ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビデオ撮影と編集コミュの映像の書き出し形式とオーサリング方法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、Adobe Premiere Pro CS5で映像の編集と書き出し、
TMPGEnc Authoring Works 4でオーサリングという組み合わせでDVD作品を作っており、
映像の書き出し形式は「Microsoft AVI」を使用しています。

「Microsoft AVI」を使用している理由は、書き出し設定のデフォルトにいなっているため、
また、TMPGEnc Authoring Works 4を使用している理由は、
Encoreより手軽で使い勝手が良いためです。

これまで特に疑問もなく、この方法でやってきたのですが、
ハイビジョンテレビで見ると、ブロックノイズが気になるカットがあったりするため、
(短い映像ですのでビットレートを落とすことはありません)
これ以外の最適な手段を探しています。
出来るだけ画質の劣化の少ない、キレイな映像にすることが目的です。

良い方法をご存じの方や、皆さんが実践されている方法の
情報を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

コメント(4)

TMPGEnc Authoring Works 4は、私も使っています。
52型のフルHDにて確認していますが、DVDにした際のブロックノイズは気になりません。
素材は、ソニーのHDR-AX2000で撮影したAVCHD(24Mbps)フルHDを素材にすることが多いです。

HDで撮影、HDで編集、最終的にDVDにしていますので、ブロックノイズが出ないのかもしれません。
ブレイマンさんは、DVDにする前段階でMicrosoft AVI(DV相当)にされているようですから、ここが画質劣化の原因になっているかもしれません。

HD編集はPCのパワーを食うので、最終形態がDVDならDVファイルで編集、と言う事もあるかと思いますが、私の経験では素材がHDであればキレイにDVDになる感じがします。

もっとも、最近はBlu-ray Discで渡せるケースがほとんどになってきたので、ブルーレイにするよりも時間のかかるDVD作成なのに画質が悪いというモヤモヤからは解放されつつあります。
素材がハイビジョンの場合、ブルーレイにした方がレンダリング時間が早いですね。
>JSOGAさん

JSOGAさんの仰られる通り、最終的にDVDにする場合でも
HDで撮影、編集をおこなった方が完成した映像は美しくなるという話は
聞いたことはありますね。
私もZ5Jを借りて撮影することが多いのですが、
過去にHDVで撮影した際(SONYの赤テープです)、
頻繁にノイズが出るトラブルがあって以来、
それを恐れ、いまだにDVで撮影することが多いのです。

今回の場合、素材がDVであることが条件であることを
付け加えるのを忘れてしまったのですが、
今後はテストを繰り返した上で素材はHDVで残すことを
検討したいと思います。
情報ありがとうございました。
> ブレイマンさん

Z5Jということはプロ機をお使いなのですね。
私はずっとハンディカム(民生用)オンリーでやっていますが、プロ機でもHDVのノイズに悩まされることがあるのですね。
HDVカメラはHDR-FX1を使っていますが、赤テープだとクロッグが出ることがあります。
特にHDVはDVと同じ記録時間でより高密度の記録を行うので、エラーが出たときのダメージが大きいのは難点ですね。

大切な撮影にはHDV推奨の白いテープを使うのですが、結構お高いのと、今見るとFX1の映像が10万円以下のハンディカムよりキレが無いので、昨年HDR-AX2000にしました。
メモリーなのでテープ代が不要、クロッグやノイズからも解放され、精神的に楽になりました。

余談ですが、昨日、新製品のハンディカムを展示会で見てきました。
これまた昨年モデルと比べて、明らかに色やディテールが良くなり、普及価格帯のハンディカムの進化にビックリしました。
TMPGEncは、FIXに関しては優秀ですが、パンしたり手持ちで撮っている映像などに関しては弱く、エッジなどは相当ボロボロする印象です。

ウチは業務でXDCAM−EX収録&編集 → M2T or カノプHQ でTMPGEnに持って行っていましたが、画質という意味ではそれでも不満でした。 (低ビットレートのAVCHD形式に関してはかなりイイ!ですが、データレート設定をしても守ってくれないのでそれを見込む設定の必要があります)

ウチは Edius を使っている関係で、FIRECODER Bluを導入しましたが、このハードウェアエンコーダは高速で奇麗です。もともと、BD制作の時間短縮のため導入したのですが、DVD形式に関しても、かなり良い性能です。 (ネットでは悪評もありますが・・)


たぶん現状で一般的にできて(しかも無料で!)画質に細かく拘るのであれば、AviUtlを利用して、DVD規格に準ずるMPEG2データを作ってしまう事がベストだと思います。ただし、これは環境を構築して、コマンドプロントからの操作のような事が必要なので、パソコンとエンコードに関する知識がちょっと必要です。特に素材がSDでもフィルターワークがたくさんあるので、それを組み合わせると相当奇麗に見えるようになると思います。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビデオ撮影と編集 更新情報

ビデオ撮影と編集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング