ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Oh!散歩会コミュの2005.12.31年忘れ散歩 その3

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※その1、その2を未読の方は、是非そちらからお読み下さい。

四天王寺を後にした僕らは、近くにある行き着けの喫茶店『リシェス』に向かった。店前まで行くと大掃除中で営業はしてない様子。前年の大晦日は営業していて、お茶休憩したので今回も2005年の喫茶納めとしたかったのだが仕方ない。ガラスドア越しに店内を覗くと、店のオバちゃんが掃除も一通り済んだのか、タバコを吹かして休憩していたのでドア越しに会釈して挨拶しておいた。
寒さに肩をすくめながら谷町筋を天王寺駅に向かって歩いた。道中、適当に路地裏に寄り道しつつ天王寺駅に到着。路地裏に感じのいいレトロ喫茶を発見したので(当日は休業だった)、また訪れたいと思う。天王寺駅構内は周りの百貨店やファッションビルが営業しているせいか、大晦日と言えども人がワンサカ。
ふと久々にステーションビルを冷やかしてみようと思い、エスカレーターで2階へ。ステーションビル、昔は馴染みの服屋があったのでちょくちょく覗いていた。久々に来ると、すっかり店も入れ替わっていた。馴染みの服屋は勿論、店先に出されたインコのヒナなどを見に行っていたペット屋や、裏原宿系ファッションをしていた頃にたまに覗いていたアメカジ系の古着屋も無くなっていた。今は流行りのギャル系ショップの類がほとんどになっている。その中でエスニック雑貨屋があったので何気に立ち寄ってみた。僕はこの系統の物に興味が無いが、同行のツイーギー君やその彼女は、インドやタイなどに行ってるだけあって割とこの手のグッズを普段から使っている。見ていると、マフラーや手袋といった冬グッズがなかなか可愛い。丁度ツイーギー君は彼女に一足遅いクリスマスプレゼントを探していたらしく、手袋の物色を始めた。僕も一緒になって可愛いと思う物を2つほど選んでみた。そのうちの1つを気にいったツイーギー君は即お買い上げ。僕は何故か人の買い物の見立てをする事が多い。別に出しゃばって選んでやるみたいな気は無いのだが、たまたまその人に似合いそうな物をよく見つけるのだ。そして肝心の自分の買い物が疎かになる。しっかりプレゼント包装をしてもらい満足気なツイーギー君。良かった良かった。
ステーションビルを出て天王寺の歩道橋へ。僕はここからの眺めが、どの方角を見ても好きだ。景色を眺めながら行き先を考える。結局、僕らのいつも通りの散歩コースで西成方面に行く事にした。アポロ側から歩道橋を下りて、あべの銀座という路地商店街に入る。昼間でも薄暗いアーケード下に立ち呑み屋、焼肉屋、麻雀屋などが軒を並べており、一気に下町の感じになる。ちょっと横道に入ると老舗の有名洋食屋があったり、あべの銀座内にも地下に潜る映画館があったりと、普通の店もあるが、周りの雰囲気でそれらも「場末の〜」と冠を付けたくなるように見えるのが、あべの銀座の良い所で、僕がこの通りが好きな理由でもある。しかしこの通りも近年は開発の波が押し寄せ、撤退や移転した店も多い。すぐ横に超高層マンションが建ち風景もガラッと変わった。今後まだまだその周辺にはマンションが建ちそうで、もしかするとあべの銀座自体も小奇麗な商店街になってしまう可能性も考えられる。そうなったら路地裏・商店街好きの僕としてはガックリである。とりあえず、もしもに備えてアーケードの看板を撮影しておいた。
あべの銀座を抜けて、マンション1階が商店街になっている、あべのマルシェを通って西成方面に出た。横断歩道を渡り商店街に入る。大晦日に年の瀬の商店街の正月飾りを見ながら、何となく今年を振り返ったり、やって来る新年の事を考えながら歩くのが僕は好きだ。商店街にある行き着けの喫茶店「ニューエイト」でお茶休憩をしようと思ったが、ツイーギー君が夕方過ぎには帰らねばならなかったので、先を急ぐ為断念。
途中で商店街を逸れて飛田(遊郭街)を冷やかす事に。若く可愛い娘達が店先に座って客を待つ光景を見ながら、大晦日も頑張ってるなぁと思いつつ、飛田百番という遊郭の建物をそのまま利用した料亭居酒屋を見に行った。さすがに休業だったが、この建物もいつ見ても立派だ。去年はここで忘年会をしたかったが実現しなかった。今年こそはここで食事をしてみたい。そう言えば、この百番の近くにスーパーがあり、その店先の自販機コーナーに最近はめっきり見かけなくなったハンバーガーの自販機を発見した。まだ作動しているようだったが、中身は大丈夫なのかが気になった。機会があれば今度自販機バーガーにトライしたいと思う。
飛田から商店街に戻ろうとブラブラしていたら、廃業してかなりの年月が経っているであろう写真屋があった。昭和30年代くらいを思わせる看板が、なかなかイイ味を出している。『Photo Service Stationマロニエ』とあり、上に「現像・焼付・引伸」と書いてある。かつては街の写真屋さんとして界隈の人々が利用して栄えていたのだろうなぁなどと想像するのが楽しい。
寒かったので商店街の入口にある銭湯で温まっていこうかと思ったが、先を急ぐのでここもひとまず断念。後で時間が余れば入りに行く事にした。そして僕らが人生の師と仰ぐジイサンの営む古道具屋に年末の挨拶に行く事に。
大晦日なので閉まってるかと思い店に行くと、営業はしてなかったがジイサンは中で用事をしていた。「年末の挨拶をしに来ましたぁ」と中に入ると、ジイサンは「まぁそこに座り」と言い早速酒を出してきた。普段は21時の営業後に呑み始めるのだが、店が休みのこの日は夕方から酒盛り開始である。元々下戸の僕とツイーギー君だが、ここで色々と飲ませてもらって酒を楽しめるようになった。ジイサンが旨いと勧めてくれる酒は確かに飲みやすくていい。しかしそれ以上に、店内で好きな音楽を聴き、世間話をしながら飲むというトータルの雰囲気が、酒を旨くしているのは間違いない。呑みの合間に店の商品を物色する。今回はふと目に付いたトレンチコートをツイーギー君が試着した。すると体の大きいツイーギー君にピッタリのサイズだ。ついでに横にあったヒョウ柄ハンチング帽を被らせ、丁度彼がインナーに白シャツを着ていたので、近くに引っ掛けてあったネクタイ群から赤地に白線のネクタイをチョイスして結ばせた。ゴチャゴチャと色々な物があるので、ジイサンはいちいち商品を把握していない。「あれ?そんなネクタイあったか?えらい似合うやないか」とジイサン。そしてカッコいいトレンチコートの着方をレクチャーされるツイーギー君。「着てるうちに襟がヨレヨレになってくるのがええんや。あ、前は閉めるなよ。ベルトはポケットに突っ込んどくんや」と襟を立てながらジイサンはご機嫌だ。酒で気分の良くなっているツイーギー君も鏡に映ったコート姿を見てご満悦。コート、ハンチング、ネクタイの3点セット購入決定。しかも着てきたジャケットを畳んでずっと着ているという気に入りようだ。調子に乗ってきたツイーギー君は先に見ていたポピュラーミュージック全集のレコードも購入を決めた。昔よくこの手のレコード全集が出ていたようで、僕も違うシリーズを持っているのだが、その巻の内容やそれにまつわる写真で構成されたブックレットにレコードが付いており、多分月一ペースでリリースされていた物だ。今回店にあったのは千趣会が出していた物で全14巻あり、ビニールカバーが付いたままのデッドストックで状態も良い。一冊が割と分厚いので嵩張るし重さもある。ジイサンは歳末価格とか言って破格を提示してきた。その値段なら僕も欲しかったが今回はツイーギー君に譲った。僕はその前に来た時に目を付けていた玩具のような箱付きデッドストックのポケットカメラを購入した。おそらく'70年代の物で、本体のチープな可愛さ、箱の写真や中の説明書のイラストがいい感じだ。一通り買い物をして、再びウイスキーをチビチビやりながらテーブルを囲んで談話する。ここのジイサン、僕らに名前や職業、年齢などを聞いてきた事が一度も無い。僕らのような若造にも、年や肩書きに関係の無く一人の人として接してくれる。だから居心地がいいのだ。そんなジイサンの人柄に惹かれてやって来る人も少なくない。ふとジイサンが「これ前に聴かせたかいなぁ?」と一枚のCDを出してきた。聴いた事が無いと言うと、「これワシの娘で歌手やっとるんや」と言う。ジイサンに娘がいる事すら初耳である。プレーヤーにCDをセットしてジイサンのお気に入りのナンバーから聴かせてくれた。ちょっとハスキーな感じの太い声で、勿論歌は上手い。ジャンル的にはジャズ歌手だ。ミナミのバーなどでよくライブをしているという。一度娘さんのライブに行って、生でその歌声を聴いてみたいもんだとツイーギー君と話した。何だかんだしてる間に帰る予定の時間をすっかりオーバーしていた。楽しい時間は過ぎるのが早い。最後にもう一度年末の挨拶をして店を出た。ジイサンは店先まで僕らを送り出してくれて「来年もまた来いよ〜」と言ってくれた。言われなくても行きますよ。僕らはホッコリした気分で商店街を歩き、地下鉄動物園前駅に向かった。ツイーギー君は、買ったレコードの荷物がかなり嵩張っていたが「嬉しい重みやわぁ」とニンマリ。時間が来たので予定していた新世界界隈まで回れなかったが、ジイサンの店で長居してしまうのは仕方が無い。
僕らは散歩で今年も楽しく終われた喜びを噛み締めながら帰路についた。

おしまい

画像左:あべの銀座のアーケード。字体もいい。

画像中:飛田の百番。

画像右:途中にあった写真屋。

コメント(3)

コート、ハンチング、ネクタイを試着中のツイーギー君。
ハンチングを後ろ向きに被るのが彼の流儀との事。
ALPaca様
コメントどうもです!
大阪は意外と歩けるんですよねぇ。
歩けと言われたら、梅田〜天王寺くらいなら歩けます。
一緒に散歩を楽しめる友達がいて、ホントに良かったと思いますよ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Oh!散歩会 更新情報

Oh!散歩会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング