ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★新宿区立牛込原町小学校出身★コミュの昭和41年(1966年)入学です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
牛込成城幼稚園を卒園しました。
園長は三宅嘉一先生、教務主任は小島恵美先生、担任は清島絢子先生(すみれ組)でした。

牛込原町小学校
【1〜2年】(2組)
山 田 邦 男 先生
*理科と自然が大好きな先生で、遠足も植物園や庭園が多かったです。創立80周年記念式典でお会いできました。現役時代と変わらないご様子で嬉しかったです。

【3〜4年】(2組)
北 原 幸 子 先生(3年1学期〜途中まで)
*新学期開始後に6年担任の山口先生が急遽他校へ教頭として転出することになり、北原先生が6年の担任として移りました。男の子の私を「さん」付けで呼びかけるのが印象的でした。

倉 持 恒 井 先生(3年1学期途中のみ)
*北原先生が抜けたあと、後任の先生が見つかるまでの臨時担任として着任したベテランの先生です。文字がとても美しく品があり、こども心にも先生のお人柄を見たような気がしました。

佐 藤 倫 代 先生(3年1学期途中から〜4年3学期まで)
*はるばる徳島県から赴任してくださいました。私がいちばんお世話になった先生で母と同学年です。佐藤先生がいらした徳島の小学生たちと手紙の交換による交流が始まりました。4年生になると、日曜学校への入学を勧められ、他校の子とともに授業に出ました。

荒 井 喜代子 先生(4年2学期途中のみ)
*佐藤先生の産休期間、臨時担任として着任したリズム体操の得意な若い先生です。若松町から都バスで乗り継ぎなしで行けるので、クラスメートと一緒にご自宅を訪問したことがあります。

【5〜6年】(1組→2組)
宝 田   岳 先生(5年1学期〜途中まで)
*私が在学していた頃は、5年生になって初めてクラス替えがありました。ところが、2クラスの児童の成績のバランスが偏っていることが問題になったらしく、わずか1カ月足らずで再編成になり、私は1組から2組に移動になりました。再編成が決まったあと、他に誰もいなくなった教室で宝田先生の前に向かい合い、互いに名残りを惜しみました。

柗 下 礼 子 先生(5年1学期途中から〜)
*5年生の1学期、埼玉県への転居が決まりました。クラスメートのみんなよりもひと足早く牛込原町小学校を「卒業」することになりました。転居先へ柗下先生がクラスのみんなのコメントが書かれた色紙を送ってくださいました。みんなと一緒に卒業したかった‥‥と今でも思います。
 
だいぶ長くなってしまいました。また思い出したことなどあれば、折をみて投稿します。

*写真1‥創立80周年記念式典の日に。横に3枚撮って繋ぎ合わせています
*写真2‥屋上になびく牛込原町小学校校旗
*写真3‥創立70周年記念写真(創立80周年記念式典展示室にて)
〜いずれも昭和63年(1988年)11月12日撮影

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★新宿区立牛込原町小学校出身★ 更新情報

★新宿区立牛込原町小学校出身★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。