ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いかしかダルビッシュの会コミュの統計

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
むらせの問題集が神すぎてびびってますあせあせ(飛び散る汗)解説がわかりやすくて最高!

ところで、むらせの問題集の<平均の区間推定の問題>の3番の(4)なんですが、解答では自由度8のt分布に従うことになっていますが、自由度は16-1=15な気がします

コメント(18)

あぁ。そこそうだよね…
直しといて。
迅速にレスありがと

ほかに今わかってる間違いみたいなのあります?
誤字脱字くらいかな。
あとはつまったら聞いて。

あと今日徳永に聞いたけど、去年の試験60点以上で一発合格の人が25人でレポート合格が13人の合計38人が受かったらしい。

去年の統計の後期の平均点は46点だって。
低いね…

ちなみにデンタルは一発合格わずか4人…
うわまじか…


がんばります猫


てかしけたいまじでありがとね。

あれだけのしけたいは本当助かるよ
村瀬の問題集ひととおりやりました。解答全部意味分かりましたありがとう。
ほんとにおつかれさま


ミスとかじゃなくてひとつ気になるのが、標本の標準偏差から不偏分散を求めるやりかたがよくわかりません

たとえば平均推定の2の(3)とか3の(4)とか


教えてください
あのー片側検定てどーいうときにつかうんですか??

どなたか教えてください顔(願)顔(願)顔(願)
片側検定しろって書いてあるとき。笑



あとは、基本的にはたとえば

この結果は前回に比べて「変化はあったといえるか」検定しろ
とか言う問題なら対立仮説を「○not equal○'」とかおいて、両側検定で

この結果は前回に比べて「増えたか」検定しろ
とかいう問題なら対立仮説を「○<○'」とかおいて、片側検定だと思う。


帰無仮説が棄却された結果、対立仮説を採択してそれがそのまま答えになるからね。


たぶんですが・・・苦笑

ちがったらごめんねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
補足
実際においては問題からはどちらにもとれる場合があるんだけど、徳永は必ず両側か片側かを書いてあるからそんなに心配しなくても大丈夫だと思います。
なるほどー電球
分かりやすい解説ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
誰か去年の本試験の1の(5)のやりかたおしえてください
↑私もそれ分かりません冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

あと2008年度の[1]の(2)て0.841にならないんですか??よく分からないけど……たらーっ(汗)
明日10時には学校にいるんでそんとき聞いてやってくださいあせあせ(飛び散る汗)
むらせ満点答案数値のとこだけでいいからアップして猫
そんなんしたら人体発生学落ちるからexclamationテスト終わったらね。ってかレポートで合格する人もいるんだから、そんとき答え考えるし。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いかしかダルビッシュの会 更新情報

いかしかダルビッシュの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング