ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビデオ撮影と編集コミュの編集途中から動きが悪くなる・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
失礼致します。
映像制作をしている者です。
「どうしても克服したい」問題があり、この度こちらの場を借りてトピックをたてさせていただきました。

PCでの編集途中より、編集作業の動きが悪くなるという件で、よろしければ以下のお答えを願う次第です。。
(実は映像を作っていながら、結構コンピューター用語・PCに関すること等には疎いのですが)

まず、自身が使用している編集ソフトは、
・EDIUS Neo 3です。

カメラは、
・キャノンのEOS60D。
(撮影は、フルハイビジョンの1920×1080 24P。 (スローの場合は60fps))


PCは、

・Windows 7
・プロセッサ(CPU?)は、
Intel(R)Core(TM)i7-2700K CPU @3.50GHz

・実装メモリ(RAM)は、
16.0GB

・システムの種類は、
64ビット オペレーティングシステム

・2TB(1.80TB?)
(現在の空き領域 1.56TB)

・グラフィックカードは、
NVIDIA GTX 560
(ELSA GLADIAC GTX 560)

の、以上です。


では、編集上での問題点です。

映像を作っていたら、途中から(特には、エフェクトを使用した辺りから)操作が遅くなり、やがては少し編集したら画面が動かなくなり、そして消える。といったものとなります。

例えば、具体的なものとしては、最近作った以下の動画となります。
(6分の短い映像です)

http://www.youtube.com/watch?v=IrijHMez7o8&feature=channel_video_title

編集の最後の方では、本当に「なんとか完成・・」といったものでした。
正直、出来ればもっとエフェクトをかけて映像の色味等を変化させたかったのですが、これ以上やると数十秒ごとに編集途中で問題が起こり、画面が消えてしまうのでは・・と思ったのでやめました。

より具体的な「操作での不都合」ですが、
例えば、
・動きが遅くなる。
(左右に移動したりしても、動きがスロー?の様になり、なかなか思った場所で動きを止めることが出来ない・・)

・少し編集すると画面が止まり、やがて消える。 消えてしまっては、編集上話になりません・・。
(最後の方では、たしか編集していたら10分前後で消えてました・・。5分ぐらいだったかもしれないです。。そのため、1分おきぐらいにファイル保存をしてました)


思い出せる感じでは、以上のものです。
(細かい面では、他にもあるかと思います。。)


上記URLの動画は、6分のものですが、やがては自主長編映画(2時間以内ぐらい)を出来るだけ早い内に作ろうと思っております。
6分の動画で、この様なことになると2時間の動画を作ることは確実に不可能かと思っております。。

どの様にしたら直るのでしょうか?
あるいは、問題無く、スムーズに作業を行える様になるのでしょうか。

PCの購入先は、BTOのものでした。
(信頼出来るPC販売会社です)

「フルハイビジョンの映像で、保管動画が10時間〜20時間程で、やがては2時間程の長編映画を完成させることが出来る」との自身の要望にこたえてくれたPCを現在使っております。


上記の内容で、その問題が分かる方いらっしゃいましたら、是非ともお答えいただければ幸いに思います。
どこに問題があるのか・・


EDIUSの、メールでのお問い合わせセンターでは、購入から90日を超えたので今は利用できない状況です。

そのため、こちらの場をお借りしました。


長くなりました。

よろしければ、どうぞお願い致します。
失礼致します。

コメント(14)

ハードウェアはそこそこ十分だと思います
最新のソフトウェア試用することをお勧めします

最新ソフトでは
 ソフトウェアが64bitネイティブ対応
 ハードウェアレンダリング
 ハードウェアエンコード
など進んでいるでしょう

豪華なハードウェアなのでHDDをSSDに換えるとさらに快適になることでしょう
私はHDDだけで済ませています
ハードの構成はいいのですが、メモリーのハードテストはされてますか?
書いてある症状はハードに何かしらエラーが考えらます。
メモリー、ハードディスクの単体テストがパスできたら、パソコンの負荷テストをしてみられたらいかがですか?
信頼できるパソコンでも絶対ではないと思います
EDIUS5.5及びEOS 7を使っていますが、まずはコーデックを変えてみるとよいと思います。
私はXDCAMに統一していますが、1つのプロジェクトで40時間分ぐらい編集してもほぼ大丈夫です。
(立ち上げにすごーく時間がかかりますが・・・)
次にOSのHDDと、素材のHDDと、レンダリング後の保存先のHDDは物理的に別々にしましょう。
これを分けないが為のトラブルは多く、外付けUSB3.0で十分なので、ぜひ!!

次に多いPC系トラブルはメモリーです。
最大解像度がフルHDですし、そもそも32bitソフトに16Gは不要なので、
8Gに分けてみて、どちらか調子の良いメモリーを使うのも手です。
(32bitソフトを単独で使う分にはオーバーヘッド分のマイナス要因もなくなって一石二鳥)


また、EDUISは相性の悪いソフトが多い印象なので、編集マシンはオフィス系は無論、
フォトショップなどもいれず、インターネットも接続していません。特にウィルスソフトは不安定になります。
OSも安定していて軽いXP-sp2を使っています(sp3は不都合が出るようです)。
XPの手持ちがあれば利用するのも良いかもしれません。
ただし、マザボによっては微妙な判断になるかもしれませんので、やってみないとわかりません。

そもそもPCパーツとの相性も結構あって、やってみないとわからないところですが、
販売元でEDIUS推奨マシンであれば大丈夫かとは思います。
(私は自分でやってみるのでi7が5台になり、EDIUSで細かい不都合が出るマシンもあります)



できるだけクリーンな状態で編集専用マシンに特化させる、コーデックを考える、
カノープスHQコーデックを使う場合は、HDDまわりを早くさせる、などでしょうか。


いろいろな観点があるので、参考程度に。
皆様方、ご回答の方ありがとうございます。
難しい用語が多々でてますので(汗)、幾分時間を要しながら調べていこうと思います。

最新のソフトとのこと、参考とさせていただきます。
現在、まだ余裕が無いため・・追い追い考えていこうと思います。
ありがとうございます。

メモリーのハードテストというものも、必要かもしれません。
思い出せば、YouTubeなどの動画を見ると現在のPCスペックにしては遅いのかな・・と思っております。遅いというのは、画面下の黒い横棒がなかなか右に移動してくれず再生途中でも止まったりと・・。
(しょっちゅうと言うわけではないのですが)
他には、例えばこの様に文字を書いていても、なんとなくバグったような文字となって見えていたり(今現在は大丈夫なのですが(苦笑))、あるいは、文字を書くとき、文字を書く部分に縦の小さな棒線があるのですが、それが消えていたり。そして移動させようとしてもどこに行ったのかわからなかったり(苦笑)、といった風なものです。。

ハードテスト、チェックしてみます。
やり方がかなり複雑そうですが(汗)、今後調べていこうと思います。
ありがとうございます。


コーデックを変えるという方法、ありがとうございました。
確認したのですが、今まで
QuickTime Video(avc1)
というコーデックで編集していたようです。
今後は、ソフトに取り込んだ映像を変換して、カノープスHQコーデックというものでやってみようと思います。
やはり、クイックタイムより、カノープスのコーデックの方が良いのでしょうか??

クリーンな動作環境とのこと、気をつけてやっていこうと思います。


皆様方、ご丁寧な回答をありがとうございます。
今現在、まだ解決したわけではないのですが、色々な方法を参考とさせていただきながらやっていこうと思います。

いろいろな解決方法があれば非常に参考となり助かりますので、引き続きこちらのトピックを生かしておければ幸いに思います。

ありがとうございます。
失礼致します。
音の出せない環境で見たので、映像だけ見せていただきました。
雰囲気があって、すごく恰好いいですね。なのでつい書き込みしました。

私はカノープスHQコーデックに変換して編集行っております。
オリジナルのままでは、同じ症状でしたが、今ではサクサク動きますよ。
(スペックは私の方が低いです。カメラは5Dmk2です。)
マルチカムの時は、やはりHDDを分けます。

参考までに、レンズは何をお使いだったんでしょうか?
映像の方ご覧くださりありがとうございます。
有難いお言葉、嬉しく思います。

また、こちらのメッセージ、
「私はカノープスHQコーデックに変換して編集行っております。
オリジナルのままでは、同じ症状でしたが、今ではサクサク動きますよ。」

という旨、まだ確認はしておりませんが、とても希望を感じて(笑)、1つ安心感が増しました。

ところで、カノープスHQコーデックに変換したら、変換後にも残る変換前の動画(群)は削除した方が良いのでしょうか??
そもそも、コーデックとは編集ソフトにどの様な影響があるのでしょうか。
(疑問点が多くて大変申し訳ありません)
また、何故クイックタイムコーデックは動きが鈍いのでしょうか??もしご存知でしたらお聞きしたいところです。

5Dmk2の映像もとても良いですよね。
EOS製品を知って、カメラの良し悪しで映像の説得力が増すことを知りました。

では、以下レンズについてです。
EOS60Dは、ダブルズームキットというものを昨年の5月頃に購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000168320/
他には、50mmの、1.8(2)という、背景のボケ味が良い感じのレンズを持っております。
レンズは以上の3点です。
たしか、3点とも使用した様に記憶しております。
記憶が曖昧ですが、50mmのボケ味のレンズを主に使った様に思い出します。

ただ、どのカットもそれぞれのレンズの性能を生かしきれてはおりませんが。。


コメントありがとうございます。


他の方たちの言うようにハードを調べることをお勧めします。

パソコンはドスパラ使用でしょうか?

その場合にハード調べれるソフトが入っていると思います。

それで調べるのと、HDDを増設する事をお勧めします。

叉はSSDを増設する事もお勧めですね。

コメントありがとうございます。
PCはドスパラという製品ではありません。

ハードを調べれるソフトが入っているんですね。
それは貴重です。
自身の方のPC会社にも、ちょっと問い合わせてみます。

HDDの増設とのことですが、やはり多いほど良いのでしょうか。
ところで、SSDとHDDとの違いはやはり大きいのでしょうか。

いろいろと未熟でスミマセン・・。

コメントありがとうございます。
音楽を聴こうとする時に、CD、カセット、MD、MP3プレーヤー、レコード・・・といろいろあると思いますが、それがコーデックだと考えるとわかりやすいかもです(あくまでもイメージ)。 対応してれば、どれを使っても結果は同じですが、それぞれに特徴(裏を返せばデメリット)があります。


windowsから見るとクイックタイムは苦手な上、EOSで撮影したmovは難しい編集に適していません。カノープスHQは編集に適したコーデックになり画質もEOS以上の能力がありますので、編集がサクサクになる上に、movで直接編集するよりエフェクトをかけたあとの画質向上が期待できます。デメリットは、ファイルサイズが大きくなる点です。保存にも容量を使いますし、編集内容によってはHDD速度が求められます。


素材保存が必要であれば、変換前のものをとっておくとHDD節約になりますし、movファイルはあちこちで再生できるので便利かと思います。編集そのものでは使うことはないので、素材保存が必要なければ削除しても良いと思います。


HDDは、最低でもOSと作業用HDDはわけておくことをお勧めします。ウチはOS+素材集(BGM等)を保存する2Tと、何でも使って良い2Tの2台を内蔵させていて、実際の作業HDDは2台ほど外付けで使っています(バックアップを兼ねる意味で2台なのと、仕事で使っているのでぼんぼん増えるため外付けにしている)。


SSDはOS用に使うと起動が早くて快適だと思います。作業用ドライブには価格と容量の兼ね合いというのが現実的なところかと思います。ただSSDは長く使うといきなりのトラブルが結構ありますので、信頼性も求めるのであれば個人的にはインテル製以外はお勧めしません。 


---------

OSに不要なコンポーネントサービスをいろいろと入れていませんか? Windows Vistaだとどうしようもないですが(XPか7にする方が早い)、7であれば不要なコンポーネントの削除、および、サービス停止をするとよいと思います。 このあたりは、専門のコミュで聞かれた方が早いかと思います。 すぐできるものとしては視覚効果の単純化(Aero無効化など)はかなり有効です。



色々とご丁寧な回答を、どうもありがとうございます。
大変貴重なものとして、今後参考とさせていただきます。
また、分かりやすいので助かります。

クイックタイムより、カノープスHQのコーデックの方が良いとのこと、分かりました。 
以後、気をつけて編集作業をやっていくつもりです。

自身は、EOS60Dを購入した時に付属で付いていた、HD動画の保存ソフト?の、ZOOM BROWSERというものの中にまず編集で必要な動画を保存します。
その後に、去年安売りしていた(9000円ぐらい?)、バッファロー製品の2TBのHDDに同じ動画を保存しております。
完成したら、ファイルとして出力した後に、2種類程のものをバッファローの中に入れております。
以上が、自身が行っている映像保存のやり方です。
(こんな感じで、大きな問題点は無さそうでしょうか?? PC関連に疎くてスミマセン・・)

やはり、SSDというものも今後のことを考えるといずれは必要になるものなのかと思いました。
インテル製品、覚えておきます。

Aero無効化というものでしょうか、自身はWindows7ですが、以前それの無効化(ベーシックというものを選択)して編集動作が快適になった記憶があります。
今回の編集もその様にして行いました。
OSに不要なコンポーネントサービスというものも、これからより良くしていく思いです。

色々と、どうもありがとうございます!

バッファロー製品の2TBは内蔵でしょうか?USB2.0外付けでしょうか?
USB2.0外付けであれば作業時は内蔵HDDにコピーして使う方が高速アクセスが可能です
書き出しも内蔵HDDの方が高速です

私はノートPCのCドライブのHDDみで作業し後に外付けにアーカイブしています
なるほど、高速はとても助かります。
バッファロー2TBのHDDは外付けのものです。
今まで、自身が行っていたやり方とは以下のものです。

・EOS60Dで撮影。
・PCとケーブルで繋げて、動画を取り込む。
・動画は、EOS60Dに付属のCDをインストールしたZoomBrowser EXというものの中に取り込む。
後、外付けのHDDにコピーとして取り込む。

すみません・・この様な方法で合っているでしょうか。
内臓HDDにコピーして使う方が高速アクセス可能とのことですが、この場合の内臓HDDとはZoomBrowser EXを意味するのでしょうか??

より良い作業として、今後その様にやってみたく思います。

ありがとうございます。
>ZoomBrowser EX

は閲覧等のユーティリティソフトであり保存先の指定は任意に出来ます

WindowsマシンであればCドライブは間違いなく内蔵ドライブでしょう
内蔵ドライブはシリアルATAと呼ばれる高速インターフェースで繋がっています
特にメモリ容量以上のファイルを扱う場合は遅いHDDから都度読み出すことになりエディタ上で表示が間に合わず重くなります
重くなるのを避ける為に簡易映像ファイル(シャドーファイル・プロキシファイル)を作成しそれを表示する設定もあります
素材を劣化しない様に小分けして使用すればメモリ容量に納まり編集を軽く出来る場合があります
編集履歴を残すかどうかも重さに関係してきます


いずれにしても映像ソース本体を高速インターフェースで繋がったHDDやSDDに置いて作業する方が有利です
全編集完成後に外付け2TBに書き出すかコピーするのがいいでしょう
ue♂ さん。

ご丁寧なお知らせをありがとうございます。
今の段階では、やや時間を要するものとなるかもしれませんが、今後は高速インターフェイスでの作業を行っていければと思います。

お知らせの方、ありがとうございました。
今後の作業では、確認させていただきながら行っていければと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビデオ撮影と編集 更新情報

ビデオ撮影と編集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング