ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Prize, Price the Wordsコミュの★レポート★5/27 Prize, Price the Words

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雨の中、参加・来店ありがとうございました。
こじんまりした人数ながら、やはり内容の濃い、いい宴になりました。
ちなみに、おひねりは一般的な給料日の25日直前だったせいか渋い金額になりました。(笑)
 奇しくもトップ5が落ち着いた年齢の男性ばかりに!
真皓もつい、最後のMCで老舗レストランのような愚痴をこぼしてしまったり。
支えてくれる常連客さんはもちろん屋台骨で重要ですが、加えて
会の盛り上がりのためには、若い、新しい参加者を求めています。

 8月から主催をRabbit Fighterさんに譲ることが決まりました。
主催者の新任が、いい起爆剤になり、活性化につながると幸いです。

 来月6月のゲストMCはさいとういんこさん、ゲストは河村晋さんです。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。真皓が現場にいられるのも
マックス7月までだとして残すところあと2回。懐かしい顔達にも会いたいものです。

以下、順位・参加者です。敬称略で失礼します。

1).河村 晋・・・ 聞いていると、真面目で寡黙な男性の背中が目に浮かぶ。飾り気なく、地に足がついた表現にどこか懐かしさや安心感がある。(写真右から2番目)

2).死紺亭柳竹・・・桃太郎のパロディ。金丸の銅像が桃替わりに流れてきたというイントロ。中からは小沢一郎・・・でという話で続きはまた今度?!(写真左から二番目)

3).奥主 榮・・・言葉を声に出して伝える、ということのひたむきさを色紙に直筆で書かれた一編。真皓にプレゼントしてくれました。(写真右)

4).青葉 茂・・・普段よりも落ち着いた口調ながら、ユーモアな世界の広がりは健在。(写真左下)

5).ジュテーム北村・・・「っていうか」で延々とつなげていくテンポのいい詩。読むより聴く作品で、パフォーマーとしての本領発揮?!(写真左)

6).山内緋呂子・・・久しぶりの参加。透明感のある声で「白くてトゥルンとしたものをかけてしまいたい」なんてかわいいフレーズと「火にかけると食材は劣化する」なんて鋭いフレーズが交差する独特の世界を聞かせてくれた。

7).寺田竹春・・・ 初参加。ようこそ!「天国の郵便屋さん」という詩。「月光に孤独が負ける」という一節が印象的。

8).守山ダダマ・・・「ふられたときこそ 愛が愛らしく思えた」という展開が詩だった 「愛飢え男」→「愛植え男」となりたい、ダダマ節炸裂。

9).北村しい子・・・集金係ありがとうございました。聾者である夫との生活から生まれた詩は、どこか覚悟めいて力強かった。

10).土屋 怜・・・静かな口調で淡々と読む詩には、やさしさがにじむ。女性らしいぬくもりを秘めた印象。

11).白糸雅樹・・・短歌を朗読。いつも静かな情念を感じる朗読に、場の空気が変わる。

12). mido・・・「公園の主人公 樹木」が印象的。理論の解放区、アルゴリズムなど知的な単語がちりばめられた詩は聞く者を簡単に思想世界へ連れて行ってくれる。ピアノのトラックにのせて。

ゲスト). 高田・・・Ben's Cafeにも作品展示していた絵描きさん。まっすぐな真摯な姿勢での朗読に好感がもてます。「自分の心をつかむ腕力はきっと人の心をつかむことができる」「僕は彼を見ることによって自分を見ることを避けていた」「彼は貝を拾うことで何かから目をそむけているんじゃないか」など名フレーズがちりばめられた詩たちは映像が浮かぶ瑞瑞しさがあった。

MC).Rabbit Fighter・・・ゲストMCおつかれさまでした。「曇り空、雨空」をテーマに即興。「今夜彼女に月を孕ませた」が印象的。PPWの後継者に決定!!

主催).稀月真皓・・・即興詩「流れ星×雨×電球」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Prize, Price the Words 更新情報

Prize, Price the Wordsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング