ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和レトロ古着屋 橘 たちばなコミュの○橘のメディアに掲載されたPR

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
newsな町7272。tvで取材より抜粋

●○橘(たちばな)60〜70年代の日本の古着や
小物に出会えるレトロな古着屋さん●○

昨年の7月にオープンした日本の60〜70年代
古着を扱うお店“橘”。店の入口の回転する
ショーケースに、店の奥にある和テイストの
カウンター。BGMは平山美紀や尾崎紀世彦など
の歌謡曲、壁には仲代達也と松原千恵子の
ポスターやロス・プリモスのレコードジャケット
が飾れている、まるで30〜40年前にタイムスリップ
したような、古きよき日本を感じるお店だ。
「この店、昔は下駄屋だったんですよ。ここの
雰囲気って、まさに私の好きな60〜70年代の
日本なんです!」レトロモダンな店構えに惚れて、
榎本さんは、この店のオーナーになる決意を
したそうだ。

「洋服はもちろん音楽も、映画も、食器もすべて
60〜70年代の日本に惹かれます。特に洋服は仕立
てがいいので、シルエットがとてもキレイなんで
すよ。日本女性の優しさや可愛らしさが演出できる
日本の古着、素敵だと思いません?」

榎本さんが着ている明るいグリーンのワンピースも、
シルエットがとても美しい!ワンピースやコートなど、
どれも品質の良さを感じるモノばかりだ。

「色使いは、ピンクや緑など色鮮やかな原色系が
多いのが特徴です。今流行の洋服って、黒とかグレー
とか、くすんだ色が多いですからね。60〜70年代の
洋服は仕立ても、シルエットも色づかいも、本当に素敵!」

店内には、ピエールカルダン、ロベルタ、ハナエモリ、
イブ・サンローランなど、かつて女性たちをとりこにした
ブランドの洋服やバッグなどが並べられている。

「私が1番好きなブランドは、ピエールカルダン。
お客さまには、ディオールやクレージュなどが人気です。
日本モノを中心に扱っている古着屋さんって都内に
あまりないので、日本の古着ファンの方、是非
いらしてください」
今はレディースモノがほとんどだが、これからはBANや
JUNなどのメンズモノや書籍も扱っていく予定とのこと。

アメリカやヨーロッパの古着もいいけれど、仕立ての
よい日本の古着も、かなり素敵かも。

(2005-09-22)
http://042.musashino.105.7272.tv/miniprL4438.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和レトロ古着屋 橘 たちばな 更新情報

昭和レトロ古着屋 橘 たちばなのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング