ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

廃墟賛歌×軍艦島オデッセイコミュのiOSアプリ『軍艦島黙示録』vol.02 リリース!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
軍艦島を様々なアプローチで解き明かす、
iProduct用アプリの軍艦島黙示録シリーズ。
すでにお伝えした様に、
vol.02をやっとリリースいたしました。

今回は、vol.01の第三章でも少し触れた、
昭和のタイムカプセルに話を絞りこみ、
軍艦島に残る生活の跡を見ながら、
軍艦島の生活とはどういうものだったのか、
そして、そこから見えてくる、
昭和という時代に迫ります。

vol.01は初回ということで、
永久無料でご提供させて頂きましたが、
今回はアプリ内課金とさせて頂きました。
無料ダウンロードで第1章と第5章が視聴可能。
インデクス・ページの「add on」ボタンで、
過金手続きを済ませて頂ければ、
それ以外の章、およびギャラリーやスライドショーが、
ご覧になれます。

無料でご提供の第1章では、
閉山迄の最期の10年間を記録し続けた写真家 村里榮氏と、
軍艦島を世界遺産にする会のご協力を得て、
操業当時の写真を見ながら、
昭和40年代とはどういう時代だったかを振り返ります。

それ以外の章では、
これまで10年に渡ってオープロジェクトが撮影して来た、
島内の様々な生活の跡はもとより、
資料画像もふんだんに使いながら、
前回同様、オープロジェクトの黒沢と西田で解説。
特に東芝科学館からお借りした数々の参考画像は、
家電黎明期の足跡を示す貴重なものが多く、
家電に興味のある方も、楽しんで頂けると思います。

軍艦島の昭和の生活、
昭和40年代という時代から見えて来るもの、
そして、それらが現在に何を残してくれるか、
是非みなさんにも感じて頂ければと思います。



ユニバーサル・アプリなので、
iPad&iPhone、両方ご利用頂けます。



ギャラリーはオープロジェクト、および資料画像のみの構成です。
操業当時の写真は、ギャラリーに含まれておりません。



SCA talking book
O project | RuinsAnthem for iProducts
軍艦島黙示録 vol. 02 昭和のタイムカプセル

協力:村里榮、軍艦島を世界遺産にする会、東芝科学館
著者:オープロジェクト
ナレーション:西田 信之、黒沢 永紀
画像:オープロジェクト
音楽:黒沢 永紀
開発:アトトック
企画・制作:エス・シー・アライアンス

http://bit.ly/ttCXYZ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

廃墟賛歌×軍艦島オデッセイ 更新情報

廃墟賛歌×軍艦島オデッセイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング