ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SLY & THE FAMILY STONEコミュの《SLY STONEの窮状に迫ったドキュメンタリー映画が完成》

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【webマガジン e-days(イーデイズ)より転載】
http://e-days.cc/music/news/200908/28191.php

《SLY STONEの窮状に迫ったドキュメンタリー映画が完成》

スライ&ザ・ファミリー・ストーンを率いてブラック・ミュージックの歴史にその名を刻みながらも、様々なトラブルにより厳しい生活を強いられているスライ・ストーン。そんな彼の窮状に迫ったドキュメンタリー映画「Coming Back For More」が完成した。
 スライ・ストーンは、80年代にマネージャーと「楽曲の権利をゆずる代わりに一定額の給与と経費を支払い続ける」という契約を結んだものの、一方的に権利を奪われたまま契約を無視されたために収入源を失い、65歳となったいまでも生活保護を受けながらホテルを転々として暮らしているという。その現状を生々しく収めた「Coming Back for More」は、訴訟を起こすために弁護士を雇う費用も稼げず、ひたすら貧しい生活を送る彼の姿を通して、音楽業界の矛盾を描き出す作品となっているようだ。また、作中では惜しくも未完となってしまった故マイケル・ジャクソンのニュー・アルバムのために、スライが作曲を行っていたこともあきらかにされている。
 この作品は、今年秋にヨーロッパで封切られる予定となっている。日本での公開は未定だが、続報に期待しよう。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

【guardian.co.ukより転載】
http://www.guardian.co.uk/music/2009/aug/18/sly-stone-living-on-welfare

《Sly Stone living on welfare, claims documentary》

The funk legend's financial woes have been revealed in a new film that claims he is dependent on social security and living in cheap hotels

Funk legend Sly Stone is living on the dole, according to a new film, staying in cheap hotels and campervans. A forthcoming documentary by Willem Alkema alleges that Stone was betrayed by manager Jerry Goldstein, cutting off access to his royalties.

Representatives for Sly or the Family Stone have not yet commented on Alkema's claims, which appeared in a YouTube trailer for Coming Back for More. Alkema is a Dutch filmmaker known for a previous documentary about Stone, Dance to the Music. His new film, due out this autumn, claims to include Sly Stone's first interview in 20 years.

This claim, however, isn't true – Stone spoke to the Los Angeles Times in 2007, and again with journalist Jeff Kaliss for a book published last year. He also appeared on KCRW radio in May. But certainly Stone has been reclusive, offering few points of access since his induction into the Rock'n'Roll Hall of Fame in 1993.

According to Alkema, Stone's financial security depended on a contract signed with Jerry Goldstein in the late 80s. As part of that agreement, Goldstein acquired rights to Stone's music while paying the singer "fixed expenses" and a regular allowance. Due to a "debt agreement", the film claims, Goldstein "turned off the tap" of payments – forcing Stone to rely on social security. He has since been staying in cheap hotels and campervans.

"Although legally the father of funk has a solid contestable case," the trailer states, "he lacks the funds to engage a lawyer to proceed his case."

The trailer also claims that Stone had been working with Michael Jackson, and that the King of Pop had commissioned the 66-year-old to write songs for his new album. Stone apparently hoped that this would solve his financial woes.

Though Stone has performed only a handful of concerts in the last five years, this is the first word of the star experiencing a major fiscal crisis. At the time of his 2007 interview with the LA Times, he was reportedly living in a "large country home" in California's Napa Valley.

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ショックですね。
スライがこんな境遇にあったなんて…
どうにかならないものなんでしょうか…

そして、亡くなったマイケルの新作となるはずだったものにスライが参加してたということで、悲しいニュースなんだか嬉しいニュースなんだか、いずれにしろびっくりで、ちょっと頭が混乱してます。

この映画の日本での公開を望みますが、ありますかね。
お知らせするのもちょっと複雑な心境の、映画のお知らせでした。
(これらのニュースを知ったのは、実は教授こと坂本龍一さんのTwitterの夕べの書き込みからでした)

by atomico1894(“ひよこヤクザ”所属)

コメント(12)

情報ありがとうございます。非常に寂しい話です。

日本のファンでドネイション出来ないですかね。

僕の中では未だに、多分これからも彼を超えるカリスマは現れないと思います。

参道者が多ければ真剣に発起人やりたいですよ。
スライ、寂しい話ですね。

天才なのに・・・天才だからこそこんな輩が腐るほど彼らの周りにいるのでしょうか。

何とかならないものでしょうか。
アメリカにスライのファンで訴訟を無償で引き受けてくれる弁護士さんいないですかね〜。


このドキュメンタリー映画の日本での配給が決まってなければ、有志で上映会を開くことにして、日本での興収をスライ本人にお渡しするとか、


スライの中古音源を売って、その利益をスライ本人にお渡しするとか、


何かできたらいいですね〜。
これはある意味スライのライブより興味深い映画ですね。
て言い方したら下品かな。
でもスライ不在の時期の事を考えると、ポップミュージックの残酷な側面が見えてきそうで凄く興味深いです。
そうでしたか・・・
それをはかなんで隠遁したのだとしたら、何という喪失だったのでしょうか。。
この映画は何としても見たいですね。
そしてスライに、今からでも、出来るだけの応援をしたい。
いやーーー知りませんでした。
日本での公開を望みますが、
見たらブルーになりそうですね。。。。
情報ありがとうございます。あのすばらしい音楽を作った人がそんな目に会ってるなんて!絶句です。東京JAZZでは本当にそんな感じはみじんも感じさせませんでした、私もTVで見たのですが。
うーん....バーニー・ウォーレルも、日常では同じような状況のようですし
http://www.amazon.co.jp/STRANGER-Bernie-Worrell-Earth-ストレンジャー/dp/B000MAFZRQ
悲しくなります。いまでもファンは音源を楽しんでいるのに!
こういう映画やDVDの収益が、わずかでも彼らの助けになることを願います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SLY & THE FAMILY STONE 更新情報

SLY & THE FAMILY STONEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。