ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK教育「出社が楽しい経済学」コミュの機会費用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第2回「機会費用」

ある選択をすることで、失ってしまうほかのメリットを「機会費用」と考える。例えば、出張先で1時間バスが来ない時。タクシーに乗るべきか、それともバスを待つべきか? この場合、当事者の機会費用を考え、その選択が妥当かどうかを判断する。また、機会費用は人の行動だけではなく施設や備品などについても考える。

コメント(5)

第2回:機会費用
1夜の本格 経済学ドラマ 前編
2「激突!出張費論争」
3吉本先生の補習講義「機会費用と気配りのススメ」
4声に出して覚えよう 今日のキーワード「機会費用」
5夜の本格 経済学ドラマ 後編「激安ランチの秘密」
6吉本先生の補習講義「100円ショップと機会費用」
7KOBORE BANASHI「ベンジャミン・フランクリン 〜機会費用を訴えた男〜」
8本日の復習。
海外留学を計画中。費用は渡航費 学費 生活費の計300万円と計算。
留学には300万円よりも価値があると考え、会社を休職して留学することに。この判断は適切?

正解は「×」
海外に留学する費用には、留学することによって犠牲になる利益(機会費用)も含めるべき。つまり、休業することなく働いていたならば得られたであろう給料も考慮に入れて計算すべき。
『誰もが時間を買っている』を読みました複数本時間の価値、時間と消費の関係を、マーケティング理論と経済学をベースに解り易く説明してくれますマーク特に、機会費用、サンクコストの概念を理解するには、とても参考になる本です☘
https://m.youtube.com/watch?v=uCzdE6gDMqM

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK教育「出社が楽しい経済学」 更新情報

NHK教育「出社が楽しい経済学」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング