ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビデオ撮影と編集コミュの【質問】WMVで保存した画像をテレビで再生するには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初心者の質問ですみません・・・・・
ソニーのHDR-XR500Vを購入しました。
録画し、PCで編集をしました。
その際にeDecoというものを使用し、WMVに保存しました。

WMVに保存したものを、DVD-RWに書き込んだところ
テレビで見れません。

見れたとしても、32コマある内の1コマだけ、音声なしという
変な状態になってしまいます。

どのようびすれば、テレビで再生することができますか??

ちなみに、我が家のDVDプレーヤーはDVD-RWに対応しています。

コメント(10)

フリーソフトのAny Video ConverterでDVD形式に変換して焼いたら良いのではないかと。
WMVの画の一部が出るということは、お使いのプレーヤーはDVD-Video以外のデータの再生もできるタイプなのでしょうか?
一般のDVDプレーヤーでは、DVD-RWにWMVを焼いた状態では全く画が出ません。
(質問時、メーカー名と正確な型番を書くことで、より的確な情報が得やすいですよ。)

お使いのプレーヤーがどのようなファイル形式に対応するかで、作ることができるDVDも変わってきますが、
まずは一般のDVDプレーヤーで再生可能なDVD-Video形式でDVDを作ると良いですね。
豪腕共同ペン さんの教えてくださったソフトや、市販のビデオ編集ソフトで可能です。

私も容量が違うだけのHDR-XR520Vを持っていますが、いいカメラですね!
eDecoは面白いですが、せっかくXR500Vでハイビジョンで録画しても、DVD程度のボケた画像までしか保存できないのが残念ですね。ハイビジョン対応希望!
せせせさん

DVD化する「理屈」をご理解された方が好いかと思います。

他に方法はいくらでもありますが、「DVDとは…」が理解されないと最終書き出しの際にまた失敗しますよ。
WMVはDVD-Videoではないので通常は「DVD」として再生されません。
WMVはその名の通りウインドウズ・メディアビデオです。
ウインドウズと言う事は基本、PC用データと言う事です。
市販のノンリニア編集ソフトを使って、DVD用に書き出して、それをDVDに焼かれた方が好いと思います。
せっかく好いビデオカメラを購入されたのであれば、その先も身につけられたと思います。
コーデックとかレンダリングとか面倒な言葉がこの先たくさん出てきますが、皆そこから始まっていますので、頑張って編集してDVDと言う作品に仕上げてください。
数年後にはブルーレイに焼かなければと言う時が来ますよ。

「eDeco」ってネット投稿用ソフトではないでしょうか?

初心者であればVideoStadioなんかどうでしょうか?
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541#versionTabview=tab1&tabview=tab0
皆様ありがとうございますハート
完全に勉強不足でした。
至急、ビデオをDVDに焼き渡したかったので…
WMV形式のものでもWindowsDVDメーカーを使えば、テレビで見れると思っていました。
そうなるとWindowsDVDメーカーもPC上での使用専用ということですよね
ビデオに 付属のソフトPicture Motion Browserで切ったり繋いだり、文字を入れたりと言う簡単な編集をしてDVDに出来るようですが…
> さ〜やんさん
まさに、それを使っています。
難しいです…
最初は誰でも難しいと思います。
撮ったものはそのままDVDにして見られると思いますからね。
この先、編集と言うものを勉強するとあれこれ難しい用語や手法などが出てきます。
皆、それを乗り越えて映像作りの楽しさにハマって行くんですよ。

デジタルになって難しさは数倍になりましたが、その分編集を繰り返しても画質が落ちないとか、特殊な効果がつけられるとか利点の方が多いと思います。
今一度、ソフトの解説書を熟読されビシ!っと出来上がるように頑張ってください。
> せせせさん

Windows DVDメーカーでDVDにすればDVD-Videoになります。
フツウのDVDプレーヤーで見られます。間違っていないですよ。

私もカメラ付属のPMBを使っていますが、DVDにするのは簡単ですよ。
DVDにしたいビデオを選択して、上にあるディスクのアイコンをクリック。
「DVD-Video(SD)作成」をクリックするだけです。
DVDにハイビジョンを収録するAVCHDディスクや、ブルーレイディスクも同じ方法で作れます。

「DVDを作る」にも、パソコンに同じような機能が入っていると、どれでも作れます。
いくつかある中で、自分にしっくりくるもの、画質が満足できるものなどを探るのもまた、パソコンでビデオを作る面白さかな、と感じています。
思ったとおりの作品ができることを祈っています。
皆様ありがとうございますexclamationexclamation
ついに出来ましたハート

WindowsDVDメーカーで出来ていたみたいです。
と言うのも…
まさか、自分で作ったDVDにもきちんとトップメニューがあることを知らなかったため、下記のような事が起きていました。

DVDを入れた途端、ランダムに画像が流れて慌てていました。
ランダムに流れていたのは、トップメニューの背景だったようです。
きちんと、再生ボタン、シーンボタンがありました。
その時点で、気付いて再生ボタンを押していれば、完成していたようです。

お騒がせ致しました。

そして、これを機に、勉強してみようと思います。
ありがとうございました

まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビデオ撮影と編集 更新情報

ビデオ撮影と編集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング