ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Prize, Price the Wordsコミュの■レポート■2009年2月22日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は事前受付が少なく、当日受付中心でした。最近私が時間にうるさいからかな。病院の初診が予約制より当日受付制のほうが多い理由がわかった気がします。
さて、またもや真皓の好き勝手レポートです。
以下、敬称略で失礼します。

1).青葉 茂...手作りトラックが効いていて、音楽に乗せようという
       気合あふれるステージに好感度大。(写真中央)

2).小夜...清々しいオーラで切なく美しい詩を読み上げてくれました。
     (写真左下)

3).死紺亭柳竹...淡々とだじゃれ(?)的詩を羅列。独特。(写真左上)

4).Near Future...蛇口さん&キミさんのユニットは新鮮でした。重なる声で乾いた現代社会を表現してくれました。(写真右上&右下)

5).フミタケ...変化球ももっている彼ですが、今回は正当的な詩でした。(写真右中央)

6).Rabbit Fighter...人に残したものを切り口にquick Sexのむなしさを
読みました。ビート的な印象。

7).イシダユーリ...毒々しいパンクな詩をりりしいパフォーマンスで美味しく調理。下品にならないのが彼女の長所。

8).ディロ...良い発声で情景が浮かぶステージでした。

9).イトウ...シュールレアリスム的な一編でした。

10).やまざき なおこ...新宿御苑の景色を牧歌的に詠んでくれ、作文のように素朴で愛らしい印象。

11).梓ゆい...「アニメ」業の裏を描き、渇望を全身で表現。

12).守山ダダマ...自分と人を鼓舞するメッセージ性の強さが身上でしょうか。

13).石川...天使はどこにいるのか、とロックバラードみたいな詩。

14).中山聡...視点がよかった。切り倒された木の運命とか雑多な東京だからこそわかる、など。

15).カトウユカ...色彩が浮かぶような詩でした。

16).アウトコバーン...外見からは予想できないステージング!

Guest:モリマサ公...自作詩と「砂まみれの虹byほしおさなえ」を朗読。いずれもチカラのある詩でした。また、誠実に生と向き合うようなステージでした。

MC:稀月真皓...「キシリトールガム×きれい×なにおか(=ナニがおかしい!の意)」で即興。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Prize, Price the Words 更新情報

Prize, Price the Wordsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング