ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮本恒靖日本代表ガンバ大阪コミュのQ&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮本さんは、プロ選手として活躍されながら、大学を卒業されてますが、その頃ってどんな毎日を送っておられたんですか?今でも心に残るような思い出ってありますか?なんだか、自分の学生生活を思い出してみると、あんまり印象に残らないのっぺらぼー、なかんじで、私の今の生活は、ある意味そんな学生生活への「逆襲」なのかもしれない・・。それで、ちょっと知りたいな、と思ってこのような質問を出しました。

鹿児島で試合をした翌朝、かなり早い便でチームとは別で大阪へ帰って、そのまま大学へ行って試験を受けたこともあったし、午前と午後の練習の合間に授業に出てたことも思い出になってるし、時間のやりくりに苦労したっていう印象が一番強いかな。ガンバの理解があったからできたと思ってるよ。


僕は今中2でサッカーをしています。ポジションは右サイドハーフをしています。でも、僕のポジションには中2のライバルがいて、いつも前半後半のどちらかしか出ていません。どうしたら、僕が前半後半とも出られるでしょうか?それに、昨日の試合みたいにどんどんゴールへいきたいと思います。(ユウジンさん)

ともかくうまくなることを考える。そのライバルと自分を比べて、どこが優れてるか劣ってるかを考えてみる。そして練習する。試合に出たときはミスを恐れないで積極的にやる。


はじめまして。僕はサッカーではないんですがテニスをやっています。中学の部活はもう引退したんですが、高校でもテニスをやるつもりなので質問させてください。僕は試合の直前になると人一倍緊張してしまいます。試合に勝てる自信がないという理由じゃないのですが、なぜか足の震えがとまらなかったりします。スポーツにおいて試合の直前に緊張するのは仕方のないことだと思うのですが、なにか緊張をやわらげる方法はありますか?試合の前などに毎回やってることなどがあればぜひ教えてください。(事故太郎さん他)

昔はよく緊張してたけど、最近は少なくなってきたような気がする。適度な緊張はいいと思うけど、がちがちになるとあんまり良い結果は生まれへんよね。良い意味での開き直りも必要かな。緊張してる自分を客観的に見ることができたら、冷静になれるかも。


こんにちは。私は高校1年生です。陸上部に入っています。私は9月に肉離れをして、今まで全く練習が出来なくて、3ヶ月くらいで、中学に比べて6秒も速くなったのに、すごく悔しかったです。シーズンの半分を棒に振ってしまいました。宮本選手はこういう時どのような気持ちで練習しますか?教えて下さい。これからも応援しているので頑張ってください!!!(典子さん他)

怪我をしてしまったときは落ち込んでしまうのも仕方ないと思うけど、俺は起こってしまったことは仕方ないって割り切ってる。それから、どうして怪我をしてしまったかを自分なりに分析してみて、次から同じ怪我をしないようにって気持ちを切り替える。治っていく過程を楽しむとはいかないまでも、積極的な気持ちで過ごすのは大事やと思うよ。怪我したときにしか分かれへんことって意外と多いから。


僕は、新しくサッカーシューズを買おうと思っているのですが宮本選手が気に入っているシューズを教えてください!!(ベッカム&ビクトリアさん他)

アディダスのプレデターのシリーズはかれこれ6年くらい履いてるね。


はじめまして!中学2年なおといいます。僕は一応レギュラーだけで、チーム1の俊足だけど、身長もチーム1小さいです。どうしたら身長が伸びるか教えてください。宮本選手は中学生の時身長はどうでしたか!?(なおさん他)

俺もでかい方じゃないからねぇ…今の時期にたくさんたんぱく質をとると良いんちゃうかな。まだ中学生やからもっと伸びるはず。ちなみに中学卒業のときは今と2センチくらいしか変わらなかった。


日本代表で試合する時の円陣を組んだ時、何て言ってるのですか?僕たちは、「絶対勝つぞぉ〜!」って言ってます。でも、あんまり勝ったことがないです。(ジョリさん他)

基本的に「行くぞっ!」って言ってる。


宮本さん初めまして!私は高校3年生です。私は部活(バスケ)でcapをまかされていました。いつも監督に怒られてばっかりで「部長は辛い立場」だと思っていました。宮本さんも沢山の試合でcapを経験していらっしゃるとおもいますが、capマークをつけていて辛いことや、エピソードがあったら教えてください!(あっきーさん他)

結果が出なくて辛いこともあるし、簡単にいかへんなぁって思うこともあるけど、チームが成功したときの喜びも大きいと思う。


僕は今中2なんですけど、サッカーを子供の頃からやっています!!ポジションは真ん中のDFのスイーパーです。重要なポジションなのにいつもボールがきたら焦って失敗してしまいます・・・。チームにとってはかなりの迷惑だと思います。練習では上手くいくのに試合になるとミスになって失点にまでつながってしまいます。かなりショックを受けています(;_;)宮本さんはミスしないようになにを心がけていますか?あと出来れば試合中具体的ににどんなことを仲間に指示していますか??(TAKAさん他)

練習で出来るのにっていうのはプロでもあることやと思うけど、精神的な問題が大きいと思うよ。自信をもってやること。これにつきる。堂々とやれば良い。もう少し具体的に言うと、ボールが来る前に自分が次にすべきプレーのイメージが出来てること。そのために前もって味方と相手の位置を確認しておく。何も考えてないでボールをもらってから考えると焦ってしまうよ。


こんにちは。僕は、恒紀という名前で友達からもツネと呼ばれています。その影響で、今はFWを辞めてDFをやっています。一応、中学では背が高いほうなので競り合いには結構自信があるんです。でも、スピードのある人がドリブルで来た時にどうしても引いてしまいます。僕もいつかツネさんみたいになりたいんでがんばります!↑のはどうでもいいんですけど、世界でツネさんが尊敬している選手というのは、いらっしゃいますか?良かったら教えて下さい。(恒紀さん他)

尊敬というか、良いプレーするなぁと思う選手は海外にもJリーグにもいるからなんでも盗んでやろうと思ってるよ。


初めまして、こんにちは。同好の仲間と草サッカーをしているのですが、最近体重が増える一方で困ってます。宮本さんは、体重管理をどうしていますか?またダイエット、現状維持するのに、何かしていること、こんなんしたらええで、ゆうのがあれば教えてください。ちなみに練習(運動)は、週2回、2時間づつしています。(たっくんさん他)

うーーーん、ダイエットはしてへん…もちろん長期のオフ中は気をつけるけどね。
あんまり油っぽいものは食べへんように、米類は控えめに、サーロインよりヘレみたいに間食はあまりしないとかでけっこう違ってくるんちゃうかな。


初めまして、ぼくは宮本さんを目指している小学6年生です。(おなじDFです)ぼくは、今まで余り出来なかったリフティングが、最近少し出来るようになりました。もしリフティングが巧く出来るようなコツがあったら教えてください!又、普段どんな練習をしたら巧くなれますか教えてください!(チ−ズさん他)

しっかりボールを見て、ボールの真ん中を蹴る。そしてリズム良く、立ち足の膝をうまく使ってやる。膝がぴんと伸びたままやったらうまくできへんと思うよ。
巧さにもいろいろあると思うけど…自分が巧いなぁと思う人のプレーをひたすら真似するのも良いと思うよ。


こんにちは☆仙台のゆきえと申します。先日靴屋でふと思いました。つねさんは赤いシューズをよく履いてらっしゃいますがサッカーシューズを選ぶとき、何を基点に選びますか?(甲の高さとか、色とか)
それから試合中に聞こえたサポーターの声援で面白かったものがあれば是非教えてください。(ゆきえさん他)

足が横に広いから、まずはその履き心地。それからアウトサイドの方に足がずれていく感じが無い靴。縫い方によるねん。色はアディダスの人と話し合って決めるよ。ほら、いろいろマーケティングなんかも絡んでくるからね。
サポーターの声援で面白かったのは「結婚してー」って言われたこと。もう結婚してんねんけど…


こんにちは!僕は、ワールドカップで初めて宮本選手のプレーを見ました。宮本選手のテクニック、スピード、全てが素人の僕から見て、感動するようなものばかりでした。ワールドカップの感動をありがとうございます!!そこでひとつお聞きしたいのですが、僕の学校では今、体育の授業でサッカーをやってます。僕はサッカーが上手ではないので少しでも上手なプレーができるように宮本選手にアドバイスを頂きたいです!僕は、サッカーのプレー中にいつもボールばかりを目で追ってしまい、チームメイトの位置がわからず、パスしようとするとすぐ相手にとられてしまいます。的確にチームメイトの位置を把握し、パスをするにはどうすれば良いですか?難しい質問ですみません。どんなことでもいいのでアドバイスください。これからも宮本選手の活躍を期待して応援してます!頑張ってください!(こうすけさんより)

まず絶えず周りを見ておくこと。ボールと逆サイドを見ておけば効果的なパスにつながることが多いと思う。あそこにいる味方にパスを出したいと思ったら、その方向へ蹴りやすいところにボールをしっかり止める。そして蹴る。けっして慌てない。ただし自分にボールが来るなぁと思うときにはしっかりボールを見ること。そうじゃないと正確なトラップが出来ないからね。


僕は、最近3年生が怪我をしたので、1つ上の学年の試合に出ています。1対1に自信はあったけど同学年と違い、なかなか1対1が上手くいきません。やっぱりスピードの違いも明らかに出てきています。とにかく早くギリギリ追いつくのがやっとです。足で駄目なら<頭で勝負>と考えました。どうか頭を使った1対1を教えて下さい。よろしくお願いします。(優勝請負人さん)

スピードで勝負してくる相手には自分の前に大きなスペースがあるっていうことを感じさせないように間合いを詰めておくことが大事かな。そうして相手のスピードが上がらないうちに味方にサポートしてもらって2対1で勝負するのもひとつの手。


私はガンバ対サンガを見に行きました。その日初めてツネさんが5番ということを知りました。でも、去年までずっと35番だったのになんで5番になったんですか?(のんさん他)

チームから5番をつけてくれって言われたから。監督の意向らしいけどね。


宮本選手、ぼくは、宮本選手と同じポジションをやってます。どうやったら、正確に落ち着いて味方にちゃんとしたパスをだせるんですか?おしえてください!(翔太さんより)

味方の動きを見るだけじゃなくて、敵の動きも見ながらパスをすること。敵が読んでることが分かったら、パスをしなければ良いし、逆にそれをフェイントにして、敵を動かして違う方向にパスをしても良い。


サッカーに限らずスポーツにはケガがつきものですよね。宮本選手にとって、今までしたケガの中で自分にとって最大のケガ(ケガの度合いに限らず気持ちの面などで自分に大きく影響を与えたケガ)はなんですか??また、その時の自分を救ってくれた態度(行動?)や言葉があれば教えてください。(ゆこさんより)

数年前にスポーツヘルニアで手術、入院したことがあって、その時のことはよく覚えてるし、その経験をもとに体には気を使ってるかな。怪我はほんとしたくないもんやよ。


DFの練習でどんなことを意識して練習しているんですか?それと、スピードにのってきた相手の対応仕方は、どうすればいいんですか?(りょうたさん)

うーん、難しい質問やけど、練習ではいつも試合の状況を頭で想定しながらやってるかな。練習のための練習は意味が無いからね。スピードに乗ってきた相手には、まずスピードを緩めるようにコースを切ったり、ボールを取りに行くフェイントをかけたり。状況によるから、これってことは言われへんけど。


JリーグオフィシャルソングのPV見ました!!宮本選手、かなりノリノリで歌ってらっしゃいましたね(^o^)レコーディングや、PV収録中のこぼれ話を教えてください!(miyuさん他)

ゴスペラーズの北山さんに横にいてもらって、すごく歌いやすい雰囲気にしてもらった。最初はかたかったけど、最後の方は楽しめてたかも。


PROFILEのところの『サッカー以外の得意なスポーツは?』のところに犬の散歩と書いてありましたが何の種類の犬を飼ってるんですか?私はミニチュアシュナウザーを飼っています。あと普通に散歩してて宮本選手だっ』とかって周りに声とかかけられますか?

うちが飼ってるんじゃないけどね。ビーグル犬。かわいいよ。運転してても犬が散歩してるとスピードダウンして思わず見てしまうからね。散歩してる時は宮本選手って気づいてる人もいると思うよ。


ECCのCMに秋田さんと出演されてますが、撮影中の面白かった話やエピソードなどがあれば教えてください!「アウチ!」ってやってるのはほんとに熱くて言ってるんですか?(笑)と、なんともくだらない質問ですみません!(もちさん他)

あれは去年、鹿島戦が万博であった時に、試合後の夜と次の日の午前中で撮ったよ。「アウチ!」はこういう風にやってっていう監督の演技指導があってん。ほんとはそんなに熱くなかったよ。


ありふれた質問かもしれませんが、どんな時に一番「サッカー選手でよかった」って思いますか?また、サッカー選手であることを苦痛に思ったりした事はありますか?(ゆうこさん他)

良かったなぁって思うことは、試合に勝ったときはいつも思うし、たくさんの人に応援してもらえるのも良かったなぁって思うこと。それに好きなことを仕事にできてること自体、すごく嬉しいことやと思ってる。苦痛に思うこと…?いろいろ難しいことは出てくるよ。それはどんな仕事でもあるよね?


私は高校の修学旅行で海外に行ってから、旅行が大好きになりました。いつかお金を貯めて、ヨーロッパに行ってみたいです!宮本選手は印象に残った国や場所はありますか?また、行ってみたいところはありますか?(パンダさん他)

ヨーロッパも良いなぁと思うけど、むかし行った、アメリカのイエローストーン国立公園の壮大な景色もすごかった。スケールの違いにびっくりしたことを覚えてるよ


私は名字が恒川なので同じように「つね」と呼ばれることもあって、(宮本選手と同じだ♪)と勝手に喜んでいます。恒靖という名前の由来を教えてください。(つねさん)

父親の名前が「恒明」で、そこから一文字もらって、つねに安らかでいて欲しいという願いからって聞いてるよ。


宮本さん、こんにちは。ロベルト・バッジオがJリーグ入りか、という噂もありますが、宮本さんがガンバに来てほしい外国選手ってどんな選手がいますか?私はスルスルと行くドリブルが楽しいアイマールなんかがみたいなぁ…(まなみさん)

ガンバに来て欲しいのは…やっぱジダンでしょう。


僕はフットサルをやっているんですが、ボールが回ってくるとどうしても慌ててしまって、うまくパスがつながらずチームに迷惑をかけてしまっています。宮本選手は試合中もいつもしっかりと判断をして動いているように見えますが、試合中はどんなことを考えて動いているのですか?また落ち着くいい方法などがあったら教えてください。(さちおさん)

次にどんなプレーが起こるか予測していれば自分がどう動けばいいかを考えなければいけませんよね、そうすれば自然と流れに乗ったプレーができると思いますよ。


変な質問なのですが… 普通に働いていると、仕事の帰りに飲みに行ったりして職場の人と仲良くなったりしますが、サッカーチームの場合も練習の後に食事に行ったり飲みに行ったりするんですか?上司のような監督や先輩から飲みに誘われることもあるんですか?(蘭さん)

普通にありますよ。


ワールドカップでの活躍を目にしてファンになりました!そこでお伺いしたいのですが、2002年のワールドカップで、宮本さんから観て感動したプレーって、ありましたか?私は最初に観たアイルランド対カメルーン戦のホランドのロングシュートに鳥肌がたちました。日本の試合では、やっぱりロシア戦の雰囲気にゾクゾクしました。指示を出す宮本さんもかっこよかったですよ。(ミカンさん)

アイルランドードイツのロビーキーンの同点ゴール。しびれました。


宮本選手は「頭脳派DF」とか「天才肌」と称されることが多いように思いますが、ご自身ではこのように呼ばれることについて、どう感じていらっしゃるのでしょうか?私もスタジアムで何度か宮本選手の「テレビカメラに映らない動き」からいつも目が離せなくなっています。(東京−ベルリン1959)

悪い気はしませんが、決して天才肌ではないですよ。


中学校に入ってからサッカーを2年間やっていますが、体も思うように大きくならずにうまくなりません。宮本さんはサッカーを諦めて、何か別のことをしようと思ったことはありますか?(崇さん)

これから大きくなるでしょう。まず楽しくサッカーをしよう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮本恒靖日本代表ガンバ大阪 更新情報

宮本恒靖日本代表ガンバ大阪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング