(;゜0゜)おめでとーございます。
昨日、国産ノコギリクワガタ♂が蛹化したんですが、どれ位で羽化しますか?
こちらは北海道、飼育部屋の温度は20〜25度くらいです。
>>[473]
大きさにもよりますが3〜4週ほどでしょう。私のところでは23〜28℃で小型で19日前後、60mm〜70mmクラスなら24日前後かかっています。
>>[474]
ありがとうございます!
楽しみにしときます!
1匹、マット上で蛹化してるんですが、大丈夫ですかね?
>>[475]
蛹室を形成できていないなら人工蛹室に移動させるべきですね。小型種なら大丈夫なこともありますが人工蛹室が安全だと思います。作り方や材質は様々ですがティッシュを使った簡単なものもありますのでいろいろ調べてみるのもいいかと思います。
>>[476]
ありがとうございます!
人工蛹室ですか、調べてみます!
>>[479]
はじめまして(^O^)
幼虫のフンはマットの中にもしますしマットから出てしますよ。
フンが目立って来たらマットをフルイにかけるかマットの交換ですね。
>>[482]

こんばんは。 はじめまして
通しを掛けて堅い目でOKですよ。
>>[485]

お返事ありがとうございます。
プラケースでお飼いの様ですので
私ほど堅くは詰められないと思うので
割れない程度にして下さいね。

余り大きさとかをお考えではない様なので、
古いマットの糞を取り除いた分だけを
補充して上げて下さいね。
>>[488]

ボトルだと量も減り飼い易いよ。
PP800か1400がいいですよ。
真ん中あたりから底に向けて空気穴を開けてあげると
その穴に入って行きますよ。
>>[486]
国産ノコの糞は泥状なので取り除くのは難しいかと…
交換時期は、屋外ならば冬眠期なので春になってからで大丈夫です。
屋内で温度管理しているなら3ヶ月ごとくらいですかね。
>>[493]
その写真はカブトムシの幼虫じゃないですか?
それから、幼虫の糞の中には餌の分解を行う共生菌が働いているので、新しい餌に交換するタイミングややり方を間違うと成長を妨げる事になりますよ
餌の状態によりますが、概ね3ヶ月おきに交換・・・ですが、蛹になる前の最後の交換タイミングは慣れるまでちょっと難しいですので、交換の前にまたアドバイスを求めるようにすると良いかと思います。
>>[495]
ユッキさんのフォトの方も見させて頂きましたが、やっぱりカブトムシの幼虫でした。
カブトムシはカサブタのような顔色で尻が横に割れてます。
大抵のクワガタは顔がオレンジで尻は人間の尻のように割れてる感じです。
>>[497] カブトムシですね。ノコギリクワガタと一緒にカブトムシを同居させてたりしてませんでしたか?
>>[499] カナブンと思っていたのがもしかしたら小さな♀カブトだったのかもしれませんね。
とりあえず写真の幼虫はクワガタの幼虫ではないです😢
>>[501]

ノコギリクワガタの幼虫は水分多めの泥状三次発酵マットを好みますし
ましてやカブトムシのような固形の糞はしませんので、多分
カナブンかカブトムシでしょうかね┐(´∀`)┌頭部UPの写真がないので分かりにくいですが
頑張って羽化させて下さい!

ログインすると、残り480件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クワガタ萌え♪ 更新情報

クワガタ萌え♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング