ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スープカリー・gopのアナグラコミュのカレー話2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いやいやー、昨日は酔っ払って道で寝込んでしまい、危うく凍死するとこだったワタクシです。あー、ヤバかった。
しかも、サイフ落としたけど、今日探したら出てきた、というツイてる俺です。

今日はチャイの話。

昔のスープカレー屋には、必ずといっていいほどメニューにあったチャイ。
以前であれば、旅行が好き、とかアジアが好き!っていうお客ちゃんが多かったんだけど、ブームが一気に広がった為か、そう言うことに興味の無い人たちも多くなって、「チャイってなんですか?」なんていう質問も増えてきた。

昔の魚屋が「奥さん、これはねー、煮物にするとうまいよ〜!」なんてやってたのと同じように、カレー屋である俺は、自分のとこの商品について、きちんと客に説明する義務と責任があるのだ。

店で出してるチャイは、マサラチャイ。
シナモン・カルダモン・ジンジャーをgop配合したスパイスの香りやさしい飲み物。
でも、広く飲まれているのは、マサラの入らない、牛乳紅茶の方なのです。
砂糖を多めに入れて飲む。
朝飯変わりにチャイ、なんてこともあるそうです。

チャイとは「茶」のこと。日本では「チャ」と発音します。
この、中国にルーツをもつこの飲み物は、ネパールでは「チャー」インドで「チャイ」と発音されます。

中近東でも「チャイ」と呼ばれるようですが、こちらは牛乳を使わないタイプのようです。特筆すべきはトルコで、こちらではサモワールという、ロシアの抽出器具を使ってチャイを入れるようです。
これは、過去にオスマン帝国が、中央ロシアまで勢力を持っていた名残なんでしょうかねぇ?過去に何度もロシアと戦争を繰り返してきた中で、普通の生活の中にロシア文化が息づいているのは不思議な感じがしますが、勉強不足で、ここから先はちょっとわかっていません、ゴメン。

アジアでは「cha」と発音されているお茶も、ヨーロッパに渡ると、呼び方が変わります。
もともと、オランダの東インド会社が中国の茶の輸入を始めたのがヨーロッパ圏の茶の普及につながっているようですが、今では、日本人にとって、お茶が優雅な習慣に思えるようなイギリスも、植民地としてきたインドでアッサム茶を発見、大規模栽培して、茶を運ぶために鉄道まで引いた、という、凄い話もあるのです。
インドチャイはミルクで煮込むけど、イギリス式は後からミルクを加えるのね。

作家沢木耕太郎さんの著書「深夜特急」には、面白い事が書いてありました。
英語で「ティー」と呼ばれる茶は、欧州の国では「テ」とか「テー」とか呼ばれるらしく、ヨーロッパは「t」、アジアでは「c」の茶を飲んでいる、ということです。

チナミにgopのチャイ葉はネパールのイラム高原の茶葉です。

コメント(7)

へー、すげーー!sinさんやっぱ詳しいねー!お酒も詳しいし。
お茶ってどこの国でも飲まれてるんだねー。
オレもお茶飲まない日ないもんな。

じゃあ今度gop行ったらこうやって頼みます。


チャイくだちゃい。
私もチャイを頼もう!!

そのときは、道で寝込んでしまったお話しをじっくり聞かせてくださいませww
俺は起きたら何故か車の中でした!
何でだ!!
>TAMIYA
そのネタは使い古されているにだ。
でも言って欲しい、このフクザツなオトメ心。

>adoさん
今日、話すの忘れたー!こん次ね!

>shiomismさん
俺は、朝起きたら、枕元にイチゴが2パック置いてあった。
酔って、自分で買ったらしい。

>ko-kim
まさにその理由でホットは出していないのだが、先に言ってくれれば冷凍庫で冷やしたりなんかしちゃったりする。

>HAJIちゃん
起きたら、隣にボルネオオオアリクリイが寝てました 、よりもはるかにリアリティがあると思うのだが、真実はいったいどこにあるのか!?                   ウラヤマシイ

>エッコ 
俺は酔っ払って朝起きたら、台所のマドが全開になっていた。
2階の部屋だったが、カギが見つからなくて登ったらしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スープカリー・gopのアナグラ 更新情報

スープカリー・gopのアナグラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング