ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

これから結婚式する人☆(^^♪コミュの『引き出物&引き菓子について』Part.6

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲストに喜ばれるか、二人らしさやおめでたさが伝わるか…誰もが悩む引き出物&引き菓子について、お話聞かせて下さい。

前トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65853056

寄り道トピ
アンケート[引き出物&引き菓子の予算は?]
http://m.mixi.jp/view_enquete.pl?id=26403494
[貰って嬉しかった引き出物]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46395920
[プチギフト]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60232443
[カタログギフトのオススメ商品は]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41525205
[お祝い返し]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20560583
[持ち込み禁止と持ち込み料]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44068262
[出席してみて気付く事]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63056677
[引出物&引き菓子を入れる袋]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15956646
[両親へのプレゼント]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52259781
[受付.余興をしてくれた友人へのお礼]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9597361
[お心付け]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8863730
[結婚祝に欲しいもの]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14808505

※携帯からの閲覧はトップ左上の▼をクリックするスキップ機能がお勧めです。

コメント(278)

はじめまして。

ミキモトのリングタンブラーは引き出物としてどうでしょうか?
ウェッジウッドの白いスクエアボウルとどちらにするか、迷っています。

相手は、女性既婚者の友人数人です。(30代です)
よろしくお願いします。
兄がパティシエなので、引き菓子をお願いしました。

ジブリがテーマということを伝えたら、予想以上に可愛い出来で感激しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ゲストにも大好評で、兄に感謝感謝でした☆

人とは違う引き菓子をご希望の方や気になった方はご連絡下さいるんるんるんるん

ご相談させください

今引き出物を何にするか探しています
女性ゲスト、親族にはカタログにしようと思っているんですが、男性ゲストはカタログだと面倒くさかったり忘れたりしてしまう方がいるというのを聞いたので、品物にしようと考えました

そこで、いろいろ見てブランド物とか今治のタオルセットにしようかなぁと。
タオルなら、少々好みでないものでも使っていただけるかなというのと軽いので帰りも楽でいいかなと思ったんですが、結婚式の引き出物にタオルセットって非常識なんでしょうか?

ちなみに、引き出物の他に引き菓子と縁起物も用意します

ご意見お願い致します

>>[242]

友人の引き出物をタオルにしましたー!
同じく親族はカタログです。私自身がカタログを貰った時に、何度かハガキを出しそびれたことがあったので、友人の分は品物を選ぼうと思ってました。以前に引き出物でタオルを頂いたときに軽くて持ち帰りが楽だったことと自分では買わない高級タオルが嬉しかったのでタオルにしました。
私の友人はツモリチサトかローラアシュレイのタオルにバスソルトを足して、夫は今治タオルのセットをそれぞれ選びました。
タオルだったら使ってくれるからいいかなと思います。

ただ、わたしは百貨店で引き出物を選んだのですが、百貨店のブライダルデスクの店員さんにタオルは消耗品なので引き出物にはお勧めしませんと言われました。
もしタオルが非常識か気になるようでしたら、ご両親にも相談されたらいいかもしれません。

いい引き出物が見つかるといいですね(^ν^)
>>[243]

コメントありがとうございます(*´˘`*)

ツモリチサトのタオル可愛いですよね♡
バスソルトを沿えるのすごくステキなアイディアですね\(^^)/
私もチョットいいタオル欲しいけど自分では買わないなぁってことでタオルが候補に上がったんですが、
消耗品は引き出物には不向きなんですね(;_;)

両親にも相談してみます!!
ありがとうございます(*´˘`*)
11月24日に終わりました(*^^*)

親族 カタログギフト
友人 女性 ツモリチサト ペアマグカップ
友人 男性 今治タオル
上司 今治タオルセット
受付、余興やってくれた人 ティファニーペアグラス

共通はデニッシュパン、鯛めしのもとでした*\(^o^)/*
ご相談させてください。

引出物を耐熱グルメプレートにしようかと思っています。

黒に少しラインが入ったようなシンプルな大皿で、直火、レンジ、オーブンに対応しています。
炒めたり焼いたりできるのと、レンジではラップなしでお肉やお魚が焼けます。
冷めにくく、最後まで熱々をいただける、というものです。
食器、調理器具としても使えるので良いかなと思ったのですが、直火対応というところが引っかかりまして。。
一番のポイントではあるのですが、今時はマンションもほとんどIHですよね。。
重さは1kg弱と、記念品の中では軽いほうだと思います。
皆さんは、このプレートをもらったら使いたいと思いますか??
ご意見、よろしくお願いしますexclamation ×2

追伸 送りわけで主賓の方などにはもう一品として、今治タオルのバスタオルをつける予定です。
ご相談があります。

今年4月5日に結婚式を予定しているものです。
結婚式の参列者のほとんどの方が他県から来てくださる方ばかりです。
そのようなこともあって、引き出物は郵送をしようかと考えています。

ネットで調べると、様々な業者様が郵送での引き出物を取り扱っておられ
送料が無料で、しかも、格安で商品が購入できることから、より高価なものを参列者様に送ることができるということから
郵送することに決めました。

しかし、たくさん会社がありすぎて、どこに頼んだらよいのか、分からない状況です。
どこかお勧めの会社、サイトなどありましたら
ご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。
>>[247]
確かにIH増えてますが、まだまだガスのお家も多いと思いますし、レンジとオーブンに使えるなら大丈夫じゃないでしょうか?
お肉お魚が温かいままっていいですね♪私なら使ってみたいです(^-^)
>>[250]
私だったら断然カタログギフトです!(^_^)v
味気なくないですし、全然大丈夫です♪
わくわくしながら選ぶ自由と届く楽しみがありますし、特に重いわけでもかさばるわけでもないですし。
ちなみに私も化粧そんなにするタイプではないので化粧品セット系はいらないですし、あまり着飾らないのでジュエリーboxもいらないですね。
あと遠方からの方がいらっしゃるのに割れ物で重くかさばるものはちょっとかわいそうな気がします。
ステキな式になります様に☆

>>[250]
私の好みだとジュエリーボックスが嬉しいです♪
実際、誕生日プレゼントでジュエリーボックスいただいたのですがかなり活用してますし、イニシャル付きって特別感あってステキだと思います☆

なんだかんだ言ってカタログギフトも良いですよね!
私の旦那は友達用に、A4ファイルにギフトのリストの紙が入っていて、ギフトを選んだあともファイルを使えるというカタログギフトを選んでました☆

みんなに喜んでもらえるものを選ぶのは難しいですが、できれば「これ、○○さんの結婚式の引き出物だなぁ」と思い出してもらえるものがいいですよねo(^-^)o

あと、人によって中身が違うのは全く問題ないと思います!
気になるようでしたら、同じグループ(席)の方だけは合わせるなどもいいかもしれませんね☆
>>[250]
ごめんなさい、私は、みなさんと真逆で、カタログだけは、絶対貰いたくない品です。
カタログの値段によりますが、そのくらいだと欲しいものがなく、悩んだ挙句ハガキ送るの忘れるってこともよくあります。
あと、印象に残らないので、ふと思い返したときに、そういえばあの子からの引き出物なんだったっけ?ってなります。

私だったら、食器ですね。
できれば、ノーブランドよりブランドが良いです。
私は、自分の好きなブランドのウェッジウッドにしようと思ってます☆

こんな人もいるので、ホント、わからないですよね…
まぁ、全員が全員貰って嬉しい物ってなかなかないと思うので、自分が貰ったら嬉しい物で良いんじゃないでしょうか?
熊野筆にしたいと思っていますが、どうでしょうか?

男のプランナーさんには辞めたほうがいいと言われてしまいました(TOT)
>>[257]
私は女の子ゲストには熊野筆の化粧筆にしましたよ!
ポーチにも入れられるように、蓋がついている収納できるタイプのもので、品質が少しよいものにしました。
ゲストからはすごく好評で、喜んでもらえました。
軽いから持って帰るのも楽だし、必ず使うものだし、自分で買うには手が出せないものだった、と言ってもらえました。
男性プランナーさんが辞めた方がいいと言われる理由は何だったのでしょうか?
>>[258]
コメントありがとうございます!
私も熊野筆にしようと決めていたんですよ!
やっぱりハートは使いにくいですかね?
ハート+ピンクって最強ラブリーですよね(笑)

私はハートチークブラシにマグカップ付の焼き菓子にしようと思っていました!

やっぱりノーマルのほうがいいかなぁ。
でもみなさんの意見聞いて、熊野筆にしようと思いました!ありがとうございます(*´ω`*)
>>[259]
コメントありがとうございます!
男性プランナーはみんながみんな使うものじゃないし、自分の使っているやつがあるから辞めたほうがいいかもよ~と言われました。

私は名前が入れられて、自分だけのって愛着がわくし、Kさんの言う通り自分では買わないからプレゼントされたら嬉しいものだと思って選びました!

男性プランナーさんと相性が合わないみたいでプランナーさん変えてもらおうか悩んでます。(笑)


コメントありがとうございました(*´ω`*)
>>[257]
お客様全員に熊野筆を引出物にされる、ということなのでしょうか?
私は熊野筆を頂いたら嬉しいですが、男性のお客様はガッカリされるかもしれません…。
男性のほぼ100%の人が使用しないものなので。
だから男性プランナーさんが反対されたのではないでしょうか。

ですので男性のお客様には、熊野筆と同額くらいの別の品にしてはいかがでしょう?
>>[262]

たしかにハートは使いにくいかもしれませんね!
可愛いか実用性かで選ぶと、やっぱり実用性かなとも思います!
名前入れてくれるのは嬉しいサービスですよね(*´ω`*)
自分がいいと思った熊野筆にしよう!
それだけだと寂しいので、熊野筆+マグカップに焼き菓子にしようかとおもいます(*^_^*)
>>[263]

熊野筆は私の友達の引き出物と考えていました!
少人数でやるから4人だけなんですよ(*´ω`*)

旦那さんの友達に渡す引き出物は悩んでいるみたいで、まだ若いお兄ちゃん達って感じだから旦那さんが「使えるグルメカードにしたい」とプランナーさんに言ったら「値段がわかるし、引き出物にしては薄っぺらい紙だし華がないと思う」と言われてました。
確かに物足りないような気がします
でも何がいいのか私にはわかりません(笑)
少人数だから相手のことを考えたものをあげたいねって2人で考えていました(TOT)
旦那さんは思い浮かばないようで否定されてから、考えることを辞めている気がします(TOT)
>>[265]
なるほど、そうなのですね。
それにしても随分ズバズバ言うプランナーさんですね(苦笑)
でも確かにプランナーさんの言うとおりかも。

ちなみに私の場合ですが、引出物は友人、親戚、上司などに応じて金額を変えましたが、全員グルメ入りのカタログギフトを共通にしました。
欲しいものは皆違うので…ということで。

縁起物だけは、夫が独身の友人のことを考慮して、一人暮らしの男性でも面倒くさがらずに食べられるものを選びました。
その辺りは旦那さんに、男性目線を教えて貰うといいかもしれませんね。
はじめまして。九月挙式のいたこぅです。
引き出物カタログを見ながらウキウキしているのですが、なかなかきまりません。
以前式場スタッフのバイトをしていた際、帰り際に重い、でかい、帰りどうしよう…という呟きをたくさん聞いていたのと、遠方から嫁いだため親族全員、友人の一部が飛行機での移動なこと、飛行場からのアクセスを考慮した結果他の皆様も移動には一時間以上かかることを考えると、重いものは避けたいと思っています。

タオルなども候補だったのですが、やはり内祝いのイメージが強いと母に言われ、どうしようかと思っています。
今のところ候補は

☆今治タオル
知名度もあり安物っぽさもない。軽い。
ただ、内祝いみたいと感じるかたがいないか心配。

☆ルクエのレンジ鍋みたいなの
独り暮らしに重宝しそう。軽い。
日常感は否めない。

☆ジル・スチュアートのハンドクリームセット
軽い。可愛い。
好みが分かれる。

☆ジバンシィのレンジパック
以前友人が引き出物で貰って喜んでいた。私もジバンシィ大好き。ただ、重そう。

☆ワイングラス
食器のなかでは比較的軽い。


などです。
男女と親族、友人で贈り分け予定、このほかに引菓子と縁起物をつけます。
アドバイスお願いいたします。
九月に式が終わりましたー。
引き出物は↓🔽にしました。

小鉢色違いペア 3500円
(抹茶入れ、湯のみ、フルーツ皿などとして使える直径12センチのもの。
地元の老舗の塗り物で、いつも式場打ち合わせでこの腕にお茶を入れて頂いており、すっかり気に入ったので)

モンシュシュのバウムクーヘン 1000円

ちりめんじゃこ 1000円

これに紙袋が400円かかり、
お別れで配るプチギフトを300円ほど買いました。

プレゼントを持ってきてくれた人には後からカタログを送りました!

用意中の皆様
頑張ってください^ ^

引き出物の発送の仕方で困っています。
発送費は私持ち、発送の依頼主はゲストの場合、発送伝票はどのように手配すればいいのでしょうか?

引き出物は一度ゲストに渡す
→ゲストの判断で発送してほしい人は式場でゲストが発送手続きをするのですが、発送費は依頼主(ゲスト)ではなく私につけてほしい場合、どう依頼すればいいのかわからないです。

ヤマトのホームページを見たところ、法人は依頼人と請求先が別の発送サービスがあるようなんですが、個人ではないようです。
あってもどのサービスが当てはまるのか不明です。

こういう発送をされた方はいますか?
ヤマトでなくてもいいので、請求先と依頼人が違う場合の発送の仕方がわかる方がいたら、ぜひ教えてほしいですm(__)m
>>[275]

わかりやすいご説明ありがとうございますm(__)m
同じことをされる方がいて安心です。

プランナーさんに相談しました。
すると、案1.引き出物は席に置かず、最初から私側で預かって発送する
案2.ゲスト自身で費用含め発送手続きをする

というものでした。
1は発送するとはいえ、ゲストの席に引き出物が置かれていないのは体裁が悪い。
2費用含め私が負担したい(ゲストの負担をかけたくない)

ので、案3としてこの質問が出てきたわけです。
式場側は一回ゲストに渡った引き出物は、貴重品と同じ考えになり、式場側では預からないとのことでした。
式場側でもいい方法がないか調べてくれるそうです。

私の事情ばかり長文ですみません。
あもさんのケースもあることを式場にも伝えてみます。
引き出物、友人の分は以下の3種類の送り訳する事にしました。

ノリタケのペアプレート
ジルスチュアートのバスタオル
ボダムのペアタンブラー

で、仲良しの友達に事前にどれが欲しいか聞いて回ったところ1番人気がバスタオルで次点がタンブラーでした。

タオルは安っぽい印象とかネットだと叩かれてたけど、なんだかんだ実用的な方が良いんですねf^_^;

逆にノリタケのお皿は一人もおらず、上司とかにはきちんとした印象になるようブランド食器にしようと思ってたのに全然喜ばれないかも…と不安になってきました。
かといって上司に実用的なものあげるとカジュアルな印象で非常識に思われるのも怖いし…悩みます。汗

ログインすると、残り253件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

これから結婚式する人☆(^^♪ 更新情報

これから結婚式する人☆(^^♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング