ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鎌倉好きコミュの鎌倉の不思議現象

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あえて心霊現象とは言いません。900年の都ですから、不思議な現象が起きた方もおいでかと思います。そんな不思議現象、不思議スポットなどを教えてください。

コメント(8)

我が家は自営業ですので、佐助稲荷神社に幟を奉納し、毎月詣でるようにしています。
拝殿で参拝をする時、二礼二拍手一礼をして、頭を上げると、かなりの確率で、シューと小さな風が吹くのです。
そして参拝が終わり、「また来るね」と言うと、これも毎回ではありませんが、かなりの確率で、何かの音がします。リスの鳴き声か、木の枝が当たる音か分かりませんが、あたかも返事をするようなタイミングで音がします。
我が家の長男が高校受験のために鎌倉学園に母と一緒に学校見学に行った時、息子は中学時代、剣道部に居たので、剣道部の稽古を見に行こうと、山の上の体育館に向かっていました、すると山の上から雄叫びや沢山の人間の声と真剣がぶつかり合う音が聞こえて、急いで山の上の体育館に行ったところ、そこには誰も居なかったとのこと、その音は妻も聞いています。
初めまして。私も佐助稲荷神社には行きますが、鳥居をくぐると、一瞬ですが空気が変わるような感覚があります。また、ここの狐の水晶のお守りの紐が切れたりすると、良い知らせや悪い知らせが届きます。
追記です。寺や神社は、半分強行きましたが、
背筋が寒くなる・帰りたくなる所は、全て心霊スポットでした。一番ヤバイスポットには、3回ほどいきましたが、水晶のパワーストーンや水晶のお守りを身に付けて、手を合わせてお参りをしていたので、無事に帰宅できています。
この間、ある邸宅跡がビル下にある所の床下を
踏んでしまったら、金縛りに合う夢をみました。
たぶん侍におさえつけられてるようで、
身動きができずでした。
鎌倉怪談という本を読んで、ふざけた気持ちで
行くのは、ほんとにヤバイと感じ、
反省しました。
>>[3]
コメントありがとうございます。佐助稲荷ってそうですよね、
マンガ「海街Diary]」第一巻で、すずが「佐助さんの狐は悪い狐なの」と聞くとお姉ちゃんが「ここは雰囲気あり過ぎるから、言うことを聞かない子供を怖がらせるだけで、悪い狐じゃないのよ」という話が合ったような。
とにかく雰囲気があり過ぎですね。
>>[4] 、現在、新潟生まれの妻の母を呼び寄せて同居していますが、こ義母が普通に「見える人」fで、私は横浜市内の弘明寺という古い街に住んでいますが、神社の入り口などで、『あそこにお侍さんが居たね』などと申します。田舎の人ですので、「見える」のがあたりまえのようです。
『鎌倉階段』という本、知らなかったので注文してみました。決して遊び半分で詣でることが無いようにいたします。
>>[5]
コメントありがとうございます。
私は、お稲荷さんに縁があり、実家のすぐ近くにあったり、娘を授かった病院は都内の有名な稲荷神社の
真裏にある位置でした。
また、不思議なのですが、大安にも恵まれているのが、カレンダーを見ていないで、お参りした日が
大安だったということがあります。

>>[6]
見える方は、たぶん手相に仏眼相を2つある、神秘十字がある、直感線があると思うので、お母様の手相を確認してみるとよいかもしれません。仏眼相は、片手に2つあるとかなり霊感は強いみたいです。
私は、両手に一つずつあります。
鎌倉怪談は、かなり読んで怖かったです。
それを読んでから、小坪トンネル、腹切りやぐら、まんだら堂は、もう行けないと思いました。
海蔵寺、杉本寺は載っていなかったですが、
こちらも行けないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鎌倉好き 更新情報

鎌倉好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング