ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨト和辞典コミュの動詞・形容詞・副詞など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・動詞



【アクリネ】    生まれる
【アケム】     触る、触れる
【アサンナ】    ぶつかる
【アツエカン】   苦労する
【アムナル】    危惧する、危ぶむ
【アリスナグ】   遊ぶ
【アロール】    震える
【イキニカム】   手放す
【イクニス】    できる、出来る
【イクミウ】    合う(適合する)
【イサテク】    手伝う
【イシマフ】    出向く
【ウイク】     当たる
【ウーシク】    遭う、あう、遭遇する
【ウセス】     洗う
【ウセルク】    あらわれる、現れる
【ウテオム】    与える
【ウトケネ】    暴れる
【ウナニスカ】   案内する、連れる
【ウネ】      在る(存在する)
【ウネラス】    存在します
【ウユノフ】    謝る
【ウルーソ】    挨拶する
【ウロキ】     歩く
【エトカム】    教える
【エニム】     うなされる、魘される
【エハニス】    失う
【エミクテカ】   動き出す
【エミノ】     動く
【エムル】     受ける
【エムロク】    受ける
【エムロクラス】  承る
【エンナ】     浮かぶ



【カチウ】     住む
【カホネ】     座る
【キア】      持つ
【キアノク】    持ってくる
【キカケス】    外れる、脱線する
【キカム】     外す
【キキオル】    考える
【キクソン】    感謝する
【キサイナ】    発展する
【キサシエカ】   発動する
【キサンカ】    発揮する
【キスオル】    持ち帰る
【キセクフ】    払う
【キセンフロゥ】  腹が減る、おなかが減る
【キテカ】     果たす
【キテセマ】    働く
【キニカ】     言う、話す
【キネ】      来る
【キハロナ】    始める、開始する
【キマサカ】    爆発する
【キミア】     運ぶ
【キムノカ】    励ます
【キレウスナ】   張り合いがある
【クオロア】    消える
【クカサムス】   傷つける
【クサナ】     気づく
【クテスタゥ】   期待する
【クナハロウ】   感じる
【クフォエル】   希望する、望む
【クミネ】     守る、防衛する
【クロクス】    決める、決定する
【コセマナ】    開く(あく、ひらく)
【コマン】     引く
【コンセサ】    逆らう
【コンソ】     効く、効果がある



【サクキーン】   尽き果てる
【サケイマヌ】   連れてくる
【サテオル】    伝える
【サテソロフ】   伝わる
【サマカラフ】   尽くす
【サマナ】     つく、突く
【サモウ】     つく、付く
【サンケス】    疲れる、消耗する
【サンスミロ】   使える、使い物になる
【サンセム】    使う(剣とか腕とかを)振るう
【サンノロウ】   捕まる
【シトル】     向ける
【シノレム】    止まる
【シノン】     退く、さがる、下がる
【シハマイ】    届く
【シムロク】    とける、溶ける
【シヤン】     通す
【シリエス】    整う
【シレミノク】   取り込まれる
【シレヤソーク】  取り押さえる
【シレンクゥ】   飲む
【シレンクゥラス】 飲みます
【シロス】     止める
【シンテ】     離す
【スーシカ】    挑む
【スーリィ】    貸す
【スゥン】     なる
【スオル】     帰る
【スオルマク】   帰ってくる
【スオロン】    癒える、治る
【スクロナ】    生きる、いきる
【スサノ】     急ぐ
【ススマニク】   去る、いなくなる
【スセニス】    いい、いらない
【ステマ】     抱く、いだく
【スマノ】     行く
【スムア】     かける、被る
【スユテ】     嫌う、嫌だ
【スリラム】    祈る
【スリロナ】    入れる
【スロフ】     いる
【ソクレン】    捧げる
【ソサレク】    殺す
【ソナンカ】    参加する
【ソロゥク】    冷める
【ソロノ】     醒める(覚醒する)
【ソロノラス】   醒めました



【タクワス】    歴史ある
【タスメー】    入る
【タスンナ】    静観する
【タハタース】   世話する
【ツケマ】     紡ぐ
【テイニャ】    立て直す
【テオロ】     耐える
【テカム】     出す
【テカレウト】   助ける
【テネアマウ】   食べる
【テノーン】    たまる、溜まる
【テメレス】    躊躇う、ためらう
【テヤカ】     倒す、討つ
【テリトム】    頼む
【テリハトナ】   楽しむ
【テレン】     足りる
【テワス】     頼る
【トーロム】    近づく、近づける
【トセンカ】    ちらかす
【トルケム】    無理する
【トンサウ】    誓う
【トンラゥ】    結ぶ



【ナエノム】    かわく、乾く
【ナオカ】     返す
【ナケロル】    汚れる
【ナスアンカ】   回復する
【ナスナア】    買いかぶる
【ナスロゥ】    解放する
【ナナカス】    監視する
【ナナクス】    監禁する
【ナナコス】    看る、看病する
【ナノクカ】    我慢する
【ナマカ】     隠す
【ナヤロフ】    変える、かえる、変更する
【ナラハク】    悲しむ、哀しむ
【ナルマス】    関係する
【ナンキム】    頑張る、がんばる
【ニーマフ】    泣く
【ニセスィ】    ならす(音を発する)
【ニナテンク】   なんとかなる、どうにかなる
【ニンカー】    流す
【ネオーク】    燃える
【ネサ】      取る、持つ
【ネシイマク】   戻ってくる
【ネシロ】     戻る
【ネシロナンス】  求める
【ネセス】     もらう、貰う
【ノク】      待つ
【ノトンカ】    違う、間違う
【ノムレイ】    負ける
【ノンタナ】    任せる



【ハイマヌ】    してくる
【ハエシュ】    照らす(照射)
【ハキ】      聞く、耳にする
【ハキルト】    蝕む、むしばむ
【ハキロ】     縛る
【ハサキカナ】   行く、出る、出発する
【ハタム】     死ぬ
【ハテンサ】    従う、仕える
【ハナハウ】    信じる
【ハナマナク】   進軍する
【ハネクラゥ】   知る
【ハヨマカ】    中心にする、主軸にする
【ハワエロ】    証明する
【ヒナムス】    祭る、崇める
【フィーク】    会う
【フィン】     出会う
【フカムタ】    預ける
【フマゥ】     抜く
【フムサウ】    抜ける
【フラカナ】    気にする
【フラニム】    気になる
【フロゥ】     減る
【ヘイレミア】   放り込む
【ヘカトス】    滅ぼす、殲滅する
【ヘキス】     欲しい
【ヘツアク】    滅びる、滅ぶ
【ヘミネ】     誇る
【ヘランセク】   保証する
【ヘリムカ】    惚れ直す
【ホテイヌ】    渡す
【ホテレウス】   渡り合う
【ホナクルス】   勉強する、勉強
【ホマト】     沸く
【ホメス】     悪い
【ホメノニ】    障る、悪くなる、悪くする



【マセタノ】    比べる
【マネ】      来る
【マモルト】    呑み込む、飲み込む
【マルハウ】    苦しむ
【ミカウ】     こする、擦る
【ミテオム】    答える
【ミトゥロ】    心得る
【ミネタナル】   心配する
【ミノーク】    困る
【ミホカ】     壊す、破壊する
【ミホケイノ】   壊れる
【モアテ】     見る
【モウカン】    上げる
【モウムト】    見上げる
【モスト】     見合う
【モタテレナ】   見せつける
【モロネウ】    寝る、寝付く、眠る
【モロネサム】   寝かしつける



【ヤクゥ】     起きる
【ヤクタウロ】   起き上がる
【ヤコオロフ】   怯える、恐れる、こわがる、怖い
【ヤツカン】    下ろす、下げる
【ヤトサム】    落ち着く
【ヤトロゥ】    落ちる
【ヤネステカ】   思い出す
【ヤフェーク】   覚える
【ヤホメン】    終わる
【ヤマク】     驚く、びっくりする
【ヤマフ】     置く
【ヤマネク】    思う
【ヤマレミト】   送り込む
【ヤミナク】    起こす(事故、地震等)
【ヤミニェ】    〜する(行う)
【ヤワノ】     泳ぐ
【ユカト】     休む
【ユマーサ】    焼く
【ユマヒカウ】   約束する
【ユロサウ】    止める、やめる
【ヨスム】     わかる、理解する、承知する



【ライ】      言う、云う、謂う
【ラクル】     握る
【ラスト、ウネラス】ありますか?
【ラスト、シレンクゥラス】お飲みになりますか?
【ラスト、ソロノラス】醒めましたか?
【ラセマフ】    騒ぐ、はしゃぐ
【ラニス】     担う、になう
【ラフメ】     似る
【ラレーネ】    逃げる、逃走
【リーン】     飛ぶ(飛翔)
【リキュア】    戻る
【リテサント】   無駄遣いする
【リュールゥ】   良かった(心からの安心を意味する)
【リレイラート】  導く
【ルゥ】      良い
【ルーセン】    狙う、ねらう
【レテングス】   戦争する、戦う
【ロスハーム】   命令する、命じる



【ワーグ】     呼ぶ
【ワエスス】    用意する
【ワツミテ】    喜ぶ
【ワムル】     よける、避ける
【ワルネス】    褒める


・形容詞、形容動詞

【アム】      名詞や動詞の後ろについて、一つの形容詞となる。
【ァン】      頓悟の語尾に付き、謙譲の言葉に。
【イクラサ】    適切
【ウレ】      ある
【エメソス】    うるさい
【オレニス】    遠慮なく
【カキセハス】   素晴らしい
【クミトラス】   気持ちよい、きもちいい
【シエシハイ】   堂々として
【スサセルス】   言いづらい
【テリネハス】   頼もしい
【テリハモウ】   楽しみ →【テリハモゥム】楽しい (母音で終わる場合は、最後にム『mu』を付ける)
【トウソ】     小さい
【ナサミエ】    格好良い
【ナシヤス】    縁遠い
【ニス】      ない
【ニセスィ】    鳴らす(音を発する) → 【ニセスィア】鳴らすように
          (母音で終わる場合、最後にaを付ける。特にaで終わったときは重なる。)
【ハケサス】    失礼(言語上は『失礼』とかに)
【ハケサス、ハーノゥ】大変申し訳ありません。
【プロア】     深い
【プロアナーテ】  深夜
【マカノサス】   くすぐったい
【マセス】     黒 → 【マセサム】黒い
          (最後の音の子音+amu。上の場合、suで終わる単語だからs+amuでサムとなる)
【マテソゥ】    下さい
【ミロセテン】   もったいない、勿体ない
【ヤンクス】    大きい
【ュア】      〜ような、〜ように。名詞や動詞の後ろについて一つの単語となる
【ラレーネ】    逃げる、逃走 → 【ラレーニュア】逃げるように
          (通常は最後の音の子音にyuaをつける。上の場合はn+yuaでニュア)
【リュー、ハケサス】失礼した。 #語尾にイス(〜です)が付くのかも?
【リュー、ハケサスイシス】失礼いたしました。


・副詞

【アーラ】     また、または
【アサラフ】    普通
【アテコノ】    また、再び
【アトエフ】    不調
【イーリス】    ただの
【イリノク】    そのまま
【ウスレス】    あいかわらず、相変わらず
【ウノレス】    あまり、あんまり
【カイラ】     すでに、既に、もう
【カサーシ】    ずっと
【カマノ】     すぐ、〜したばかり
【カミテク】    少しだけ
【カミト】     少し
【カミハ】     少し
【カミハキサ】   少しずつ
【キウスナ】    場合による
【キハノレ】    はじまり
【キハロウ】    初めて
【キハロラ】    まず、始めに
【キメン】     遥か、はるか
【クサハ】     きっと、多分
【クトナシス】   ちゃんと、きちんと
【ケサンレ】    ぽっかりと
【コシスク】    一息、一気
【コシマ】     ひどく、酷く、ひじょうに、非常に
【コソハーテ】   久しぶり
【サルラ】     常に
【シアレ】     〜通り、〜とおり
【シエター】    どうせ
【シエンナ】    どうか
【シクリス】    時々
【シランノ】    とにかく
【シワエラ】    どのように
【スーナム】    いかが
【スーンノ】    いくら、いかに
【スクテ】     まだ、いまだ
【スクニル】    いきなり、急に
【スクムニル】   急激に
【スサイネ】    いつでも
【スサネシエ】   いつも通り、いつもながら
【スサノイ】    いつまで(も)
【スサハゥ】    一緒、とも、供
【スタナ】     以前
【スハマゥ】    以上
【スンフゥ】    以外
【スンルゥ】    いいから
【セロウ】     だめ、ダメ、駄目
【ソカン】     さすが、流石
【ソサク】     さっき
【ソテヒス】    早速、さっそく
【ソナルスニ】   残念ながら
【タサテス】    絶対、必ず
【タサンク】    せっかく、折角
【タナレマ】    全力、精一杯
【タロス】     せめて
【テースタ】    第一
【テシオ】     たとえ
【テステール】   大体、ほとんど、ほぼ
【テスレア】    大量に
【テハン】     確かに、確実に、本当に
【トニモ】     ちなみ(に)
【トワエン】    ちょうど、丁度
【ナスフォーク】  完璧、完全
【ナニテム】    彼方
【ナホレス】    かわりに、ひきかえに、引き替えに
【ニカンノ】    なすがまま
【ニナシニア】   なんとなく
【ニナシン】    なんとか
【ニノイル】    なんでも
【ニノゥ】     なに
【ニノネイ】    なにも、何も
【ニノラン】    なにを
【ニノリス】    なんの、何の
【ニノワレス】   なにより、何より
【ニノン】     なにか
【ニマーシ】    なるほど
【ニロアス】    なるべく、できるだけ、出来るだけ
【ニンテク】    なんだか、なんか
【ネア・カミト】  もう少し(もう=ネア・少し=カミト)
【ネサシハ】    もっと、より
【ネスカ】     もうすぐ
【ネトツナ】    もちろん、勿論、当然、無論
【ノサテマ】    全然、まったく
【ノルス】     まさか
【ハエサナ】    充分
【ハサム】     実は
【ハサンク】    しっかり
【ハラスノク】   正直、素直(に)
【ハワータ】    所詮
【ヒケテム】    それだけ
【ヒケンク】    それから
【ヒツラフ】    そろそろ
【ヒナゾス】    存在
【フーシラ】    別に
【フラゥファ】   とても
【ヘキラシ】    ほどほど
【マスゥ】     ぐっと、ぐぅっと
【マハニハ】    なかなか
【ミケンセ】    これから、これより
【ミサスタフ】   ゴツゴツと
【ミリノン】    このまま
【ムサナウ】    結構
【ムサハイ】    決して
【ヤコセマ】    恐らく、おそらく
【ヤシハノ】    おとなしく、大人しく
【ヤニハ】     同じ
【ヤヤマ】     沢山、いっぱい
【ユキレイ】    やはり、やっぱり
【ヨサーレ】    ゆっくり
【ラテナス】    すべて、全部、全体
【リステ】     色々
【ルノイ】     いままで、今まで
【ルノソル】    いまさら、今さら、今更
【ワマス】     よく


・接頭語、接尾語、およびそれっぽいの

【アブ】      頭に付いて1つの単語となる。複数形。
【イキト】     〜では
【イクハル】    〜することができる(可能) 動詞の前に付く。
【イシス】     形容動詞に対応する丁寧語。単語の後ろに付ける。
【イス】      名詞に対応する丁寧語。単語の後ろに付ける。(お茶とかの『お』の部分)
【イスルス】    感動詞に対応する丁寧語。単語の後ろに付ける。
【ウラク】     受身形。前に付けて一つの単語になる。
【キンレン】    〜ばかり
【サリアム】    〜し続ける
【シエハル】    なぜ、どうして
【シスエク】    〜という
【シハイ】     〜として 名詞の前に付く。
【スニ】      〜から
【スング】     現在進行形。単語の後ろに付ける。
【ソゥ】      〜さま。 Sir みたいなもの。
【ソタメイ】    〜させる
【タルマ】     〜のための
【タルム】     〜のために #名詞などの前に付く
【デ】       否定(逆)を意味する。動詞に対応。単語の前に付ける。
【テイム】     〜だけ
【デサーイ】    だって
【テニアム】    〜だなぁ、〜かなぁ
【デハケニテス】  〜しないだろう。〜するつもりはない。動詞の前に付く。
【デハルク】    〜するな(禁止) 動詞の前に付く。
【デハルサゥ】   〜してはならない 動詞の前に付く。
【テムラ】     〜だけに
【ナクレウ】    〜の限り
【ネハ】      動詞を仮定形にする接頭語。
【ハーノゥ】    最上級。形容動詞の後ろに付く。
【ハイサム】    〜してほしい。
【ハイスマ】    〜していく
【ハイスロゥ】   〜してくる
【ハイマン】    〜してくれる
【ハイム】     〜してやる。接頭語。
【ハイモル】    〜してみる
【ハイヤム】    〜しておく 動詞の前に付く。
【ハイン】     〜しそう
【ハキウス】    〜らしい(伝聞推定) 動詞の前に付く。
【ハケニス】    〜かもしれない(推定) 動詞の前に付く。
【ハケニテス】   〜するだろう(希望推量) 動詞の前に付く。
【ハケニラス】   〜してしまうかもしれない
【ハサロ】     〜しつつ
【ハテス】     〜したい、〜しよう(希望) 動詞の前に付く。
【ハテトラス】   〜してしまう
【ハヌゥ】     〜しろ(命令)
【ハル】      動詞に対する命令、動詞の前に付く。
【ハル、○○ラス】 ○○してください。
【ハルサゥ】    〜しなければならない 動詞の前に付く。
【ヘクト】     〜へ、〜へと
【マセフ】     〜くらい
【ミサ】      〜でこそ、〜こそ
【ヤーム】     語尾について1つの単語となり、所有格を表す
【ユラン】     動詞などの前に付き、表現を和らげる。
【ラス】      動詞に対応する丁寧語。単語の後ろに付ける。
【ラスト】     動詞を疑問形にする接頭語。
【リュー】     過去形。前に付けて1つの単語になる。
【リレシス】    感動詞に対する丁寧語。単語の後ろに付ける。
【ート】      語尾に付き1つの単語となり、○○の人という意味になる。
【〜ルゥ】     甘えた言い回し
【#クー】     対象を変化させる。後ろに対象。 #動詞の前に付く。


・助詞

【イキロ】     では
【イミ】      でも
【ウ】       〜で
【オム】      さ
【ク】       か
【クタ】      には
【クム】      よ
【クル】      〜も、〜にも
【シキロ】     とは
【シセム】     〜との
【セィン】     〜の
【セム】      〜と、〜だと
【ナ】       〜に
【ハン】      しか
【フシナ】     へと
【フナゥ】     へ
【ミ】       〜も
【ヤァ】      〜が
【ユゥ】      や
【ラ】       〜は
【ル】       ね
【ワ】       〜を


・助動詞

【イス】      〜です。〜ます。 #接尾語と助動詞、両方の意味を持つ。
【イス、イスィー】 茶です
【イスィーイス】  お茶
【イッド】     〜だ(断定の助動詞)
【イニーム】    だな、だよ
【イワル】     〜ですね
【ネー】      〜もの
【ネーイッド】   〜ものだ
【ヨクイス】    〜でしょう(推定の助動詞)
【ラーリク】    〜なのか
【ワエン】     〜ように
【#イスィー】   茶


・接続語

【イウロス】    〜である
【イウロワ】    〜だし、〜であるし
【イネム】     〜でも、〜しても、〜であっても、それでも
【サリィセ】    それでは、じゃあ
【シン】      〜とか
【ゾスナ】     それに〜、あと、それと
【ゾスナム】    それとも
【ソラニサ】    いざとなれば、いざとなったら
【テサーク】    だって
【テスラ】     〜だが
【ニースト】    だから(順接)
【ニシト】     〜など、〜などと
【ニルカ】     〜なのに
【ニルラ】     〜なのは
【ニンセ】     ならば
【ネサイム】    〜を以て、〜をもって、もって
【ネマーン】    でも〜、だけど〜
【ネリム】     〜ものの 動詞の前に付く。
【ノイセ】     〜まで(に) 名詞などの前に
【ノンスト】    だから(理由)
【ハイ】      〜して 動詞の前に
【ハウト】     しかし、ですが、だが
【ヒエスラキ】   そういえば
【ミハイ】     そして
【ライセム】    〜とは
【ラクンセ】    〜によれば
【リス】      〜ので、〜なので 動詞の前に付く。
【ワエナム】    ようやく、やっと
【ワカンク】    〜すると
【ワレン】     〜より


・指示代名詞
(この○○などの場合、○○の前にイスカを付ける)

【イスカ】     これ(this)
【イスタ】     こう、このように
【コスカ】     それ
【コスカミサ】   それでこそ
【コスタ】     そう、そのように
【シミン】     どこか
【ゾスカ】     あれ(that)
【タスカ】     どれ
【タスタ】     どう、どのように

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨト和辞典 更新情報

ヨト和辞典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング